• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

P&Bバルブ ブレーキの信頼性&容量Up

P&Bバルブ ブレーキの信頼性&容量Up本記事は超マニアックです。
お暇な方のみお付き合い下さいm(_ _)m

本記事はブログカテゴリーとしてブレーキというのを作成しました。
過去記事につきましてはブレーキをご覧いただければと思います。

そもそも自動車のブレーキというのは一般的に
フロントのブレーキバランス > リアのブレーキバランス
となっています。

これは、一般的な車両はフロントにエンジンがあり、
リアよりもフロントの軸重が多いためです。
軸重が多い=タイヤグリップが高くブレーキ容量が多い
とざっくりと言えるかと思います。

ですが、ブレーキを掛けることで荷重がフロントに移ることで
フロントタイヤのグリップが増加しブレーキ容量が増えるのに対して、
リアタイヤのグリップは減少しブレーキ容量が減ります。

この辺りの話は、
JZX100のブレーキバランスを考える
で考察を行っておりますが、ブログということもあり
単元ごとに改めて紹介してきたいと思います。

P&Bバルブはブレーキマスターシリンダー内に組み込まれておりまして、
一定圧力までは前後同じ圧力で前後のブレーキに対して圧力を供給しますが、
ある圧力(JZX100の場合は1.96MPa)から
リアブレーキに供給する圧力が減少します。

P&BバルブというのはTOYOTA社内で使っている言葉なのですが、
一般的には
プロポーショニングバルブ
と言われているようです。
おそらく、
プロポーショニングアンドブレーキバルブ
の略ではなかろうかと思われます。

これは、すでに挙げました
ブレーキングによりリアタイヤのグリップは減少しブレーキ容量が減る
ということからわかっていただけるかと思います。

そこで、TOYOTAではP&Bバルブを用いることで、
ブレーキを掛けていったときの前後バランスをとろうとしたわけです。

この圧力と油圧曲線は車両ごとに設計されており、
JZX100はこの油圧曲線が理想であるとTOYOTAが設計したのだと思われます。

ただ、私を含めたオーナーは純正状態で乗っていないので
この設計が必ずしも条件になっているわけではなかろうかと思われます^^;

ブレーキは様々な条件が合わさって作られているものですので、
このシリーズでちょくちょくアップしていきたいと思いますm(_ _)m
Posted at 2024/07/21 20:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「屋島南稜 冠ヶ岳 http://cvw.jp/b/11052/48618123/
何シテル?   08/24 19:23
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 2 3 456
78910111213
14 1516171819 20
21 22 23 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation