• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2025年6月5日

通常3.5万キロ交換のミッションオイル900Kmで交換 その他諸々あり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつもは、3.5万キロで交換するミッションオイルだが、あまりにシフトチェンジが
渋くなり、前回から900Kmで、ミッションオイルを交換する事に・・。
工場でリフトUP。オイル排出中(75W-90 1.5L)。
2
僅か900Km走行なので、汚れは殆どなし。

SUZUKI車は、ジムニーもそうだったが、昔からカチッと決まるシフトではなかった。
トヨタなどとは、シフト機構が違うせいだろう。
3
新油を1.5L充填中。・オイルの不思議

以前、バックに入らなくなり、Dでオーバーホールが必要と言われたが、
ミッションオイル交換で、嘘のように入るようになった。
*当時、購読していた専門誌に、ミッションオイル交換で直る場合ありとの記事を
読んで試した。ラッキーだった。オーバーホールは、当時で7万の見積もりだった。
4
作業終了リフトダウン。料金税込み3,300円。

5
詳細は省くが、気になる事があったので、アクセルワイヤーの場所を教えてもらった。
自宅に戻り、ワイヤーカバーを外した。20世紀の車は、ここもアナログである。
6
鋼鉄ワイヤーの巻き部分に、シリコンを噴いて、カバーを閉じた。
傍に樹脂、ゴムパーツがあるので、CRCでは、それらを侵す為、無害なシリコンで。

1.6Lの新車時代、ここが破断してアイドリングのみ、歩く速度で1時間近く走った。
ようやく、SUZUKIのDに着いた時は、ホットした。ハザード出しっ放し走行だった。
この2L改良型では、走れなくなる故障はなかった。
7
・新車時、5速では全く登れなかった鎌北湖への坂道。

アーシング+サイクロン等で、AC・OFFなら登れるようになった。
最後に、このDIコイルアースで、遂にAC・ONでも5速ホールドで登り切った。
新車から15年目にして、最大トルクを得たのである。アルミテープは樹脂の放熱用だ。
8
鎌北湖。平坦道路から1Km程、続く坂道。奥武蔵グリーンラインの起点でもある。

さて自宅への道すがら、シフトチェンジは、大分改善されて、引っ掛からなくなった。
誠に、たかがオイルなのに、不思議な事である。
9
・自宅ガレージにて  バイザー交換

この、デカくて格好悪いバイザーを替えたい。実用性は十分なのだが・・。😒
帰宅すると、封筒に注文していたバイザーが入っていた。
10
粘着力の弱い両面テープを、国産の強力タイプに交換してから貼りつけた。
今度は、弾力ある透明バイザー。スイフトのは、弾力のない透明のロゴ入り。
だが、弾力性がない為、一部に割れ目が入った。今回はスイフトの1/3の価格だ。
今後は、買う前に各社比較を入念にしたい。
11
・ブリスターフェンダーのゴムに、定期的シリコンスプレー

シリコンを噴き始めたのは、5年前。既にゴムは硬化していた。
だが月一、これを行って、徐々に軟化している感じだ。
12
・超電導アイスヒューズ???

帰宅すると、これも届いていた。ヒューズセットである。
アイスヒューズとやらは、超電導が起こる-196度に液体窒素で下げて分子を
組み換え、常温に戻したもの。抵抗値は殆どないと言う。😮
価格は通常ヒューズの10倍だ。超電導は-196度以下の世界で起こる現象。

極超低音で、分子組み換えなんて発明は、聞いた事もない。
常温に戻せば、只のヒューズの筈だ。と言う訳で、通常ヒューズセットです。
エスクは平型・スイフトは、ミニ平型ヒューズである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

テールランプユニット防水シールDIY+交換

難易度:

25/8/18 エンジンオイル交換ODO:80910km

難易度:

歴代バッテリー性能と注意点  付録.ハンドルカバー変遷

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation