• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maesのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

車検(2回目)

この4月で2回目の車検を受けました。エクストレイルに乗ってからもう4年経過するんですね…早いものです。

さて今回の車検、早速やらかしました。というのは今年から車検を受けられる期間が1か月延長されています。なんか3月に車検が集中するため緩和目的らしいですね。
その延長期間を有効期間満了日の前後1か月の猶予があると勘違いしてしていて…満了日の前日に近所付き合いのある整備工場から電話があって、慌てて車検に出すことになりました。代車まで用意してもらい…大変申し訳ないっ!<(_ _)>

車検に出す前日にタイヤ交換は済ませていて、バッテリーも弱っていますが新しいのを前に買っておいたので取り急ぎ問題はない…と思っていたのですが、後輪のブレーキパッドが寿命がきてまして交換することに。そういえば最近朝乗りはじめの時だけキーキー聞こえていたんですが、やはりブレーキでしたか…。前回の車検では前輪だけしか替えてなかったからなぁ…
あとエンジンオイルは1月に交換していてまださほど汚れていないということだったので交換しなかったのですが、エレメントが交換出来なかったので次回オイル交換時にエレメント交換も忘れないようにしないといけないですね。
バッテリーは車検時に交換して貰いました。電流の積算値のリセットうんぬんが残ってますがそのうちDラーで確認しようと思います。

なんとか無事車検終了です。まだまだ乗り続けますのでしっかり頑張ってくれよ。

Posted at 2025/04/20 12:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月08日 イイね!

バッテリー購入

バッテリー購入バッテリーがそろそろ劣化しているとのことで、バッテリー購入することにしました。

今回のバッテリーはBOSCHになりました。本当はパナのcaosがGSユアサで考えていたんですが、ちょうどa〇PAYが使わずじまいで結構溜まっていたので〇uPAYマーケットで購入することに。ところがamaz〇nやYah〇〇より値段が高い高い…これ同じショップの出店なのに何でこんな違いが?ってのが結構あるんですよね…。本気でやろうと思ってるんだったらもう少し考えた方がいいと思いますよa〇さん…。

で、残念ながらcaosは1店舗のみの扱いで値段は納得できない価格なので断念。GSユアサとどっちにしようかと思ったけど、どっちかというとBOSCHの方がイメージ的に好きなのと安さでこちらに。正直言うとBOSCHのバッテリーは韓□メーカーなのでそこがかなり悩んだのですが…。評価もまずまず高いし「BOSCH」が採用しているんだから品質は大丈夫だろうと思いたい。

さて、交換…といきたいところですが、どうもエクストレイルはバッテリー交換後に放電電流積算とかいうのをクリアにしないといけないらしい。これがまた日産推奨のOBDテスターが必要らしく、Dラーかテスターのある整備工場に持ち込むしかないみたいです。
となると車検時に整備工場に頼むか(交換くらいは自分でやってもいいけど)、交換後にDラー持ち込みするかしたほうが良さそうなので、4月の車検まではとりあえずそのままでそれまで色々情報集めておこうかなと思います。

因みにDラーでのバッテリー交換は4~5万するらしくて、そもそもPITWORKのバッテリーがネットショップでも3.5万前後します。その分高性能なら仕方ないかもしれませんが恐ろしく強気の価格ですね。自分はご遠慮したいです。
Posted at 2025/03/08 12:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年02月02日 イイね!

RG

ついに初代ガンダムも4体目。今回はRG(リアルグレード)です。



右側が前回作ったG30thです。
RGガンダムは今2.0が販売されています。今回のは初期のRGガンダムになります。2.0が出たので初期モデルが売りに出されることが多くなりました。価格も定価に近いところまで落ち着いてきています。
初期モデルは造形はなかなか良いのですが、パーツが小さく外装が脱着可能な仕様になっているため、とにかくバラバラになりやすいのがネックとされていました。ポーズをとらせようとすると、装甲はもちろん、肩や足までボロボロと落ちるので棒立ちでも結構大変です。MGやPGでやることを1/144で再現しているのだからしょうがないといえばそうなのですが…(本体で手いっぱいで武器や盾は持たせられませんでした)

右のHGと比べるとかなりデザインは似通っています。というのもRGグレードも30周年記念モデルなのでG30thと似るのは当然ですね。しかしHGがスジボリの入ったモデルに対し、RGは全てパーツ分けされていてパーツの成型色も若干変えてあるのでスジボリしなくてもかなりディテールが細かいです。成型色もトリコロールカラーがHGより濃いので自分としてはこちらが好みです。

2.0は結構改善されていて概ね高評価のようですが、今風の造形やコアファイターの折れ曲がり機構など初代信者としては納得しかねる部分も多いので自分は初期モデルで充分です。初期モデルでもコアファイターが収納できますしね。装甲外して遊ぶことが無ければ接着してしまえばボロボロ崩れることもないのかなと思います。

デカールはどうしようかなぁ…(^^;)
Posted at 2025/02/02 12:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2025年01月05日 イイね!

リコール ECOモーター交換完了

昨日DラーにてリコールのECOモーターの交換をやってもらいました。幸いにして今までに不調はなかったのですが、これで一安心です。



ただ、ECOモーターのベルトが大分痛んできているとのことで、今回部品代だけでいいということだったのでベルトは交換して貰いました。

また、オイルを暫く交換していなかったのでオイル交換も頼んだのですが…こちらは交換に1万近くかかりました…え、オイル交換って今そんなに高いの?
暫くサービスパックとか使っていたので今のオイル相場を知らなかったのですが…さすがにこの金額だとオイル交換くらいは自分でやった方が良さそうな気がしてきました。

あと、バッテリーが弱っているとのこと。これは前の持ち主から使っているのでそろそろかな…とは思っていました。あと、タイヤの溝も減ってきているとのことですが、こちらは車検通るならギリギリまで使いたいかな。車検が4月なのでまたその時に見てもらおうと思います。

唯一、ショックだったことが…



データが初期化されてる… orz

過去一番の燃費記録も…ODOメーターもゾロ目に向けてゼロ点合わせてたのに…

Posted at 2025/01/05 10:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

元旦は自宅でまったりと過ごしています。
昨年末は恒例の車の洗車を行いました。コイン洗車に行くか自宅でするか迷ったのですが、結局自宅で。時間もあまりかけられないので高圧洗浄機&カーシャンプーで洗い、CCウォーターゴールドで仕上げ。CCウォーターゴールドも使い切りましたのでまたコート剤買わないと。

あとはヘッドライトやプラスチック部分のコート。だいぶ前に年末用に買ったこいつらの出番です。



ワゴンセールしていた時に買っておいたんですよね。くすみとか結構出ていたので念入りにコーティングしました。



あとは義母の車を洗車。ヨメは31日まで仕事だったので今日洗車しました。普段ほとんど洗車していないので相変わらず汚かったです…CCゴールド全く効いてないし…(^^;)


今年は良い年でありますように。
Posted at 2025/01/01 15:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

エクストレイルに乗り換えました。 もはや自分が手を入れる所はほぼありませんね~。 外回りはノーマルで十分です。小物関係をDIYでボチボチやっていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K11マーチ 電動パワステからの異音 ~その後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:01:43
maesさんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 10:16:27
ドラレコ取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 17:45:45

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
プレサージュより乗り換え。家族の希望もあって7人乗り・ラゲッジ広い・SUVで探したら…ま ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
今は手放してしまいましたが、ショートワゴンながら扱いやすい車でした。ミラージュ/ランサー ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
限りなくノーマルに近いですが、わかる人にはわかるようなちょっと他と違うルネッサを目指して ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
家族の希望によりルネッサから乗り換えました。色々検討した挙句、また縁浅からぬプレサージュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation