• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

ここまで6年 リアフォグパネル面一化 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2013.09
新車当時は、OPパーツにもなかったリアフォグランプ。
社外品を買い、新車購入時に販売店に取付けてもらった。
林道でも有用性は高く重宝していた。

15年使って、ランプ本体が劣化してきたので、同じものを購入してDIY交換した。
2
2015.07
本体が小さくて熱が籠るので改造した。
バルブの発熱でレンズの赤塗料が溶け、一部剥げてしまったからだ。

本体を外して、内蓋に放熱口を開けた。
バルブは、55Wハロゲンから熱を抑えるために35Wハロゲンに交換した。

この時、前回は交換しなかったスイッチ部が破損したので、保管中の新品に交換した。
3
2018.11  LED化実現

画像1の本体交換後、LED化したが、最初のもの(写真・上)は照度不足であり、
35Wハロゲンに一時戻していた。

2015年頃は、まだ本体内に入る照度の高いLEDバルブが、なかった。
4
2018.11 実用に耐える赤LEDが見つかったので交換した。

上記の、下のバルブを通電したカタログ写真。

赤LEDにしたのは、レンズの赤が一部剥げて来た為。これで、車検通過出来る。
中国の大手メーカー製で、中国直送1本千円近くは、高級品の部類だろう。
価格相応の高級感ある銀梨地仕上げ。
バルブが外から見えないのが勿体ない程である。

良品・廉価品を販売する会社・中国ルートの開拓でもある。
5
スイッチ交換時の写真 2015.07

パネルは以後、こんな感じだった。2019.03 にスイッチを上段に移設した。
その際、少しパネルの奥に入れたが十分ではなかった。
*標準の蓋は引けば外れる。

新車時は、ダッシュボード下に付けていた。後付け感満載のリアフォグだった。
6
この度、側面をニッパーで切り、パネル面にピタリ収まるように加工した。

側面には両面テープを巻いて、パネルに固定した。
リアフォグはOPにもなかったので、当然スイッチの純正品もない。

ニッパーは専業のフジヤ製、よく切れて、カットが楽だった。*写真下

写真は、2019.03 に加工したスイッチ。
今回は、左端上部全部+サイド数ミリをカット、パネル穴の奥まで入るようにした。
*要するに、左端も右端と同形状になる加工をした。
端子はめ込み時に、接点クリーナーを噴いて導通を良くした。
7
上記加工で、ほぼ面一なパネルとなった。純正風の、満足のいく仕上がりだ。
スイッチ周囲も黒塗装し、周囲の黒に合わせた。

フォグ本体交換から、途中放置で完成まで6年も要した。

バルブ点灯時にスイッチ照明も点灯する事が、車検通過の条件である。

*Fフォグ・スイッチはハンドル左側にあり、デザイン的にも機能的にも、ちぐはぐだ。
8
超小型で、アングルを損なわない。ぶつかれば、本体がスイングして衝撃を避ける。

昔、濃霧の志賀草津道路で前方を走る大型観光バスのテールランプが見えなかった。
時速20K程で徐行していたが、バスの巨大なテールが、眼前に現れた時はたまげた。

当時、リアフォグはミニしか付いていなかった。濃霧でもミニのリアフォグは有効だった。

これを見てTA01以来、リアフォグを付けている。
山の林道では霧の発生も多い。大いに役立つパーツである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカーバルブ交換

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月11日 23:39
こんばんは(^^)

こちらの地域はこの時期猛吹雪でホワイトアウトするのでやはり必需品です。ホンダ車は純正のリアフォグ装着車が限られているので、いつも自作または海外仕様部品の取付となっており、ヴェゼルとN-ONEをそれぞれどうするか楽しみながら悩んでいます。
コメントへの返答
2020年2月12日 7:53
おはようございます。

雪国ではより必要度は高いですね。ただ、LEDバルブだと凍結しますね。

当地は零下までの気温は殆どないので、逆に熱対策の改良でした。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation