• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

やっと落ち着いたと思ったら

やっと落ち着いたと思ったら 10月は一年で一番忙しい!朝は6時前出社も珍しくなく、連泊もあった(>_<)
1日500k以上の走行が続き、何より精神的に参る。
いわゆる、気疲れってヤツです。
時間を読めない中、飛行機や列車への連絡となると一層疲れるぅ。
そんな10月もやっと終わりました♪

皆さんの興味深いお話を拝見するのもままならず、ご無沙汰感が強いこの頃でしたが、昨日のTRGに間に合わせようと重いカラダを必死に動け!とばかりに作業を重ねた報告もしたいのですが、一週間ほど前から銀2号に異変が・・・。

どこかで「猫クラッチ」なる表現を目にしましたが、クラッチが切れない(切れきらない)状態のようで、結構大きな異音が出るのです。
当クラブメンバーからクラッチレリーズだとの指摘を受け、晴れ間が出て来た午後からマツダへ行って来ました。

が、昨夕のTRG散会後からピタリと止み、ディーラーでも全く良い子で症状が出ず (((・・;)
部品は注文して来ましたが、あと1ケ月でほぼ冬眠状態に入る銀2号。
さてさて、どうしてやろうか (-.-)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 21:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 21:22
銀さんこんちは。

治しましょう!!自分のNAと全く同じ音だったので変な意味で親近感が。。。
今頃になって同じ箇所が不調になるとは・・・マツダのエンジニアの設計は確かのようです。
コメントへの返答
2011年10月31日 21:52
同じ年のクルマだしね(^^ゞ

奥入瀬からの上りで、銀に付いて来れたのを見てて、嬉しくなりましたよ(^-^)v

まさに“Whip!”Runでした\(^o^)/\(^o^)/
2011年10月31日 21:37
昨日は会えず残念でした(^^ゞ

おりょ?冬眠するんすか?
冬眠明けは成長してるのかなぁ。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:00
残念でしたー

ほぼ冬眠になります。
タイヤはあるので、月1ぐらいかな!?
オープンで乗れる日を選んで毎月動かしますが(*^^*)

マイチェンします♪
その姿はまた春に(^-^)v
2011年10月31日 22:08
レリーズシリンダーはどのくらいで抜けてくるんですかね?

日本車だとOH で復活するのかなぁ?

155は7、8キロほどでアッシィー交換でした。初抜けは焦ります。
爪先で、ペダル戻しながらクラッチ操作して帰宅デシタネ…さよならする前にウチで二回目の換えたばっかりで…
(泣)。
ってレリーズベアリングがいっちゃうの?レリーズシリンダーでなくて??

ミッション外し???だと自分でヤルのはめんどくさいネェ……
コメントへの返答
2011年10月31日 22:54
こんばんは。
レリーズはインナーのOHを、フライホイール中央のパイロットベアリングが音の源のようです。

さすがイタ車ですよね(^^ゞ
デルタは想定内のモノばかりでしたので、オドロキはしませんでしたが・・・。

RYU.kさんなら、メンドーなだけで やろうと思えばやれちゃうんですね(@_@) 私はとてもとても (泣)
2011年10月31日 22:31
変な音してたっすもんね!

医者に行くと 治る?症状が出ない!

よくあるパターンですよね(笑)

早く良くなりますように・・・(^_^)/(^_^)/
コメントへの返答
2011年10月31日 23:07
ホント、子どもと一緒だよね~

ミッション降ろすそうで・・・マイッタ (泣)

ディーラーからの帰り、専属メカニック←ウソ にブレーキの踏みしろ調整してもらい◎

明日は2人で弘前行って来まーす♪
2011年10月31日 22:54
銀さん

あの上りは本当に楽しかったです!!興奮しました!!
AKIさん曰く「肛〇破裂」
でした!!
コメントへの返答
2011年10月31日 23:26
アッハッハ

しっかり洗脳されてやんの(^0_0^)
そういえば、「びらびら」「あなっコ」にしっかり反応してたし (大笑)
2011年10月31日 22:56
症状が同じか解りませんが、ボクのロドも夏にエンジン回して走るとクラッチの切れが悪くなり、最悪全く切れなくなりました
でも翌日になると症状が出なく直ってるんですよね
ロド仲間からは熱によるベーパーロックでは?と指摘が
その後女医さんのショートホースを入れてから症状が全く出なくなりましたよ
NBの友人も同じ症状で女医さんのクラッチラインに変えてる人が多いです
参考になればいいのですが・・・
コメントへの返答
2011年10月31日 23:39
こんばんは。
昨日はサプライズの登場 ありがとうございました♪
ポチ子さんには、スゴウーマンに気遣い下さり 心強かったと思います。
どうか、よろしくお伝え下さいm(__)mm(__)mm(__)m


久~しぶりのディーラーで対応してくれた方が、NA乗ってるそうで安心感が生まれました(^_^)
具合が悪くて病院行って、先生と話ししただけで好転するのと一緒!? チガウカ (笑)


みんないるんで、大船乗ってる気分です(^-^)v
ありがとうございます!
2011年11月1日 18:20
銀2郎号はディラ-持ち込み大丈夫なんですか!?(笑)

紫ユウ号のクラッチ異常はクラッチがやたら重い踏み込むとギシギシ言う
ギアチェンしてアクセル踏むと加速に反映されず回転数だけ上がるスベっちゃう話でした

両症状とも現在は改善されていますが
スゴーマンさんやシルバーNCさんによると紫ユウ号はクラッチが軽くなりすぎて『?』だそうです(-_-;)
コメントへの返答
2011年11月1日 18:37
今日は休みだったので、弘前行って185k走りました。今日も音・振動共に全く、全~然なし(((・・;)

レリーズからのオイル漏れもないし、まぁ様子見だな♪


初のフル参加だったのに、あまり話し出来なかったし、紫ユウさんの走りも確かめられなかったのを残念に思ってます(--;)


2011年11月1日 19:29
来春が有るではないですか!!

因みに紫ユウの走りは大したことないですよ(^o^)

本音を言えばコスモスポ-ツが欲しいです(笑)
2011年11月1日 22:16
症状的に。。

クラッチが切れにくい(切れない)のはレリーズのインナーキット。。<距離によってはASSYのほうがいいです。。

俗に言う猫クラッチは、レリーズベアリングと、スライドするメインシャフト。。<組む時、メインシャフトに一工夫を~。。

まぁ他にも原因あることはありますが。。
コメントへの返答
2011年11月2日 0:15
レリーズ インナーキットとベアリング(レリーズカラーと言うんですか)の2点は発注しました。

フライホイールのパイロットベアリングが音の源?とか・・・。

が、今日も音・チェンジレバーへの微細動共に一切出ず(((・・;)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation