• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Wild Cat" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

プラグ交換 まさかの事が・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・走行は少ないが、交換後15年以上経つプラグを交換。*交換は3回目

近年は、年間100Km程度しか走っていない。それで、時々アイドリングするが、
最近はエンジン回転がやや不安定。
まだ、2000Km程度しか使っていないプラグだが、15年以上交換していない。

本日、病院帰り。トデイに乗り換え、次は動物病院へ行くので、合間にプラグ交換した。
2
・ 交換するのは、イリジウムプラグ

新車時走行千キロまでに、2回プラグ交換している。最初は、被ってエンスト。
それで、このイリジウムに交換した。
だが、これも僅か百キロ程で被り、現在の通常プラグに交換している。

連続して被ったのは、その頃、入れていたハイオクのせいのようだった。
*と、バイク屋さんに言われた。
高価なイリジウム使用は、極短期だったので、ガソリン洗浄して保管していた。
3
まずは、ここの蓋を開ける。ネジ1本で止まっている。

クルマと違い、プラグ位置が見えないので、指の感覚が頼りの作業になる。
更に、プラグ穴周囲に指が入る十分な隙間もないので、片方の手も下から
入れて両指を添えながら、作業した。
4
1本しかないプラグコードが見える。下中央に、プラグブーツが見える。

・プラグブーツを外すのが最大の関門

プラグブーツ横に金属板があり、指で完全につまめる、隙間がない。
5
・プラグブーツを引き抜く。

下からも手を入れて、ブーツを写真部と下から挟んで引き抜く。
前回は、プライヤーで挟んだが、毎度やるとブーツが破損しそうなので、使わなかった。
6
両手、と言うより両指先で、少しずつブーツを揺らしながら、ようやく外れた。
7
・プラグ交換
前回は、プラグソケット+フレキシブルエクステンション+ラチェットレンチを使った。

今回、それらが一体化したエーモン製 専用工具を使った。
*工具の右にあるのは、プラグソケット。作業8の、新プラグねじ込みの最初に使った。
途中に金具があり、レンチが真っすぐには掛からない。
フレキシブルに曲がるツールが必要だ。前回より楽にプラグを外せた。
8
画像2のイリジウムプラグを差し込んで、指で回そうと思ったが、指届かず。
*プラグソケットを差して、指で可能な限り回した。プラグを真っすぐ入れる為だ。
続いて、再び上記専用工具で、締まるまで回す。

次に、プラグブーツを差し込む。
眼には見えないが、カチッと手ごたえがあると、きちんとはまる。
9
・まさかの事が・・。写真は通常プラグ。

続いて、セルを回す。何と、かからない。
キックに切り替えて回すが、やはりダメ。
*バッテリーは、一昨日に交換したばかりだ。

画像2の如く、新品同様だが、かからない。走行は、100Km行くか行かない位だった。
だが、万一に備えて、予備の通常プラグを在庫していた。

急遽、これに交換した。続けて2回目なので、最初より早く交換出来た。
再びセル始動。今度は、一回で始動した。在庫が、あって良かった!
10
交換した通常プラグ。走行は2千キロ。
取付部ネジは真っ黒だったが、異常と言う訳でもなさそうだ。

走行百キロの高価なイリジウムプラグが、被っただけで、再使用不能になるとは・・。
もう、使う事もないので廃棄した。

久々に、このトデイを動かし、動物病院へ。
チビ助がまた膀胱炎になったので、薬を貰って来た。午前は自分の薬だった。
プラグ交換で、エンジンは、大分軽やかに回るようになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

ドライブベルトを交換しました。

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月22日 19:32
イリジウムプラグはカブりにくいけれど 1度かぶると性能がグンと落ちてしまうようでノーマルみたいに磨いて掃除するのも駄目みたいです 私も以前試しましたがオイルで汚れるのもあるので2ストジムニーはノーマルにしています
コメントへの返答
2022年9月22日 22:03
高性能だと、やはりデリケートですね。驚きました。僅か100Kmしか、走りませんでした。

予備を用意しておいて良かったです。トディの前のSUZUKIも、すぐ被りました。原付は被りやすいですね。勉強になりました。
2022年9月25日 20:18
私もバイクにイリジウムプラグ使ったんですが、色々調子が悪くなりました。
レスポンスは良くなったんですが、他は色々調子悪かったです・・・
馴染みのバイクやさん曰く「イリジウム用に設計させてるバイクなら良いけどそうじゃないバイクに使うとソコソコの確率で調子悪くなる」との事です。
現在は純正プラグ使っていて、絶好調です(笑)
コメントへの返答
2022年9月25日 21:31
何でも高性能が良い訳ではないと言う事が今回、良く分かりました。

私の場合は、バイク屋さんの勧めだったのです。
こんな僅かの寿命になるとは・・。色々、勉強になりました。

二輪も四輪も純正が一番ですね。

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation