• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Swift Cat" [スズキ スイフト]

緑と清流の道 ときがわ町案内  2-2 自然編

投稿日 : 2015年11月25日
1
この前に初回があります。

全体を俯瞰する為、ご覧でない方は1からどうぞ。

砂防ダムの周囲にある林道・未舗装路。

眺望も良く、さいたま市高層ビル分も見渡せる。

2-1は、主に建物編・こちらは自然が中心である。
2
未舗装路を行く Swift Cat。車高10㎜UP。

フロントガリ傷防止ガード装着の、林道仕様だ。 

ボディサイズは、全高以外は偶然にもエスクと同じ。

実はスィフトには、目立たない場所に大きな勲章
が付いているのだ。一見、勲章とはわからない。

まるで、純正仕様と思える見事な勲章が・・(笑)。

この先は、広場になっていて行き止まりだった。
3
町名の由来となる都幾川支流の清流。
*町名は平仮名である。

昨年あたりだろうか?

ときがわ菖蒲園の川沿いに遊歩道が整備
された。
4
季節(6月)の菖蒲園の様子。

行ったのは、まだピーク前の一部咲きだった。


今年は、女子高生の和太鼓であった。
多くの観光客が、見物していた。

昨年あたりから、イベントにも力を入れて
いるようだ。

観光客も、年々増加している。
5
山奥にある椚平(くぬぎだいら)地区。
戦国時代の関所の門が、再建されている。

こんな山道が、昔の主要街道になっていたと
は意外である。

武蔵の国は、小田原の北条氏が戦国時代に
支配していた。のぼうの城(行田市・忍城)や
武州鉢形城(寄居町)は、北条氏の出城であり
、豊臣軍と最後まで戦ったのである。

また武田信玄軍が、隣町の東松山城を攻め
た事もある。

戦国絵巻が、繰り広げられた地域なのである。
6
山道の上の方は、眺望も開けている。

バスが運行している。
2-1 画像1のイーグルバスが運行しているのか?

立派な木のトイレがバス停にある。
*白い部分を目とすると、人の顔にも似ている。
山奥ながらインフラが良くなった事には驚く。

自分が子供の頃は、都会の一部にしかなかった
ような気がする。


終点は、体験学習施設(写真左案内板)である。
7
下の鎮守の森に至る県道11号線の先、
奥武蔵支線は、こんな感じである。

渓流沿いの快適な林道離れした道が
渓流釣りのヤマメの里まで続く。


道の形も様々あり、楽しめる道も多い。
8
林道の起点ともなる天神さま。

鎮守の森に、入ると別世界だ。

神の住む森の雰囲気を、肌で感じ取れる。

鳥居を潜って階段を上がれば、本殿・舞台
などがある。

走るだけで、このように心が癒される地域は
そう多くはない。

素晴らしき、ときがわ町である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation