• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Wild Cat" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年11月28日

バッテリー交換と限界まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
トディは年が明ければ満19歳になる。

なのに走行3000Km未満。走らないのでバッテリーの劣化も早い。
新車時のバッテリーは5年程もったが、以後は1年半位だ。
国産ブランドも1年しか使えないので、今回は以前2年使えた中国製。
価格も安い。まずは、蓋を開ける。
2
これは、既に交換後の姿。

交換前と言われても分からない程、同じ姿だ。
3
新バッテリー交換のポイントは端子の中に台座を入れてボルト止めする事。
*写真右上の端子部分

台座がないとネジが固定出来ない。下左ネジ横に写るもの。
偶にやるから忘れても、いくらネジを回しても空転するから気が付く。

写真は交換した国産ブランド。
余り走らないとは言え、2回続けて1年もたないとは情けなや・・。
4
後のポイントは、最後のバンド留め。

画像の内装剥がし先の二股部分を使って、下に押し込む。
押し込んだバンド金属部を、車体側のフックに引っ掛ける。
5
・バッテリー限界値中間まとめ

1.限界測定には内部抵抗値を使う

CCAは条件・温度・機械誤差での変動が大きいため。
電圧は、12V以上あっても、電流が不足する場合は起動できない。

2.内部抵抗限界値は型式毎に違う

小さいバッテリーほど新品時の内部抵抗が多い。
B24 新品取付前 7.9mΩ (実測値)
D23 新品取付前 4.9mΩ (推定値)

現在、抵抗限界値を調査中。当初より少ない抵抗値の予測に変わった。

B24・D23とも 要交換の推定値 12ー24mΩ 以上の範囲と推測される。
*廃棄バッテリー5台の最大値は15mΩだった。数が少ないので参考レベルだ。
6
・測定器の誤差について

自分が使っているような普及品には、これがあるようだ。
中央値付近は割と正確、両端の誤差は大きいようだ。
これは、CCA 9-999 が測定範囲だが、100強までの値には誤差が大きいようだ。

今回の廃棄時にもCCA・電圧は合格値であったが、内部抵抗値は30mΩ越えだった。
*エンジンの起動は不可であった。

スイフト・エスクードは、本器の測定ゾーンの中央ゾーンの抵抗値である。
よって、割と正確と思われるので、このまま測定を続けたい。
7
・端子の接続面積

写真は旧品だが、ワニ口はガッチリと端子を掴んで接触面積は問題ない。

今回の中国製は、端子横に壁があり、ボルトを介した点接触しか出来ない。

新品なのに、画像5の内部抵抗値が出たのは、それにも一因があるかも知れない。

また、単体で測ると抵抗値は、車に繋いだ時より多く出る事も分かった。
原付のこの場合は1.5mΩ程、単体測定の方が多く出た。
8
・急速充電はバッテリーを傷める。

寿命を伸ばすパルス充電も、今の機器は最低2Aである。
これは四輪には優しいが、原付用には急速充電になる。充電にはバイク専用の
低電流(0.5A以下)のものが必要だ。

トディは、キック併用なのでバッテリーが交換時期になってもキックで始動可能。
キックでも始動不可の場合は要交換だ。
販売店の高価なものではなく、通販で安いのを探した方が得策だろう。

原付はキック始動出来るが、四輪はある日、突然死になる。
スイフトも信号待ちで、朝まで元気だったのに突然死した事がある。
それも、一流メーカーの保証期間内にだ。以来、限界値を模索している。

今後も四輪は、継続記録していきたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリップ交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

欲しかった黄色いトゥデイ!

難易度: ★★

知人のAF67 バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月26日 18:40
こんばんは!
息子や娘と同い年の車やバイクが走っている、
会社に行けば私と同い年の機械が現役で活躍、
ああ、日本の工業製品の素晴らしさ!
コメントへの返答
2022年4月26日 19:15
こんばんわ。

家庭でも電化製品は、壊れませんね。特にサンヨーの扇風機などは、30年目でモーター部分の頭がついにもげましたが、首はそれでも振り続けていました。
これを見て感動すら覚えました。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation