• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃわ_GR_GDのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

白神山地を駆ける

一度訪れてみたかった太古の自然が残る森。ブナの森はまるで新緑のような瑞々しいグリーンで、見るものを癒します。青森まで来た甲斐がありました(*゚∀゚*)

本当はダートの林道を抜けて、日本海へ向かうはずだったのですが、至る所土砂崩れで通行止めに…
結局引き返すことに…

残念…

途中、名前も付いていない滝がありました。

なかなかいいショットです(`・∀・´)


日本海に出る予定が狂ってしまい、宿に着く時間が危うくなってきましたが、鳥海山は外せない!
ヒルクライム開始!ツイていることに全く先行車も対向車もナシ!快走路そのもので脳汁ほとばしる!


奥に見えるのは、残雪です。


良き旅になりました(`・∀・´)


Posted at 2018/07/05 21:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月12日 イイね!

健忘録

プロフィール更新に伴い、過去の文章を記録。




GDAインプを基準に他の車と比較と感想です。
2017/10/11
 まずGDAとの一番大きな違いは車格が一つ上だと言うことです。それはボディー剛性、安定性、静粛性、快適性などに現れています。もちろん価格にも(笑
 乗っていて違いを感じるのは車の軽さです。スペック上では100kg以上GDAが軽いはずなのですが、軽く感じます。これはステアリングの軽さもあるのですが、車の応答性がよくコーナーでのノーズの入りがかなりクイックであることが要因だと想います。加えてインクリップを突いてからの出だしの姿勢がよいこともあります。ヨーイングする力が強いんですね。吹かさずにこんなにフロントが内側に巻込むなんて魔法みたいです。カプチーノにもよく乗りますが、グリップ領域では互角以上のラインを描きます。
 脚についてはよくストロークします。ロールが気になるほどではないし、乗り心地がよいのでかなり満足です。GDAの2倍、カプチの8倍、レヴォーグの0.9倍くらいのイメージです。納車からすぐに新品脚に交換しようかと思っていましたが、まだ使えそうです。ブレーキもよく聞きます。踏み込強さに応じてリニアに効きが増す感じです。これはかなり安心。
 パワーについてはI,S,S#のSIドライブがあるため、感覚を覚えるのに3倍時間がかかります。イメージ的にはアクセルバイワイヤーであるGDAのレスポンスと「S」が同じくらいです。「S#」は暴力的、「I」はNAの2000CCのAT車みたいな印象です。モードによる違いはブースト計を見ればすぐにわかります。「I」が1.5(x100kPa)までいくことはありませんが、「S#」では跳ね上がるように過給圧が上がります。と、同時車が離陸します(笑
 外観はどストライクです。あまり賛同してもらえませんが、VABよりも好みです。気に入っているポイントはローダウンしなくても精悍に見えるデザインです。ホントは下げたくないのです。走破性が落ちるので。加えてフェンダーのボリューム間とリアに装着したウイングが、ただのワゴン車に非ざることを物語っています。
 GDAではセダンで頑張っていましたが、ハッチバックは荷物の出し入れには便利すぎる。ストラットタワーもなくなりデッドスペースが少なりましたし、フルフラットになるなんてこの手の車にとっては願ってもないことです。
 総合能力が非常に高くて、もはや無敵といったところでしょうか。逆に言えるのが、無敵すぎてドライバーの仕事が減ってしまった。2速でないと曲がれないコーナーなどないのです。3速では立ち上がり加速が物足りないなんてことがないのです。所有欲を満たしてくれますが、同時にNDロードスターを買う人の気持もわかりました。
Posted at 2018/06/13 00:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2017年11月19日 イイね!

インパクトブルー イン 久慈浜

インパクトブルー イン 久慈浜
青い空の下、青い車が集まりました(`・∀・´)
Posted at 2017/11/19 20:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2017年11月04日 イイね!

我が家の2台のインプ

我が家の2台のインプ28万キロと9万キロの二台。
最近、タイヤ置き場に困っています…
Posted at 2017/11/04 00:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

GDAの総括とこれから

GDAの総括とこれからGDAインプレッサに乗り始めて6年。
通算走行距離は280,000kmに達しました。
我ながらよく走ったものです。そして、よくインプも耐えています。

このインプレッサに乗ってよかったことは、GDAが最強の車でなかったことです。
すぐそこにGDBが立ちはだかっていることで、どうしたら追いつけるのか、
どうしたらきれいに走らせることができるのか、それをいつも考えながら運転しました。
そして、少しでも理想に近づくためいろんな整備をDIYで行いました。

シンメトリカルAWDで車としての素養はあるのです。
あとはどう活かしてやるか?
大変勉強になりました。
・ライン取り
・アクセル・ブレーキ・クラッチワーク
・メンテナンス知識
・丸目インプをイケメンに見せる写真の撮り方
・車中泊もしました


結果として、この車を選んだことは「正解」でした!
いろんな偶然が重なって出会えたこのハム太郎に感謝!


まだ今後も頑張ってもらう予定ですが、ひとまず
セカンドカーとして通勤用に任務を変更してもらいます。

そして次なるGRBはどんな車なのか?
GDAより楽しませてくれるのかな?
Posted at 2017/10/04 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オーバーホール完了しました!これから慣らし運転です!」
何シテル?   11/19 15:03
ひょんなことからGRB、GDA、カプチーノの全車MTで、同時に3台維持している年間3万kmドライバーです。ちなみに走行距離は17、29、21万kmで計60万km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP ヘリカルメカニカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:34:41
R's Racing Service / RRP ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:36:07
CTC−performance ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:32:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプくん(改) (スバル インプレッサ WRX STI)
モータースポーツではラリーが一番好きです!中でもデカイウイングを背負ったハッチバックスタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
22年4月納車❗️ なじみのディーラーの試乗車でした😀 通勤の足にしていたWRXが3 ...
スバル インプレッサWRX ハム太郎 (スバル インプレッサWRX)
製造から20年が経過し、32万キロを走破しました❗️ 独身時代から結婚、子供が産まれて人 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家の車を入れ替える際に頂戴したデミオくんです。 僕の手に渡ったことによって年間走行2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation