• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakiimo !のブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます。
昨年は良い年を過ごさせていただきました。
本年もどうぞよろしくお願いします。





Posted at 2023/01/01 12:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年08月17日 イイね!

30万キロオーバーのF様と古希ジィジがサーキットを走る

30万キロオーバーのF様と古希ジィジがサーキットを走るみんカラ久々の投稿です。
前回の投稿はいつだったのか覚えていません。(*ノωノ)
それもそのはず70歳越えですから・・・・

幼友達から"早く大人になりなさい。"なんて言われる始末
そんなこと言われても、どうしたら大人になれるかわからないんだよぉ⁉

周りからの忠告を無視しさっそく



先日、とある富士スピードウェイに行ってきました。?
サーキット遊びです。だから大人になりきってないといわれるんだなw

Fuji-1GP夏大会 4時間耐久レース
チームで参加するんですが、何人でも、何台でもオッケー
我がチームは4名で4台のエントリー・・・
でしたが、1台修理中で修理が間に合わなかったので3名3台。

たしか私は回4回目の参加と思われますが。
2回目はクラス4位、3回目の時はクラス3位に昇進
ということは・・・ワクワク
てなことで、waKu-wakuさんが出走不可となりました。

totomoさん、オカメさんとわたしの3名で走ります。
4人ともIS Fでチーム名も Team ISF となりました。
クラスはNA-SUPERです。

totomo号
alt


オカメ号

alt


yakiimo号
alt


追い抜き回避のため、四葉マークを張って走りました。((+_+))
alt



ちなみにyakiimo号のオドメーターは当日307.000キロでした。w
たしか車も30万キロ越えは古希でしたかね。?((+_+))

そして同じNA-SUPERクラスのTeam S-ENCOUNTERに
ホワック('ス)さん GRスープラ
マースケGTさん  BMW M4
他2名がエントリー

ホワック(’ス)さんのGRスープラ
alt


マースケGTさんのM4
alt



また RACINGクラスの重量級CRAWNSに
オレンジFさん RC F
hide×T3R_VRさん ISF CCSR
ドラ2さん   RCF
(飯田 章さん ISF CCSR 都合が悪くなり出走せず)

オレンジFさんのRCF
alt

hide×T3R_VRさんのISF CCSR
alt

ドラ2さんのRCF
alt


そしていつもと同様総括サポートの女王様
必ず来てくれる山崎さんとGSRさん、コモヤンさんが
そして出走できなかったwaku-wakuさんがサポートしてくれました。

10時40分からの予選走行の結果
14番グリッド Team S-ENCOUNTER

alt

スタート前のホワック(’ス)さん
alt

20番グリッド Team IS F

alt

25番グリッド Team 重量級CROWNS
alt


Team IS Fのスタートはオカメさん
エンジンの不調で4周でピットイン、その後出走ができないことに。((+_+))

オカメさんから、前もってエンジン不調の話を聞いており、もしエンジン不調で
走行できなくなったら、残った走行をtotomoさんと私で回すことになり、
無理せずフリー走行のつもりで楽しもうと打ち合わせしていました。

この時点で55台中50位くらい。
ピットインした後はすぐに込み合ってる場内のスタンドで燃料補給をして
ピットイン30分後には出走できる体制を作るためおちおち休んでいられない。

totomoさんと私の1回目の走行が終わった時点で55台中20位くらいまで
順位が上がり、あれっ・・・・ちょっと頑張ってみようかな('◇')ゞなんて

ホワック(’ス)さんのGRスープラに追われている図
alt



同 あっという間に追い抜かれた図
alt



決勝2回目の走行動画

決勝3回目(checker)の走行動画

totomoさんが45分が2本、30分が1本
私が30分が2本、40分1本を走り終えると、なんと総合順位16位に・・・・('◇')ゞ
そのうえクラス2位、表彰台確定(*'▽')
 (胸を張ってるのに腹が出ているように見えるのは気のせいです。)

バンザ~イ!(^^)!
あちらの土産ができた~(^^)

参加のお誘いをしていただいたおかげです。感謝~
チームメンバーの支えのおかげです。感謝~
サポートしていただいた、皆さんのおかげです。感謝~<m(__)m>

気温もさることながら、熱気あふれる一日となり
皆さま大変お疲れさまでした。(^^)/


Posted at 2022/08/18 00:06:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2021年12月22日 イイね!

もうすぐ30万キロのF様と古希ジィジがサーキットを走る

もうすぐ30万キロのF様と古希ジィジがサーキットを走るレクサス IS Fを購入して早8年、オドメーターは29万3000キロに。

私は当時62歳w・・・そうです70歳古希のジィジになりました。w



みんカラは以前の愛車時代からやっていましたので、購入後すぐにみんカラの愛車に登録
それをいち早く見つけたのがチーム IS FのSなかがわさんでした。

Sなかがわさんに誘われてチームに入ることになり、IS F乗りの方々と交流が始まりました。
IS F乗りの方々の半数以上がサーキットを走ってるんです。

年甲斐もなく感化されて少しずつサーキットを走るようになると、やはり限界近くで走るサーキットの危うさを体感。

リスク回避のためR.racingさんのスライドコントロールの練習会に参加し始めました。
回数も数えること15回だったと思います。

この練習会のおかげで、運転スキルが向上し現在まで無事にサーキットを走れているといって差し支えないと思っています。

サーキットはツインリンク茂木・富士スピードウェイ・つくばサーキット・袖ケ浦フォレストなどを経験。

クラッシュの経験もあり、車のトラブルもいろいろ経験し、IS F乗りの方々からたくさんのアドバイスをいただきながら、大過なく70歳になった現在に至っています。
こんな年寄りなのにお付き合いしていただき感謝しかありません。

前置きはここまでにしておきます。(;^ω^)

70歳古希になったジィジが、サーキットを走りました。

12月17日

おカメさん主催つくばTC1000走行会
午前3時間、午後3時間のフリー走行です。

当日は朝雨が降っていてフルウェットで始まり10頃雨がやんで午後にはドライ状態。
願ってもない走行日和、良い経験になりました。

全体では8回ほど走りましたが、まずはフルウェットの1回目・2回目の走行動画です。



午前中に4回走り、スピンも経験しましたが無事午前の走行を完了

午後のドライでの8回目最終走行動画です。

ちょっと雨がポッポッと降りましたが、ほとんど影響はない状態です。
簡単そうですが、タイムを出すには難しいと思うコースでした。




TC1000のコースは短いですが、とても面白いですね。
満足できた走行会でした。
おカメさんに感謝m(__)m


12月20日
待ちに待った第24回LEXUS F ワンメイクドライブレッスン
2年ぶりですよね。

今回はコロナの影響なのか40台の募集でしたが、早耳のミン友さんのおかげで
70歳の古希の記念イベントに参加することができ感謝感謝です。m(__)m




私の古希記念イベントを無事走り終えることができました。
もうこれで思い残すことはありません。(*'▽')

また、元 IS F乗りの方や残念ながら参加できなかったIS F乗りの方々が来られて
久しぶりに顔を合わすことができ、懐かしくうれしい一日でした。
ありがとうございました。

Posted at 2021/12/22 21:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年10月24日 イイね!

ツーリング by Team IS F

ツーリング by Team IS F待望の緊急事態宣言も9月末であけワクチン接種も終わって、最近の感染状況は一時期の100分の1以下に下がり、暫くは羽目を外さないようにして外で楽しむのも良いことだと思います。

先週日曜日に伊豆ツーリングに続き半年ぶりに長野県にツーリングオフしてきました。

今回のテーマは、【さわやか紅葉狩りツーリング】
参加は全てIS Fで7台7名でした。

紅葉の初期でさらに軽い雨模様でしたが昼近くになり雨も完全に止み、さわやかツーリングができましたよ。(^_-)-☆
紅葉の最盛期は半月後といったところでしょうか。

中央道釈迦堂PAで全車そろい8時頃ツーリング開始

全体の流れは動画に収めました。



その先は全て静止画像です。

alt


alt


alt


最初の目的地は北八ヶ岳ロープウェイですが、途中道の駅こぶちざわに寄って
土産品を購入したり・・・します。

雨が降っていて結構寒かったですね。
ちょっと時間が早かったのですが5~10分程度待って売店に入れました。
私が買ったのは乾燥芋、甘くて懐かしい味でしたよ。(*'ω'*)

alt


alt


alt


alt


alt


北八ヶ岳ロープウェイは気温4℃。もうちょっと下がったら雪💦
と~ても寒かったですが、太っ腹mittさんの差し入れで身も心もポッカポカ
ごちそうさまでした~(^^)/
alt


alt


手作り【こけももミルクチーズ大福】
こけももって初めて食しました。(*'▽')
alt


alt


alt


alt


alt

建物のつくりも雰囲気があってなかなか良いところですよね。
周りが紅葉真っ盛りだったり雪だったら、抜群のロケーションです。
もしかしてここはスキー場???かな

ここまで八ヶ岳エコーラインを走ってきましたが、この先はビーナスライン
メルヘン街道となります。
名前がロマンチックですよね。(^_-)-☆

次の目的地はみしゃが池
人口の池なんですが、風がない時は周りの風景が水面に映り込みます。

alt


alt

風があるとこんな状況です。
alt

しかし風がやむと、周りの景色がきれいに映ります。
カメラと腕がもっと良かったらと・・・惜しいです。(;^ω^)
alt


alt


alt


alt

途中レストハウスふるさとで食事をして、エンドレスカフェに向かいます。
alt


alt

山のレストランらしく、ふんだんに山の幸が入っています。
帰宅するまではまだまだ時間がかかるので、力餅入りです。(;^ω^)
alt


さて期待のエンドレスカフェです。
エンドレスのパーツを使ってたら何かくれるのか・・・
との声もあったがまさかね(;^ω^)

ENDLESS COLLECTION が見ものでした。
往年の名車やENDLESS仕様のレーシングカーが所狭しと並べられてました。
alt

ENDLESS COLLECTION
alt


alt


alt


alt


alt


alt

GT Rのコクピット
alt

レーシングカー以外は往年の名車達もナンバーが付いてます。(*'▽')
すごいですね~(^^)/

エンドレスカフェの玄関先に回転お立ち台?があります。
早速リーダーが・・・うちのリーダー、こういうのが大好き(^_-)-☆
alt


alt


alt


alt

そして記念撮影
ENDLESS カフェの前に並べました。
(動画に回転シーン入ってます)
alt


alt

Team IS F さわやか紅葉狩りツーリング
一日楽しく満喫できました。
また皆さんと一緒にツーリングを楽しみたいですね。
お疲れさまでした。

mittさん ありがとうございました。m(__)m

Posted at 2021/10/24 17:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2021年08月03日 イイね!

水温対策の終了

 ずいぶん長いこと水温対策をやっていたような気がする。
振り返ってみると、3年ほど前になるのかラジエターに水をかけるところから始まった。
思えばサーキットを始めた2015年ころは、水温はあまり気にしていなかったような気がする。
それが対策が概ね終了したと思っていた今年の冬のシーズンでもクーリングしないと30分を走りきることができなくなっていた。

 まずやったことは大き目なオイルクーラーをラジエターの前に取付けオイルポンプを付けた。
しかし水温上昇を防ぐことはできず、配管が割れひどい目にあったことを思い出す。
 
 次にやったことは、ATFクーラーをちょっと大きくしフォグランプの裏側に移し、また前回取り付けたオイルクーラーは取り外し、ATFクーラーと同程度の大きさのものを反対側のフォグの裏側に設置、フォグランプははずし、さらにタイヤハウスのカバーに穴を開け、入った空気が抜けるようにした。

オイルクーラー
alt


ATFクーラー
alt


オイルポンプ
alt


穴あけ
alt



alt


全体
alt



結果はやはり際立った効果は表れず、のちにATFとオイルクーラーの風洞版を付けた。
去年の夏から今年の冬がこの状態で、夏のサーキットではアタック1周で水温が上がってしまう。

ATF 風洞版
alt

オイルクーラー風洞版
alt


右側フォグ撤去
alt


左側フォグ撤去
alt




今年の5月のFuji-1GP前にやったのが、純正ラジエターを社外のラジエターに交換し、ATFオイルがラジエター内に配管されているので、バイパスの配管を追加してバルブの開け閉めで、サーキット走行時はラジエターをバイパスさせることができるようにした。
社外ラジエターは横方向が3層に分割されている構造で、水流は上から下・上・下と流れる為、効率的に冷やせるらしい?。
さらにローテンプサーモも付けた。

外した純正ラジエター
alt


社外ラジエター(厚みは1.5倍程度)
alt


ローテンプサーモ
alt


オイルクーラー バイパスのバルブ
alt



これ以上の対策はやるつもりもなく、満身創痍である。
そして5月16日 Fuji-1GP
雨だった・・・w
対策の効果は不明。

そして7月16日 袖ヶ浦フォレストで5時間耐久(30分*2回*5人)
マースケGTさんから誘われ、参加。
当日は晴れで34℃の予報

フリー走行で10分*1回
本戦 20分*1回、30分*1回

エアコンを入れて走行し、
ほぼ水温90℃・ATF温度90℃で安定。
水温対策は終わった~。嬉しい(*ノωノ)








完走でき嬉しかったです。!(^^)!
マースケさん 参加させてもらってほんとによかったです。
大変お世話になりました。<m(__)m>

チームメンバーのマースケGTさん、タカさん、totomoさん、オレンジFさん
猛暑のなかでの耐久レースでしたがホント~にお疲れさまでした。

マースケGT号             (各車の写真はすぎすぎすぎさん提供)
alt



タカ11号
alt



オレンジF号
alt



totomo号
alt


ヤキイモ号
alt



女王様、オレンジFの奥様、応援ありがとうございました。
コモヤンさんも渋滞の中、遠くからありがとうございました。

わざわざ高性能カメラ・レンズをレンタルして駆け付け、プロ顔負けの
写真を撮っていただき感謝、ありがとうございました。


Posted at 2021/08/03 19:47:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ

プロフィール

yakiimo!です。よろしくお願いします。(*^-^)ニコ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子といろんな話が出来ました。 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:39:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コンパクトハッチバックにしました
レクサス IS F レクサス IS F
IS-F  さりげなく、それらしくなく 大きくないところがいいですね。 自己満足感に浸っ ...
トヨタ アリスト アリスト (トヨタ アリスト)
最近車検が厳しくなり、既に純正戻しが不可能で車検を通すのが難しく手放すこととしました。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
我が家の女性陣が乗っています。 やはりこんな感じになっちゃうのかな~(*^_^*)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation