• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

旧車のエアコン清掃は大変だ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現在の車は、エアコンフィルターが付いているが
エスク購入の頃(97.10)は、まだなかった。
エバポレーターと言う冷却フィンに直接アクセス
して、薬液をスプレーして汚れを落とすのだ。
これが、また大変な作業なのだ。

専門業者に委託すると、これまた大変。
普及品のデジカメなら2台買えるくらいするのだ。
インパネ内部にある送風(ブロア)ユニットを外す
事から始まる。モーターと、そのカバー写真だ。
2
まずは、カバー内外の清掃だ。

長年積もった埃は拳大に成長していた。

埃の塊を取り除きカバーをぬるま湯で拭く。

なお、このカバーの脱着は自分のような素人
には、難しいので脱着のみ懇意のSuzuki・D
にお願いした。
3
接続部のゴムも、ボロボロになっていた。

旧いテープを剥がし、新しいものを貼り直した。

画像1のブロアモーターフィンも入念に清掃する。
4
ここで、いよいよ本番だ。
送風ユニットを外すと接続部にエバポレーター
が現れる。これを清掃するのだ。

バイク用ミラーは、狭いエバポ内部を覗き見る
ためのものだ。(Dの整備士に教えてもらった。)
なお、薬剤はDで販売している専用品は超高価
なので、ホムセンで家庭用を買ってきた。
(成分が、少し違うようだが問題は出なかった。)
5
これが送風ユニットとの接続部分だ。
中に冷却フィンが見える。(清掃前)
意外にも、きれいなので驚いた。
簡易清掃して内気循環で使用していた事も
関係しているかも知れない。
周囲の隙間テープも張り替えた。

この前にある送風ユニットが、フィルター代わりと
なって、荒ゴミをとってくれたお蔭かも知れない。
鏡を見ながらブラシでフィンを清掃。
薬剤を全量スプレーした。
6
ドレンコックから流れ出た廃水。
しかし、フィンの見た目通り汚れてはいない。

新車から5年目くらいにトヨタDで、下から
薬剤を吹き付ける簡易洗浄を二回しただけだ。
それも、効果があったのかもしれない。

最後に、エバポレーターをスチーム洗浄した。
7
清掃したブロアユニットの上から
フィルター代わりに台所用三角ネットを
被せた。

三枚重ねでゴミが溜まったら上端のでっぱりを
つまんで、引っ張ればネットが外れるようにした。
ユニットを都度外す手間を省くためだ。

これで、荒ゴミの侵入は防げる。
8
作業したブロアユニットは助手席グローブ
ボックス後方にある。
その下に、エバポレーターがある。狭い場所
で鏡を見上げながらの作業は吐き気を伴う。
実際、吐いた人も数知れず と言われる。
数分毎の休憩が必要だ。

旧車のメンテは、このように手間がかかる。
エアコンガスも新車以来、初めて補充した。
本日は早、夏日だ。エアコンを作動させた。
今年初だ。暑い季節の始まりである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーエアコンプラス 2回目

難易度:

パワーエアコンプラス施工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン・フィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換 7回目

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月1日 17:16
もうエンスーの領域ですよね。。。
コメントへの返答
2014年5月1日 17:34
まさにその通りです。

旧車のエバポ清掃、技術の伝承?です。

あおいろさんは、掃除しましたか?
2014年5月1日 17:27
僕はモノグサなので自分では何もしません(笑)
コメントへの返答
2014年5月1日 17:30
しなくても、特に影響はありません。(笑

ガス補充は、したほうがいいですよ。

2014年5月1日 18:33
シャトルは20数年落ちの状態でコンプレッサ等がエアコンを全バラしましたが、室内保管だったため「年式の割には」きれいだと言われました。

現在EKシビックのエアコンをばらしていますが、「世の中に走らない方が幸せなことがある」と感じたものです(爆)
コメントへの返答
2014年5月1日 18:57
沢山の台数を維持されている事に
いつも感嘆しきりです。

近年ではエスクを長持ちさせる為に
必要以上には乗らない と言う事も意識しています。

このエバポも汚れが少なくて驚きました。しかしカバー内の埃の塊を通過した空気が出ていたとは・・。
清掃して気分もスッキリしました。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation