• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

え?xlookupがあったらvlookupが要らなくなるんじゃ・・・

え?xlookupがあったらvlookupが要らなくなるんじゃ・・・この記事はスプレッドシートの関数について紹介しています。
ご興味のない方には申し訳ございませんm(_ _)m

また、いゃそんな事常識だろ?という方についても申し訳ございませんm(_ _)m

今朝、新しい数表を作りたいと思って
vlookupって右方向にしか検索できないけれど
左方向にも検索したいけれどいい方法無いかな~と検索したら
新しい関数が出てきてビックリしたのと
かなりインパクトがあったのでこのブログを書くことにしました。

vlookupと言えば、
検索キーに合致する右側にある任意の列の値を取り込む
超便利な関数として広く知られていると思います。

有名すぎて、
vlookupを意識した数表の作成を行うほどではないかと思います。

ただし、vlookupの最大の欠点としては
検索キーの右側の値しか取り込むことが出来ない
ということになるかと思います。

画像のC1である"1"に対応するE列の値を取得したい場合、
=vlookup(C1,C:E,3,false)
と書くとC1である"1"に対応するE列の"R32"が取得できます。

また、画像のC6である"6"に対応するE列の値を取得したい場合、
=vlookup(C6,C:E,3,false)
と書くとC6である"6"に対応するE列の"JZX100"が取得できます。

このように、C列にある中の任意の値に合致する行の
例えばE列の値を取得することが出来るのが
vlookup
という関数です。



ところが、vlookupの最大の弱点としては
左側への検索が出来ない
ということになるかと思います(-_-;)

この弱点はかなり大きな問題です(-_-;)

この弱点を回避する方法としては、
Arrayformulaと新しいシートを使って無理やりvlookupを使うか
IndexとMatchの関数を使う方法しかありませんでした(-_-;)


ところが、スプレッドシートが2020年に
xlookup
という関数が使用可能になりました。


そもそもvlookupという関数は
v = Vertical:垂直
という意味で縦方向に検索を行い、
一致した任意の右側の列の値を取得する関数となります。


で、その最大の弱点である右側にしか検索できないというのを解決するべく出てきたのが
xlookup
となります。

これは、(私見で)X軸について検索することが出来る関数の用に思います。


例えば、
C列の"3"という値に対応するA列を検索したい場合、
=xlookup(C3,C:C,A:A)
と書くと"c"という検索結果を得られます。


xlookupは検索値であるC3を第一関数に指定して、
第2関数に検索列を選択して、
第3関数に抽出列を選択します。

第4関数、第5関数、第6関数がありますが、
興味のある方は深く学んで頂ければと思います。


xlookupはvlookupであった最大の弱点である
右方向にしか検索できない
というのを克服しつつ、
範囲指定をして
何列目か?という指定をすること無く
直接抽出列を指定することが
vlookupより優れている点かつ、
xlookupはvlookupに置き換わる関数ではないかと思っております。
Posted at 2023/12/14 00:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月11日 イイね!

KDDIの通信障害では皆様大変でしたね(-_-;)

KDDIの通信障害では皆様大変でしたね(-_-;)今日の通信障害は本当にまいりました(-_-;)

朝、いつものように出勤して出荷予定数のチェックをして、
出てくる大量の送り状に備えて待機をしていました。

ところが、
”ヤマト運輸の送り状が発行できません~”
と電話連絡が入りました(-_-;)

詳しく聞くと、au回線系での障害発生により送り状の発行ができないとか・・・

よりによって、楽天スーパーセール最終日の翌日に通信障害とは・・・

とりあえず発行できている佐川急便の送り状で出荷作業を終わらせて・・・

ん~10時半まで送り状が出なければ判断しようか・・・

・・・
・・


10時半になって幹部に電話をかけて、
”このまましばらく送り状が出るのを待ちますか?
それとも、佐川急便に切り替えて出荷しますか?”
と聞くと11時まで待ちましょうと・・・

その間、ヤマト運輸のサイズなど入力を行うのに来てくれている人と
今日の集荷体制をどうしよう、こうしよう・・・

ウチの大きな商品をおいてある倉庫で出荷する荷物を
担当店舗に持っていくのは無理・・・(-_-;)
(ウチの荷物だけで大型トラックがいっぱいになって他のお客様の荷物が持っていけない)

早めに到着した大型トラックのドライバーに限界まで待ってくれる時間を聞いてくれたところ・・・
状況が状況なので夕方まで待っても良いとのこと・・・m(_ _)m

11時前にヤマト運輸の来てくれている人から電話があって
”復旧しましたね”
”マジっすか!?”
直後に送り状を発行する部署から
”送り状があと5分で発行できます”

今いる人で最短で出荷作業を出来るように段取りして
なんとか12時までに出荷作業を終えることが出来ました^^;

本当に皆様大変でしたね^^;

ウチの会社はまだ物流会社が複数と取引があるのでマシでしたが、
ヤマト運輸だけしか使っていない会社は冷や汗ものだったのではないでしょうか?(-_-;)

で、何でau回線系の障害でヤマト運輸の送り状が発行出来なかったのか?

想像になりますが、KDDIが発表した
法人サービス:KDDI Wide Area Virtual Switch、KDDI Wide Area Virtual Switch2など
が障害内容に含まれていたからではないかと思います。

因みに、障害発生時間はKDDIの発表に寄ると173分・・・
ダウンタイムは月間で見ると約0.4%・・・

回線稼働率を基準にすると99.9%のところが、
今回の障害で月間稼働率は99.6%・・・

基準に接触してしまいましたね・・・(-_-;)

色々思うことはありますが、
ネットワークエンジニアの方々は日々の過酷な労働に耐えて居られると存じていますが、
こういうのは勘弁してよ~^^;
Posted at 2023/12/11 20:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

エンジンチェックランプが高速点滅してしまいました(-_-;)

エンジンチェックランプが高速点滅してしまいました(-_-;)前回の給油時に燃費を計ってみたら、パワーFCを取り付けて燃費が良くなっていました。

何となく予感はしていたのですが、
今日、タイヤ交換をした後に試乗してた所
4速で踏み込んだら3000rpmぐらいだったかで
エンジンチェックランプが高速点滅してしまいました(-_-;)

マジか〜(-_-;)

ブーストのかかりをピークホールドで見たら0.85位だったので
アクチュエータ異常では無さそうです。

と言うことは、燃料が少ない(-_-;)

エンジンの回り方がおかしい訳でないので、インジェクターでは無さそう・・・

と言うことは、燃圧が不足している気がするので、燃料フィルターか、燃料ポンプか・・・

車検が19日に控えているのですが、それまでに燃圧を計って、要交換部品を絞り込むのは・・・

燃料ポンプなら、交換するなら大容量にしたしい・・・

この間満タンにしたばかりだし(-_-;)

燃料系は流石に躊躇してしまいます(-_-;)

ブーストをそんなにかけなかったら大丈夫そうなので、
来週末の予定は問題無さそうですし、
再来週の県外遠征も燃料を減らすいい機会だと思いますし・・・

車検が終わった後にもう一度お世話になりそう(-_-;)

高速道路で、安全速度まで踏んでみたかったな〜(-_-;)
Posted at 2023/12/09 18:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

ライフハック? 窓から離す君

ライフハック? 窓から離す君別に大したものではありません^^;

ウチのアパートは最近の作りでないので、窓が一枚のガラスになっています。
なので、この時期になると結露するようになってしまいます^^;

しかも、カーテンが窓についたら、
カーテンがカビカビになってしまうので・・・^^;

カビカビになる度に漂白するのもどうかと思っていましたので、何か解決できる方法は無いかと考えていました。

で、思いついたのが
百均に売っているゴムの両端を丸く縛って
カーテンフックにゴムを引っ掛けました(^^)

これでカーテンは
カーテンフックより窓側に来にくくなり
結露した水がカーテンに付着しにくくなるので
カビカビが抑えられそうになりました(^^)

しかもゴムなので接触しても
カーテンフックが壊れにくくしています。

ウチの奥さんも結構気に入ってくれました(^o^)

ゴムは少し短めにして、
引っ掛けた状態である程度の張力があるようにしました。

カーテンに水がつくのを困られている方
良ければお試しくださいm(_ _)m

って、この方法
すでに世の中に周知されてて
私が知らないだけだったりして^^;
Posted at 2023/12/09 13:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月08日 イイね!

【当選連絡】TAKUMI エンジンオイル添加剤 モニターご当選のお知らせ

【当選連絡】TAKUMI エンジンオイル添加剤 モニターご当選のお知らせいつもcarview!ならびにみんカラをご利用いただき、ありがとうございます。

厳正な選考の結果、
みんカラ ユーザーインプレッションキャンペーン
「TAKUMI コールドスタートプロテクション」にご当選されたことをお知らせします。

という連絡がまいりました(^^)

危なかった~^^;

というのも、
エクセルーブwを頂きましたm(_ _)m
というブログを書きましたが、
エンジンオイルなどに入れる添加剤を
今月行う予定のオイル交換で使用しようかと思っていたところでした。

調べてみましたが、
1161人の応募中の30人が当選でしたので、
2.6%・・・

色々な添加剤を一つのオイルに入れまくるのも良くないのではないかと思います^^;

TAKUMI様の添加剤は投稿期限があるので、
エンジンオイル交換を到着まで伸ばして、
サプライズサプライズ様の添加剤は、
車検のときにミッションオイルとデフオイルを交換してもらって、
ミッションとデフに入れてレビューを投稿しようかと思います(^^)

思い返してみたら、
当選☆モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 2023年04月
[当選のお知らせ]音楽宅急便2023「クロネコ ファミリーコンサート」 2023年07月
エーモン PURPLE SAVER MOTO (パープルセーバーモト) / 6911 2023年08月
Carmate DZ601 かわいい おばけ ゴミ箱 ホワイト 2023年10月
エクセルーブwを頂きましたm(_ _)m 2023年11月
で、今回で6つ目^^;

みんカラはこういうイベントをいくつか行っているのですが、
当たりすぎで悪いかと思い参加を控えたのもいくつもあります^^;

TAKUMI様はエンジンオイルの値上がりで、
サクラ(SAKURA) SP 5W-40 (100%化学合成油) 20L缶(ペール缶)
へ行ってしまったのですが、
行ってしまったにもかかわらず、
添加剤で引き戻してくれるとはありがたいことですm(_ _)m

頻繁に乗らない車両なので、
エンジン始動時の音などがどれだけ変わるか楽しみです(^^)
Posted at 2023/12/08 16:34:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | JZX100 Chaser TourerV TRD | クルマ

プロフィール

「バイブコーディングという新しい開発手法 http://cvw.jp/b/11052/48699400/
何シテル?   10/07 22:37
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation