• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年6月15日

ハヤシレーシング クリア塗装奮戦記+電食対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
待望のハヤシレーシングを入手したのが、丁度1年前。5.5Jのジムニー用。
このホイールの中古には白錆が多く、これは、錆が出ていない唯一のものだった。
*価格も新品同様になったが・・。

無塗装切削ホイールと言う事なので、クロカン車用にクリア塗装した。
最初のUP時には、気が付かなかった問題点・注意点を今回は書いています。
2
・無塗装面へのクリアー塗装は難しい

色の上からクリアを噴くのは簡単だが、無塗装の金属面にクリアーを塗るのは大変だった。
スプレーを近づけ過ぎても離し過ぎても、クリアーが白濁する。
塗装は場数を踏んでいるが、初体験だった。下に塗装あってこそのクリアーなのだ。
3
・クリアー重ね塗りはもっと大変だ。

重ね塗りでも、最初が上手く行っても次のスプレー距離が適切でないと、白濁する。
遂に、中央円の重ね塗りは諦め、下に薄くシルバーを塗り、その上にクリアーを塗った。
他の部分は、クリアーを重ね塗りした。銀含むスプレー3本使用。
中央のシルバー塗装部と、見分けはつかない。1週間がかりで、完成したホイール。

中央の円内に、シルバー塗装してからクリアを重ねた。ここがポイントだ。
ボルト穴周囲に、僅かにあった小傷も、塗装で埋まり、新品同様になった。
4
・金属バルブを交換

今度はバルブの中の虫が飛び出して、4本を新品に交換した。
締付トルクが難しく、少しでも強いとゴムパッキンが千切れた。
*予備の虫と虫専用ドライバーも買った。
5
・電食の問題

異種の金属を塗装などの絶縁をせずに、直接触れ合わせると、腐食すると言う物。
大きな鉄板に、小さなステンレスボルトを付けても電食は起きないが、逆はダメだ。

無塗装のこのホイールは、ヤフオクに出てくるものは、殆どに白錆が浮いている。
無塗装と、電食によるものだろう。
6
・電食対策必要部分の確認

1年間の製造休止を経て、先月辺りから再生産が始まったようだ。*10%以上値上げ
無塗装ホイールなので定期メンテが、必要と、販売社の注意書きが、添えられている。
ここの、絶縁処理が必要だ。

表面はDIYクリア塗装。裏面は黒塗装が、最初から施されている。
問題は、ハブボルト穴と、中心円の無塗装部分だ。
7
昨年は、新品がない為、中古を購入。しかし、万を越える送料やバルブ交換や塗装で
新品と同額になってしまった。

・細いジムニー用なのに、はみ出そうなのは、インセットの関係。

リアは問題ないが、フロントが計算上は、車検合格だが、目視では検査員次第のようだ。
そこで、一旦外して保管中だ。その間に簡単に考えていた電食問題が出てきた。
8
若い頃は、片足にタイヤを載せ、ハブボルトまでヒョイと上げた。
スイフトタイヤなら今も出来るが、エスクでは、そう何回も出来ない。

これは、交換専用のマテハンだ。レバーを踏む度、タイヤがボルト位置に徐々に上昇。
交換が非常に楽になった。

近いうちに電食対策を施して、タイヤ交換予定だ。
9
昨年7月FMV(Windows11)を買っていたが、ようやく昨日セットUPした。
*取説を読み、事前にルーターパスワードやマイクロソフトIDをメモって開始。

購入後、1年で無料サポート期間が切れるのに気が付き、慌てて実施した。
セットUPとオフィスをインストール。だが、写真は自動でクラウドに保管される。
容量は僅か15GB。すぐに満杯。追加のBOX購入が必要とメッセージが出る。
追加は有料だ。オーバー分は削除した。手持ちのポータブルHDDに保管するかな。

当面、このDELLはみんカラ用に必要である。*FMVはDELLの倍価格。画面も綺麗だ。
マイナポイントで15千円分のポイントGet。電子マネーではないので、カード使用分の
20%。最大15千円だ。購入後、値上がりして、今なら買えなかった。

昨年、DELLは壊れると思ったが、別売キーボードで元気に動いている。
しかし、新品のPCはサクサク動いて気持ちが良い。
*自分用メモ Alt+Ctrl+Delete ➡Shiftキ-+再起動 F10 F9 キー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスからATへ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏用ホイールイメチェン

難易度: ★★

やっと夏タイヤへの交換

難易度:

洗車とタイヤ交換

難易度:

2024夏バージョン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月15日 17:10
CatDog さん
こんにちは☔😊

無塗装、しかも切削タイプへのクリア塗装はハード高いですよね💦😅
誤魔化しも効きませんし😥
なんだんだ工夫して仕上げるあたりは、CatDogさんらしいです😀

電食の話は、私、全然詳しくないのですが勉強になりました✨🙇‍♂️
新しいPCも羨ましいです🤤😅

梅雨らしい毎日ですが、どうぞご自愛ください🍀🤗🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年6月15日 18:15
こんばんわ。

今日も一日中、シトシト雨です。
さて、無塗装金属へのクリア塗装がこんなに難しいとは分かりませんでした。
何とか仕上げましたが、画像1の切削に較べると仕上がりの艶は少し衰えています。

今後、C3-36を噴いて錆止めにしたいと思っています。

画像のストック場所を今後、探します。



プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation