• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2014年9月22日

18年間働いてくれたマフラー 退役の日

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、整備手帳に書いた如くDIYで修理・塗装
したマフラーだが遂に退役の日を迎えました。

DIYの修理から、9カ月しか経っていない。
DIYすると、単なるパーツには思えないのだ。

本日取り外されたマフラー。
当時では、珍しいオールステンレス製だ。
*黒塗装している。
2
床下に潜り、ワイヤーブラシで錆落とし。

磨き上げた上で、高価な耐熱塗料を塗った。

テールから触媒の前まで塗装した。
3
使用した専用耐熱塗料。
色は、半艶ブラック。

耐熱温度は、400度。艶なしなら500度。
触媒以外の部分に塗った。

塗装後は、エンジンをかけて30分程度走れば
焼付の完成だ。
4
マフラーカッターも、新規購入して付けた。

これは、再使用する予定だ。
5
折れた部分は、耐熱バンデージを巻き、上から
アルミテープで固定。

その上からステーで、更に固定した。

*ダンパーは、三回交換した。
カヤバ・スペシャルだ。
ブルーメタだったが、これも塗装した。
6
厚手のアルミ防水テープを巻いて完成だ。

だが、この修理では車検は不可だった。

溶接で、固定しなければならない。
7
ステンレスの溶接は、ガスの種類や諸々が
鉄とは違い、ここでは出来ない事が分った。

専門の溶接屋もあるだろうが、何せ18年物だ。
純正在庫のある内に、新品交換する事にした。

しかし、腐りは折れた一か所のみだった。
スズキ・初の2L車であり、品質も吟味したようだ。
*マニアには、たまらないジェリカンが見える。
8
初代エスク最終型のTA51Wは、製造期間僅か
10ヶ月だった。この車は最終ロットの一台で
あり、社外品マフラーはない。
内装は当時の軽並だが、部品はトヨタメカニックが
「足回りは、セルシオより高い部品を使っている」
と、驚いたと言う逸話を残す。
当時のスズキの力の入れようが判る。

長らくお世話になったマフラーとも惜別である。
お別れに、1本の整備手帳にまとめました。
ありがとうMyマフラー。お疲れさまでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フクピカ

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月22日 22:46
本当のmade in Japanの

最後の生き残りかもしれませんね
コメントへの返答
2014年9月23日 6:40
スズキ初の2L車であり、力を入れたようです。

見える場所は質素ですが、見えない所には品質の良いパーツが使われたようです。

お蔭で未だに錆も出ません。
2014年9月24日 2:36
こんばんはマフラーDIYで修理されるなんて凄いですね

エスクードいいクルマなんですね

  足回りは、セルシオより高い部品を使っているなんていいお話ですね

マフラーもCatDogさんに大切にされて本望ですよね  マフラー一本にも愛情ですね さすがCatDogさんですね
コメントへの返答
2014年9月24日 10:16
溶接出来ればもう少し寿命が延びたのですが。


当時のスズキは「やっぱ軽のメーカーだな。」なんて馬鹿にされないように品質には注意を払ったと、言っていました。
スズキが普通車で勝負できるかがかかった車でしたからね。

それでもすぐ破損したパーツも一部ありました。足回りも真偽は不明です。

長く乗るにはやはり愛情一本ですね。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation