• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakiimo !のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

ISFハイブリッドかヽ(^。^)ノ

ISFハイブリッドかヽ(^。^)ノ5月30日 金曜日 新潟800キロの旅第6弾 復路

今日の新潟からの帰りに たぶん みんカラISFの最高燃費を達成した。

今までの記録は見落としがなければ

       13.0キロ/L   
  •         09/07/12 20:33 達成

今回マイISFの記録は

       13.22キロ/L

 

途中高速道路上での最高燃費 13.5キロ/L _s(・`ヘ´・;)ゞ..
 
Posted at 2014/05/30 22:36:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2014年05月24日 イイね!

新潟800キロの旅&月例表参道NightCruise 辰巳第一PA

新潟800キロの旅&月例表参道NightCruise 辰巳第一PA5月23日 金曜日 
新潟800キロの旅第5弾 
で新潟県六日町付近で一仕事と村上市で一仕事
そして第9回 月例表参道NightCruise 
新潟から辰巳第一PAに参加しました。




 
今まで2回参加しましたが、一発でPAに初めて入れました。(*^。^*)

11時30分頃、すぎすぎすぎさんとほぼ同時に到着
hiro-izuさんが入り口で待っててくれました。(*^。^*)



今日も、相変わらずPAは激混みでしたが
パンダさんもグルリと周り、そのまま退却((((((^_^;)スンマソン

いろいろと話がすすみ
写真を撮ったのは2時頃だったのか
この時間帯になると少し、PAの車台数も減り
6台のFが1か所に集合しました。
 

左から、silvermitt号  まあ~くんF号  yakiimo!号




 左から まぁ~くんF号 すぎすぎすぎ号 yakiimo!号





hiro-izu号




左から hiro-izu号 ailand号 まぁ~くんF号









顔隠しちゃってるけど、この笑顔が嬉しいですね。ヽ(^。^)ノ






まぁ~くんF号
前後エロエロ変わってエロさUPしました。(≧血≦;) グォオオオッ!!
値段は聞きたくありません。(^^;)




撮影会が終わり、しばらく話し
2時半頃解散し帰宅、4時半ころ就寝でした。


マレーシア帰りのhiro-izuさんからお土産いただきました。
横文字が書いてあり、読めませんでしたが、ありがとうございました。

mittさんからもイチゴのジャムを頂きましたが、嫁さんに没収されました。
何とか目を盗んで食べます。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


まぁ~くんFさんからもいただいちゃいました。
いつも気にかけていただいて恐縮です。m(-_-)m 
それにパッド助かります。ありがとうございました。

皆さん お疲れ様でした。


 

 

 

 
Posted at 2014/05/24 21:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2014年05月17日 イイね!

アライメント

アライメント5月17日 土曜日

今日は1週間前の土曜日に取り付けた車高調
HKS HIPERMAXⅣ-GTの慣らし運転?が終わりアライメントをとりました。




 慣らし運転は1週間でしたが、その間になんと2000キロも走行してしまいました。w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

慣らし運転が終わり車高調整
フロント側   指2本弱 バンパーまで125mm
リア側      指1本   マフラー まで175mm





車高調整が終わり
アライメントをとります。




ん~っ、なかなかアダルトでイイ感じ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ





取り付けた翌日の日曜日
タバコを買うついでに慣らし運転をしてたら富士川でkomoyannさんに会ってしまいました。




昼食は5名で由比漁港に
かき揚げ丼やら漬け丼?を食べました。((≡゚♀゚≡))
人気があって今日は20分くらい待ったでしょうか。



天気が良く、帰りの道中で大きな富士山が。
富士は日本一の山です。・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

この日は往復400キロ




火曜日は佐久平第2弾
仕事で佐久に行きました。

画像は前回の写真です。



前回は碓氷バイパスを上りましたが
今回はコーナーの回頭性を検証すべく旧道に入りました。





家並みがなくなったあたりから
アクセルを踏み込んでみます。

イイ感じ~(´Д`;)/ヽァ/ヽァ

メガネ橋を横目に見つつ(正面でしょ(・-・)・・・ん?)
軽快に上って行きました。





佐久での仕事が終わり
帰路でも旧道を走ってみました。
コーナーにはセンターの鋲が打ってあり
1車線のみでコーナーをクリアしていきました。

イイ感じ~(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
 
メガネ橋を正面で見ながら軽快に下り坂を
駆け下りました。o(~○~;)o キモチヨカ~



この日の走行は450キロ





帰宅すると、
キャビノチェさんが、"何シテル"でツインリンク茂木で入会講習の
呼びかけをしていました。
私も一度でもイイからサーキット走行の経験をしたいと思ってましたので、賛同することにしました。

講習日は木曜日
当日のツインリンクではバイク走行があり
その爆音とスピード感にビビりまくりでした。(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
 




参加者はキャビノチェさん
      タカ11さん
そして私の3名でした。
10時から講習が開始され約2時間
最後にパドックにでて説明をうけ12時頃終了

と、なにやら見慣れたFが目の前にあらわれ(゚ー゚*?)オヨ?

ガレージハウスさんでした。
 
ガレージハウスさんは仕事の為、講習に間に合わ
 なかったのですがわざわざ会いに来てくれました。
皆で昼食をとり、2時間ほど車談義を
Fに乗ってる方は皆車の知識が豊富ですが
タカ11さんはすごい方でした。(*^。^*) 


 







今日の走行距離は250キロでした。



次の日の金曜日は仕事で
新潟800キロの旅第4弾です。

関越トンネルに入ると他の車ははるか前方に小さく見えたので
ちょっと踏んでみました。
ツインリンクでガレージハウスさんが話していた
m○ttさんと同じスピードまであげてみました。(≧血≦;) グォオオオッ!!


当日は県境付近の関川まで行きました。
 









昭和42年に荒川の大洪水で
大きな災害になりましたが、昭和天皇が
ここで復興状況を見たそうです。
 













仕事も終わり、帰宅
今日の走行距離は800キロ
そして帰路の燃費は11.4キロ/hでした。(^O^)


 

一週間の走行距離は家の近隣で走行した距離を含め
2000キロとなりました。(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
 
 




今日コンビニでこんなバイクをみました。
おばさん達が近寄ってきて
バイクのお兄ちゃんモテモテ(^O^)
私が離れるころには、人だかりがヽ(^。^)ノ

 

Posted at 2014/05/17 22:09:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2014年05月12日 イイね!

タバコを買いに出たついでに脚慣らししてたらkomoyannさんに会っちゃった(=・ェ・=? ホエ

タバコを買いに出たついでに脚慣らししてたらkomoyannさんに会っちゃった(=・ェ・=? ホエ5月11日 日曜日

消費税アップ前にまとめ買いした煙草も終わったことだし新しい車高調の脚慣らしも兼ねて東名をちょっとドライブ。








前から気づいていた44444キロのぞろ目

すぐ忘れて、撮り忘れるのでメーターと睨めっこ

家をでて30キロほどで無事ゲットしたのはおまけです。∩`・◇・)ハイッ!!






首都高を抜け東名に入って間もなくの大井あたりで

何やらハイドラに黄緑のアイコンが二宮方面から東名に近づいて

来るではありませんか。(・-・)・・・ん?

拡大してみるとまぁ~くんFさん(=・ェ・=? ホエ~

結婚式に向かっていたんでしょうねヾ(=゚・゚=)ノニャン♪






そうこうしていると、もう一つの黄緑色のアイコンが(〟-_・)ン?

今度は沼津あたりの下道を走っているkomuyannさんでした。

そうこうしていると、komuyannさんは富士川PAに入り駐車しているようでした。

 
そういえば、・・・・今日は富士川オフだった(≧血≦;) グォオオオッ!!

富士川PAのいつもの場所に行くともうかなりの車が集合していました。

9時半頃だったのに今日はなぜか早い(´Д`;)/ヽァ/ヽァ

komuyannさん他数名が来てくれました。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 

 




























車の事や人のうわさ話を取り留めもなく・・・ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

12時近くになり、由比港にかき揚げを食べに行こう

ということになり、komuyannさんが先導

今日は、一人でぶっちぎらないように

釘を刺し

無事全員到着し、かき揚げ・沖漬丼などいただきました。

日曜日の好天だったせいか20分待ちくらいで、その分

余計にうまかった~_s(・`ヘ´・;)ゞ..




写真を撮ろうてんで、撮影場所に移動  (いつもの場所((≡゚♀゚≡)))

また取り留めもなくお話~ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

2時頃解散しました。

皆さんありがとうございました。

komuyannさんお世話になりました。

タバコを買いに出たのはうそです............ (; ゚゚) コッソリ







それにしても、今日は天気がいいねぇ

私が出席した富士川はいつも雨だったのに_s(・`ヘ´・;)ゞ..

帰り道で見た富士山

大きいな~o(~○~;)o ハァハァ







 このあたり30キロの渋滞でした。

でも時間は早いし、余裕をかましながら

 帰りました。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ふははは










Posted at 2014/05/12 18:43:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2014年05月09日 イイね!

新潟800キロの旅第3弾-スリップストリーム

新潟800キロの旅第3弾-スリップストリーム5月9日 金曜日 

今日の新潟800キロの旅では、60キロほどスリップストリームを取り入れ
エコ燃費に挑戦してみた。













 村上での仕事を終了し、7号線荒川SSで給油し日沿道へ


 前回よりもさらにエコ運転をした。


 今日は横風が強く、前回より燃費計は悪化し湯沢町で

 11.6キロ/L


 湯沢町から10キロほど上り坂が続き関越トンネルを抜けた時点で


11.3キロ/Lとなり前回よりも0.6キロ/Lダウン

ここから心機一転更なるエコ運転をした。

関越道の高崎JCTから北関東・東北道へ抜ける。

北関東から東北道では、大型トラックの函車の後ろにつきスリップストリームを

をしてみた。

と言っても、トラックの運転手には迷惑なこと、あまり詰めるわけにもいかない。

車間を10~15メートルくらいあけ走ってみた。

すると、それまで12~13キロだった燃費計が最大20キロくらいまで上がった。

3台の函車で合計60キロくらいのスリップストリームをして

高速を降りる手前では

12.7キロ/Lまで燃費計が上がっていた。





高速を降り一般道を約30キロ弱走り

いつものSSで給油

燃費計は12.4キロ/Lをさしていた。
   
 





    走行距離   422キロ
    燃料       48.0L
         燃費     8.8キロ/L
     
復  走行距離   368.1キロ
    燃料       29.7L

        燃費    12.39キロ/L    

記録を更新した。ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪    



 往路の関越トンネル車見えなかったので○○でみた。

-------ふうわ~ ! スゲー   (≧血≦;) グォオオオッ!!  初めての領域-----

 
Posted at 2014/05/09 23:03:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ

プロフィール

yakiimo!です。よろしくお願いします。(*^-^)ニコ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

息子といろんな話が出来ました。 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:39:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コンパクトハッチバックにしました
レクサス IS F レクサス IS F
IS-F  さりげなく、それらしくなく 大きくないところがいいですね。 自己満足感に浸っ ...
トヨタ アリスト アリスト (トヨタ アリスト)
最近車検が厳しくなり、既に純正戻しが不可能で車検を通すのが難しく手放すこととしました。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
我が家の女性陣が乗っています。 やはりこんな感じになっちゃうのかな~(*^_^*)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation