• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃわ_GR_GDのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

オフ会は魔界

岡崎でのオフ会参加させていただきありがとうございます!

相変わらず、純正仕様で代わり映えしないインプですが、皆さんの
愛車を見て感動を頂いております。


しかし、ここで一つ!私は申し上げたい。
それは、【車】にはいろんな楽しみがあるということです。

その楽しみとは
シンメトリカルAWDの機動力を駆使してサーキットでコンマ一秒を削ることや
腕で魅せるジムカーナ、知識と経験と冷静さを武器にしたラリー。
WRCで活躍したマシンと自らの愛車を重ねてその文化を楽しめるレプリカ
さまざまあるでしょう。

私が今日ここでご提案したいのは「」です。
みなさん旅はお好きですか?

旅とは飛行機や電車で行くものではありません。
目的地まで行くこと、それ自体も大きな楽しみの一つなのです。


6月の早朝、まだひんやりとした空気の中で、バック一つを持ってセミバケに腰を下ろします。
EJ20に火を入れると、眠たげなボクサーサウンドが響きます。
低速トルクが今一つのエンジンは、ゆっくり加速しだし、幹線道路へと続く田舎道を走り始めます。
早朝の道は快適です。2500rpmで走るとボクサーサウンドの唸りが後部座席の窓から響いてきて心地いいのです。
途中2人の友人を乗せて、再出発です。今日の目的地は美ヶ原です。
澄み切った青い空の下、最近流行りのコンビニコーヒーをドリンクホルダーに入れて、
幹線道路から外れた抜け道をのんびり流します。

250馬力のこの車ですが、踏めば自分の思い通りに進み、4ポッドのブレーキは
静かにでもしっかり効いて止まります。ハンドリングはややアンダーですが、
かえってその方が運転し甲斐があります。
他愛もない話をしながら、友人とそして愛車と会話しつつ、空が近い高原を目指します。

私の車はWRX。
私と愛車の会話の話題は年間3万kmの間中、尽きることはありません。
アンダーステアだし、サスペンションは渋いし、低速トルクはないし、見た目もぱっとしない。
しかし、リッター10km/L、4ドア、AWD。春夏秋冬どこへだって行くことができます。
そのために選んだ車です。




>で、タイトルに戻るのですが、
オフ会にいくといろいろいじりたくなっちゃうんですよね~
ああ、車高調が欲しい。やっぱりツライチはかっこいい・・・
みなさん、知恵とコネを私に下さい(^-^;)b


Posted at 2013/06/18 00:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年05月29日 イイね!

なおったぁーー!!!

ついに、ついに修理完了です。
本当に直すところが多くて大変でしたが、
とりあえず、現状で判明している故障個所はカバーしました。




今回も入院していたわけですが、

・運転席側のロッカーカバーからのオイル漏れ
・エアコンのベルトのベアリング摩耗
・ドライブシャフトのナットの緩み
・ピッチングストッパーのボルト紛失

であります。
まぁ、よく壊れること・・・

しかし、そんなこんなでも今回の支払額は1300円です。
購入時に一番手厚い保険に入っておいて本当によかった・・・
おかげでアンチエイジングも楽しみの一つにすることができます☆



なんにせよ、これで久しぶりに憂いなく運転を満喫することができる(^-^)v
Posted at 2013/05/29 00:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2013年05月04日 イイね!

北海道 X Z3 = (^ ^)

北海道 X Z3 = (^ ^)なんと広大な平原なんだろうか!
日本にこんなにも開放的な道が続いていた
ことを私は知らなかった☆

北海道帯広にて、レンタカーのZ3と。
2.8L 直6 前後比50:50 から生み出される
ハンドリングは秀逸。
これは一台欲しいくらいだ。

千歳から富良野、十勝、網走、帯広、襟裳岬、札幌
の弾丸ツアードライビングツアーでした。

次来る時は愛車を持ち込みたいものだ。
というか、移住してもいいかも♬

皆さんも是非北海道へ♬
Posted at 2013/05/04 08:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

初パワーチェックは健康診断!

初パワーチェックは健康診断!本日はゼロスポーツの周年祭に行ってきました。
そこで、Dynapackでのパワーチェック大会に参加しました!

なぜ大会なのかといえば、
自分の車の「事前予想馬力」「実馬力」をいかに正確に言い当てられるか
と、いうことなのです。





私の予想は、メーカー公称の250馬力に対し、
劣化で-10馬力分、マフラー交換で+14馬力分として
254馬力!という中途半端な予想をたてました。

そして結果は・・・・



「242馬力!」



写真の通りです。
-12馬力差で、1位の-11馬力差にはわずか1馬力分及びませんでしたが2位でした。
ほぼノーマル仕様なので十分な値が出ているかなという感じだったのですが、


問題は作業工程の方。
なんとブーストが立ち上がらないのです・・・
確かに春ぐらいから、ブーストが0.5ぐらいかかると
そこからブーストが伸びないのです。
アクセルを底まで踏めば、1.0キッカリかかるのですが、
どうも調子が良くないようです。
しかも、5000回転を越えるあたりから
「バリバリバリバリ」というエンジンから悲鳴にも似た
恐ろしい音がします。
前から知っていたのですが、どうやらこれ問題なようです・・・
プラグの失火によるノッキングか、スラッジが溜まっているか、
いずれにせよショップの方曰く、
「だいぶエンジンがお疲れですね」
会場では、残念なインプ君を見守る多くのお客さん。
大変ご迷惑おかけいたしました(汗
ああ恥ずかしい~


ここ1年で買った薬は目薬だけというほど健康な私とうってかわって
病気がちなインプ君。
ということで、帰りがけに早速スバルのディーラーに行って
入院予約を取ってきましたとさ。(^-^;)b

みなさん、ちゃんと整備しないとこんな風になっちゃいますよ~
交換部品点検項目はきちんと押さえておきましょう☆



グラフについて
今回サイレンサーの有無で馬力がどう変わるのかを検証すべく
サイレンサーの有り無しで計測を行いました。
赤線はマフラーのサイレンサーあり
青・緑がサイレンサー抜きのグラフです。
皆さんの参考資料になるのではないかとの思惑でやったのですが、
これだけグラフが乱れていると参考にならないですね・・・(^-^;)


Posted at 2013/04/21 21:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

初クローズドコース!

初クローズドコース!ジムカーナ練習走行しました!

これはアレだな!
オシャレなスキーウエア着ているけど、
いざリフトから降りるとヘッピリ腰でビビりまくりの
スノーボーダーと同じ感じだな!
えーと、一から勉強して出直して参りますσ(^_^;)


でも、これ楽しいというか、気持ちイイ!
ハマリそうだ(^-^)b
Posted at 2013/04/14 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ

プロフィール

「オーバーホール完了しました!これから慣らし運転です!」
何シテル?   11/19 15:03
ひょんなことからGRB、GDA、カプチーノの全車MTで、同時に3台維持している年間3万kmドライバーです。ちなみに走行距離は17、29、21万kmで計60万km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP ヘリカルメカニカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:34:41
R's Racing Service / RRP ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:36:07
CTC−performance ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:32:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプくん(改) (スバル インプレッサ WRX STI)
モータースポーツではラリーが一番好きです!中でもデカイウイングを背負ったハッチバックスタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
22年4月納車❗️ なじみのディーラーの試乗車でした😀 通勤の足にしていたWRXが3 ...
スバル インプレッサWRX ハム太郎 (スバル インプレッサWRX)
製造から20年が経過し、32万キロを走破しました❗️ 独身時代から結婚、子供が産まれて人 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家の車を入れ替える際に頂戴したデミオくんです。 僕の手に渡ったことによって年間走行2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation