• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2013年11月4日

次から次へと・今度はマフラーが・耐熱焼付塗装準備(3-1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新車以来16年間、無交換のマフラー。
先日、覗いてみたら大分錆が目立つ。
スズキのパーツセンターで値段を聞いてみた。
今回交換したスィフトタイヤ10本分の驚愕価格。
しかも、太鼓から後方のみの部品価格でだ。
フロント触媒を入れると、この車ごと買える位だ。
初代エスクの内装はチャチだが、足回り部品は
「セルシオより高価なパーツを使っている。」と、
トヨタメカニックが驚いたと言う逸話が残る。
(真偽のほどは不明だが・・。)
2
発売当時スズキ初の2L車であり、力の入れ方
がわかる。そんな事は、つゆ知らなかった私は
社外品信奉者だった。新車時にダンパーをモン
ローに変更したが、純正との差も感じなかった。
(1.6Lの時は、大きな差があったが・・。)
それもそのはず純正フロントはモンローの2倍、
当時のマークⅡ純正品なら3倍の価格だった。
以後、純正派に転向した私であった。
何も知らず、ほぼ新品純正ダンパーをショップ
に置いてきたのが悔やまれた。(泣)
*モンローは、僅か4万キロで抜けてしまった。
3
前置きが長くなりました。
昨年、下回りを錆止め塗装した。
(上写真は塗装前、画像7が塗装後。DIY。)
唯一、残ったのがマフラーだった。
耐熱塗料が、手元にない事が理由だった。
現在の状況確認。錆の酷い部分は写真の如く
太鼓の前後のみであった。
純正品は、一応オールステンレス製である。
10年経っても錆知らずだった。
この錆が、中まで達していれば高くても交換だ。
4
いずれ、この型のマフラー在庫もなくなるだろう
が、購入するなら出費続きなので後日にしたい。
(最終型は、生産期間が短く社外品はない。)
道具は、この使い古したワイヤーブラシ1本。
これで錆を落とし、どこまで錆が行っているか
を確認する。

まずは補修出来るか、交換するかを決める
作業となる。
5
小一時間磨き、一通り錆を落とした。
幸いにして錆は、表面だけだった。

太鼓の前後以外には、目立った錆はない。
これなら、まだまだ使えそうだ。

時々、錆止めを噴いていたのが良かった。
6
表面を清掃後に、錆止め塗料を噴く。

耐熱塗料は、一気に使わないとノズルが
詰る恐れがあるので、それまでのつなぎだ。

少量吹き付けなら発火しないのは、確認済だ
が危険なので、真似しないで下さい。
7
今回は、リフトアップしないで作業出来たが
次回は、ジャッキアップが必要だ。

耐熱塗料は、焼き付けないと液だれが激しく
表面に定着しないようだ。エンジンを回して、
その排気熱で焼き付け塗装するのだ。

マフラーは、付けたままでの作業になるが、
外そうとしても固着して無理かもしれない。
画像1は昨年ジャッキアップして塗装する前。
これは塗装後、車検時にリフトアップした写真。
8
最近は事情により、余り遠出出来ないのが
辛いところだ。(金は出るがストレスは溜まる。)
車も旧いので整備箇所が多くなる。
整備ばかりで走れないのでは本末転倒
だが仕方がない。

自分の整備ポリシーは、オリジナルを守る事。
これに尽きます。
*信州・蓼科に通じる「湯みち街道」にて
 (また走りたい!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

フクピカ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月7日 22:52
こんばんは(^^)

純正でステンレスマフラーとは過酷な状況で使用する車にはもってこいですね。
うちのシャトルは途中で錆対策のためかステンレス化されましたが、EKシビックはタイプR純正部品を流用してステンレス化しました。
コメントへの返答
2013年11月8日 7:49
おはようございます。

当時、純正でオールステンレスと言うのは珍しかったです。
スズキの力の入れようがわかります。
しかしステンレスと言えども錆は出ますがメンテすればかなり持ちそうです。

北国なら冬の塩カル対策として
ステンレスマフラーは必需品ですね。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation