• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

最新の車ってそんなにオイルがサラサラなん?

この記事は、最近のエンジンオイルは・・・について書いています。

今の86やBRZのエンジンオイルが0w-20というのも・・・

そりゃ20年以上前の車からするとびっくりしますよね(-_-;)
たしかに、低粘度オイルというのは低燃費車専用として出てきつつある頃でした。

それが、低燃費車だけでなく今の86やBRZで0W-20が推奨とは・・・

しかも、0W-16があるだけでびっくりなのですが、
0W-8って異次元(・・;)

私からするとそんなに低粘度でエンジンのメタル大丈夫なん!?
って思いますが、
メーカーテストされた上で市販化されているので
10年ほどは問題なく使用できるのでしょうね^^;

20年前はターボの軸受保護から高粘度のオイルが推奨されていて、
私のチェイサーも推奨は10W-30だったと思うのですが、
今はサクラ(SAKURA) SP 5W-40を使用しております。

以前は10W-40を使用しておりましたが、
購入先を変更したところ、
高温粘度の40を満たすものは低温粘度が5Wであったために
必然的に5W-40となりました。
このオイルは、なんというか独特の匂いがするんですよね~^^;

粘度は硬さを表した単位となりまして、
ある試験では粘土が高いほうがエンジンを保護する力があるとされていますが、
今のエンジンオイルの低粘度化を鑑みると
粘度とエンジンの保護効果につきましては
設計が違うと言われればそれまでかもしれませんが、
低粘度でエンジンが持つというのは凄いな~という印象があります。

ただ、エンジンを回し気味に走る方には
やや高粘度を進めるところもあるとか無いとか・・・

普通の使い方をするのであればメーカー純正を使っていたら間違いありませんね。

ですが、シビアコンディション(ちょい乗りor長距離ばかり)とか、
10年以上乗る様な私の様な使い方になると・・・

メーカー指定から外れている方が良いのかもしれませんね^^;
Posted at 2023/11/12 21:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

リスの毛

リスの毛画像はイメージです。

ウチの奥方はデパートの美容部員として長年働いてきたので、
色々な美容グッズをたくさんもっています。

その中で少し長めの刷毛をもっているのを思い出して、
その刷毛古くなって捨てる時が来たらちょ~だい
と言ったら、
この刷毛はリスの毛で10年ぐらい使ってるけどまだまだ使えるから、
その時は当分来ないよ。

まじで(・o・)
お化粧をする刷毛ってリスの毛なんですか!?

しかも、10年使ってきてまだまだ使えるって
どんだけ寿命長いん!?

そんな刷毛を洗車に使うのは明らかにオーバークオリティでした^^;

無知を攻めるつもりはありませんが、
無知というのは恐ろしいものですね^^;
Posted at 2023/11/12 18:42:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「プロンプトエンジニアリングについて http://cvw.jp/b/11052/48623316/
何シテル?   08/27 22:18
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation