• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年6月19日

バックドア再塗装準備 20世紀の車といつまでも

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
この酷い鱗模様。埃が梅雨の水分でこんな風になってしまった。

Swiftの方は、雨自動洗車で割に綺麗?(自分の眼では)。
だがエスクは、全身埃の鱗だらけ。触ると、手や服が汚れる。

まめな洗車をする方が見れば、蕁麻疹が出そうな汚れ方である。
2
日曜の早朝、久々に100円コイン洗車場に行って洗車。
埃の鱗を吹き飛ばした。
3
洗車後、後輪フェンダーに、逆➡のような塗装剥げが・・。

洗車前には何でもなかったが・・・。
4
洗車と拭き取りだけなので、15分程で終了。
全体写真で見ても、上記塗装剥げが分かる。

この時、これと思案中だったバックドアの再塗装をする事を決心した。
昭和の車といつまでも ならぬ20世紀の車といつまでも・・である。

5
屋根付きでもバックドアは、まともにUVが当たる。
右端が、原色に近い色。バックドアは色褪せが進んできた。
テールランプは、新品交換して今は、トレイを貼り、UVカットしている。
6
早速、スイフトを修理してもらった店で、概算見積もりしてもらった。
予想より安く、予算内に収まりそうだ。更に工賃節減のため、エンブレムを外していく。
4WDエンブレムは、撤去・カス取りも出来た。
7
交換して、そう長く経っていないので両面テープが分厚く残った。
クリームを塗って養生中だ。ふやけた所で、カスを除去したい。

釣り糸1本あれば、エンブレに差し込んで、横へずらすだけで剥がせる。
画像5の、2.0以外は剥がせた。
8
明日、実車を見て貰って正式見積もりだ。
エスク初代だと言うと、鈑金チェーンの支店長は初代は人気で、探している人も多い と言う。

土日で「昭和の車といつまでも」の再放送を見た。
出会いと別れ 紡いできた車にまつわる歴史には涙するものもあった。
エスクは平成9年式。10年前が昭和の最終年であった。
昭和の車ではないけれど、20世紀の車といつまでも・・である。

旧車の洗車は水拭きのみ。水の使用も最小限が鉄則だ。錆発生の防止である。
そして、全員が車はガレージ保管で上に毛布のような柔らかい素材を掛けている。
これが、旧車を維持する方々の共通点だった。
バックドア再塗装は、梅雨明けに実施したい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

林道での自損 修復完了 😊

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

新緑の林道で、ぶつけたバンパー簡易補修 フォトギャラ風

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月19日 10:21
CatDog さん
こんにちは☀😊

タイトル画で蕁麻疹が出そうになったお茶改です(嘘です😁)

洗車お疲れ様でした👍
フェンダーの剥げ…残念ではありますが、これを機にバックドアの塗装となった訳で…
エスクからの訴えかもしれませんね😊

3分と言えど、このご時世に100円はありがたい🙏
私のところは5分で600円😭
水洗いで十分なので本当に羨ましいです🤤

あらためて写真🚗を見ていていつかの記事を思い出し、
「確か、カタログにはグリーンとあるけどブルーに見える…アレ❓その逆だったかな❓」
なんて考えていたら気になってしまい、本来ならまだ見てない記事にイイね!したいところでしたが、逆に閲覧済の記事を見直させていただいてたところです😅🙇‍♂️

「グリーン」で正解でした😀
でも当時の写真では、やはりダークブルーに見えますね😅
陽の加減やケミカルの違いでだいぶ違って見えるものです👀

梅雨明けの楽しみがひとつ増えましたね😉

それから、先の記事にもお茶改の名前を出していただき、ありがとうございます🤗
こちらからで失礼かと思いますが、遅ればせながら御礼申し上げます 🍵🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年6月19日 12:36
こんにちは。

汚れ方が、また悪いですね。さすがに重い腰を上げました。
私も蕁麻疹が出そうな鱗のような汚れでした。

100円は、ここが唯一です。他は、同じように高いです。ただコイン洗車場自体が減りましたね。数年前に発見したここは、まさに秘密基地です。
毎日、洗車なら大分コストが安くなりますね。

機械も、もう大分オンボロ。コインを入れても、水が出ない時は叩いてくれとあったので、叩いたら出ました。
オーナーは儲けなど、でないだろうに、壊れる度に補修してくれます。パーツが、もうないようで、いつまで利用できるやら・・。

白かダークグリーンしか残っていないとDに言われ、グリーンを頼んだのですが、届いたのはこれ。

当初はダークブルーにも見えたのですが、近年はどう見てもダークブルーです。まあ、どっちでもいいやと、乗っています。

塗装剥げはエスクからの訴え・・。私もそう思いました。

GSで安いオイルを入れたら、苦しそうなエンジン音になりました。吐きそうだ、変えてくれとの言葉が聞こえるようで、200キロ走って交換しました。

合うオイルだと、ご機嫌な音に変わります。車に魂が宿っているようです。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation