• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

タイヤ外径

制動力を計算する場合にタイヤ有効制動半径が係数として式に含まれますが、この係数は分母にあります。
と言うことはタイヤ外径を大きくしていけば制動力は低下すると言うことになります。

しかしながら幅の広いタイヤを装着する場合は外径が大きくなるし…この場合は制動力を大きくするためにブレーキ容量を増加しなければいけません。このあたりの話がメーカーが車を作る時に考えなければならない点でしょう。

と言うものの外径がちょっとぐらい大きくなっても制動力は数%しか(も?)変化しません。
Posted at 2024/08/09 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2024年08月08日 イイね!

気象庁により南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました

気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。

可能な限り要約したいと思い本記事をUpいたします。

まず、8/8日(木)18時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、被害に合われた方にはお見舞い申し上げます。

震源地とマグニチュードから気象庁は評価検討会により、
相対的に南海トラフ地震に対する危険度が相対的に高まったことから、
今回の臨時情報が発表されました。

今回の臨時情報により
”国は事前避難は求めていません”

巨大地震が発生する可能性は
7日以内に数百回に一度程度とのことです。

ただし、巨大地震への危険性が高まったことから、
日頃の地震への備えを行うことが推奨されております。

今回の気象庁の発表につきましては
南海トラフ地震に関連する情報
Youtube 気象庁 緊急記者会見【令和6年8月8日19時45分】
を御覧ください。
Posted at 2024/08/08 19:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月07日 イイね!

HID屋さんからメンバーシッププログラムへの特別ご招待

タイトル通りHID屋さんからメンバーシッププログラムへの招待が参りました。

特典としては
・新商品の先行テスト
・限定イベントへの招待
があるとのことです。

この記事を見かけないのですが、
これって皆様に届いているんですよね?^^;

ですが、外周りは一通り手を入れたからな~(-_-;)

チェイサーは純正HID(日本で始めて搭載された車両)がLoに装備されていましたが、
HIDバーナー交換を2回、
純正バラストを取り外してのLEDへの交換
最終仕様としてレーザーBi-LEDプロジェクターユニットのインストール
を行いました。

HiはHB3なのですが、
ガラスがブルー系のハロゲンに交換したあとは、
モニター当選したREIZ TRADING CREE 4400lm HB3へ交換した後、
フォグに使用していたPhilips Lumileds LEDに交換して、
ハイビーム時はロービームのレーザープロジェクターと合わせてまさに爆光となりました。

誇張無く地平線まで照らしてくれそうな明るさとなっております^^;

また、フロントのポジションはプロジェクター内へ光を照射する
Carcardo ヘッドライト デビルアイ LEDへ交換しておりますし、
フロントウインカーは、
Tcart T20 7440 DRL & ウインカーへ交換して
ウインカーをデイライト&ウインカーのツインカラー化しています。

フロントのツインカラー化はレビューを失念しておりましたので、
後日レビューしたいと思います。

チェイサーにはサイドウインカーは無いので残りはリア周りですが、
ダブルストップランプ
ウインカー、
バックランプ、
もすべてLED化しております。

フロントのウインカー ツインカラー化はウインカーの消費電流がハロゲンと同様なのでハイフラは発生しませんが、
リアのウインカーは消費電流が少なくなるのでハイフラが発生するため、
その防止の為IC ウインカーリレーを入れております。


また、リーフも一通り手を入れておりまして、
H4ハロゲンが装着されていたヘッドライトは
Bi LED プロジェクター
へ交換しておりますし、
ポジションもT10 W5W LED COB 7000Kを装着しております。
フロントウインカーは、
Tcart T20 7440 DRL & ウインカーへ交換して
ウインカーをデイライト&ウインカーのツインカラー化しています。


サイドウインカーは純正ハロゲンとなりますが、
リア周りは
バックランプはOPRAH バックランプ W16W T15へ交換しておりますし、
ウインカーはモニター当選したシェアスタイル LEDステルスウィンカーへ交換しております。

シュアスタイルさんの商品はたまたまかもしれませんが、
わずか8ヶ月で内部でショートしてしまったのがとても残念です(-_-;)

リーフは過電流保護回路があるので不点灯症状にて難を逃れましたが、
もしチェイサーであればヒューズが飛んでいたでしょう(-_-;)

室内も・・・と切りが無いのでここまでにしておきますが、
ご招待下さいましたが、
ハロゲンからの交換ではなく既存のLEDとの比較になってしまいそうですね^^;
Posted at 2024/08/07 20:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー径

キャリパーシリンダーへ伝える圧力はマスターシリンダーにより発生しています。
マスターシリンダー径を小さくすることで制動力を大きくすることが出来ます。何故?と思われるかもしれませんが、パスカルの法則により作動部の直径を小さくすることによって同じ力を与えても圧力が大きくなります。
キャリパーシリンダー面積&シリンダー数で述べた圧力の単位をご覧になれば分かると思います。

じゃあ小さくすればいいの?と言うことですが、小さくするとキャリパーシリンダー径が同じ場合キャリパーシリンダーを同じ距離動かせるためにはマスターシリンダーはより多く動かなければなりません。
マスターシリンダーの長さは設計上限界があるので制動力を大きくするために小さく出来る限界があります。
マスターシリンダー径を小さくすることで弊害も発生します。
小さくすることで制動力は増加しますが、キャリパーシリンダーの作動距離が同じ場合ストロークが増加してブレーキタッチが軟らかくなります。
というのは同じ制動力を発生させる場合でもマスターシリンダー径が小さくなればブレーキペダルを踏む力が少なくなるからです。
また、ブレーキパッドがローターに接触するまでの遊びも増加します。
これら一連のことを一般にペダルストロークが増える、タッチが悪化すると言います。

ブレーキのタッチは重くなりますがキャリパーシリンダー径に合わせてマスターシリンダー径を大きくするチューニングが一般的に行われています。
でもこうすると僅かな範囲で制動力が変化するためコントロールが難しくなるでしょう。
事実ヨーロッパのあるメーカーではストロークを広く取るようなブレーキにしてコントロール範囲を広くしているそうです。
ただし、ブースターサイズを小さくして脚力を極端に軽くなり過ぎないようにしているでしょうが…
でも、私が好きなのはストロークの短いブレーキかな?コントロールがそれだけ出来るかどうかは疑問ですが…
Posted at 2024/08/06 20:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2024年08月05日 イイね!

メールアドレス等が流出していませんか?(-_-;)

先日、

Verify your Apple ID email address.

Verify your Apple ID email address.
You have selected this email address as your new Apple ID. To verify this email address belongs to you, enter the code below on the email verification page:

******

This code will expire three hours after this email was sent.

Why you received this email.
Apple requires verification whenever an email address is selected as an Apple ID. Your Apple ID cannot be used until you verify it.

If you did not make this request, you can ignore this email. No Apple ID will be created without verification.

というメールが届きました。

いつもの迷惑メールかと思ったのですが、
どうやらApple公式から送られてきたメールのようです。

ということは・・・
貴方と貴方の会社からメールアドレスを元に流出していませんか?(-_-;)

因みにメールの宛先は
******+h******.com@gmail.com
******+s*********.com@gmail.com
でした。
本当のアドレスはマスクしております^^;

Gmailなので私は登録先事にエイリアスを使用しております。
その方がメールフィルタをかけやすいですからね。

で、そのエイリアスアドレス宛にAppleからのメールアドレス認証が送られてくるということは・・・
登録した先の会社からメールアドレス等が流出しているのでは・・・?(-_-;)
Posted at 2024/08/05 20:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EOS 7D 練習撮影 http://cvw.jp/b/11052/48685652/
何シテル?   09/29 21:40
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
1112 131415 1617
18 19 2021 2223 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation