• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月27日

○○バスは必ず来る‼

○○バスは必ず来る‼ 真冬日が続いております。
予報通りなら明日まで。

寒さも雪も馴れてるけれども、ペースはやや早いのがこの冬。


これまで経験した寒さのMAXは、学生時代、富良野での合宿のナイター練習中の-30℃。

基礎スキー部にいた銀がハタチの時のことなので、もう35年も前の話しです。


純と螢もスキーしてました(分かるかなぁ?)

ゲレンデの隅っこで小用を足したら、なんと ツ ツ ツツツーーと "逆つらら " が出来上がってしまったのをキョーレツに記憶しています(笑)





"極寒" 申し込みは本日が締め切りですよー(笑)





さて、本題。
いまさら ○○なんて隠したって何の意味もないんですけどね(笑)
一社しかないんだから。


おとといの事でした。
始発から乗った70歳前後とおぼしき女性がこう言いました。

「何年前だったっけ!? 大雪の時、JRも高速も止まったけど、○○バスは来たもんね! 1時間遅れだったけど、ちゃんと来たもんね」


カルく感動しました。

公共の乗り物には助成金が出ています。
"走らせなければならない義務があります"

とはいえ、さまざまな要因からどーにもならない状況もないとは言えないと思います。




道路が通れるなら走る! 走らせる!

乗客はたった1人かも知れない。
たった1人でもバス停で待ってる人がいるなら行かねばなるまい。


実際、1路線で乗客 0はバスの運転士になってわずか3ケ月の銀でも何度と経験しています。

それでも路線バスは走るんです。
始発から終点まで必ず!


走るのが困難な状況下なら、走れるようにすればいいだけのこと。

最低必要なモノは全てバスにあります(軍手、灯りは除く)。


RRのバスだもの、決して雪には強くありません。





70R 22.5 タイヤなんておよそ直径1mあります。
これにチェーンを懸けます。
昔はチェーンもダブルだったと教えられました。
その重さったら・・!

整地されたとこならまだしも、積もった雪の中や坂の途中でということもあるんだそうです。

新米の銀は市内全域が圧雪になった日に1度だけ巻いて走りました。

もはや無敵です(笑)


チェーンの掛け方にも上手い下手があります。
ゴムバンドと針金を使うか否かでも違いがありますが、そもそもどれだけフィットさせるか!です。

これはもう回数をこなして身体で覚えるしかありません!







仕事納め すれば帰省が始まります。
当然バスを利用する方も多くいます。

当社のバスも続行便(追加)も多く出るわけで、年末は全運転士公休返上でそれぞれの便を消化せねばなりません。


渋滞、大雪、事故、高速閉鎖
いろんな要因がありますが、○○バスは必ず来ます!

待ってるお客がこの先にいるんだ
という強い使命を、己れの技術と誇りの総てを注ぎ走らせるんです。



今日は予報ほどの荒れた空ではありません。

数日前からはクルマが増えてきたように感じています。

事故もちらほら目にしますが、乗客の安全第一に銀はハンドルを握ります。

皆さま、ご安全に !
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/28 10:23:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年12月28日 18:09
日々の乗務、お疲れ様です。
超高齢化を迎えるにあたり、公共の足としてのバス路線の存続は重要課題でありますよね。
乗客0の路線バスを見ながら、存続の危機に心を痛めてたり^^;

そうそう、他に乗客がいないと、我が家の最寄りのバス停にさしかかる手前で親父から空いている窓を閉めて回れとの指示が出されたものでした。(終点も近く、この先の乗客が期待されない場合ですね)
最近の銀2郎さんのバスネタに、幼いころのバス利用を懐かしんでおります^^
コメントへの返答
2017年12月28日 23:26
毎日のように頻繁に利用するお客さんはそうでもありませんが、ごくごくタマ~にしか乗ることがないお客さんって、運転手の動きや言葉をとっても興味深そうに見ているのを強く感じます。

プロだなぁ~♪
そう思ってもらえるように精進しなきゃ!

励みになります (*^^*)
2017年12月29日 8:21
やはり雪質と量の違いでしょうか・・・FRのバスでは掛けてましたが、RRのバスは掛けた事がなかったです。
純正付属はスプリングとカムロック式なんで締めに関してはやり易いんですが、古いフック式は掛けるポイントが肝要でしょうか。
適当にしまうとヨレやりするんで次回付ける時にスムーズに行かないんですよねえ・・・。
コメントへの返答
2017年12月31日 20:46
1シーズンに1回か2回と聞いてますが、全車装着令があるそうなんです。
ナベエさんとは経験値が違いすぎます。
状況に応じたコマ数等、独自に工夫したのを用意している人もいます。
慣れには経験が全てでしょう。
2017年12月29日 17:16
聞いてみると色々ありますね。
普段なかなか想像しないだけで、そういうものですよね、プロフェッショナルって。
頑張って下さい。
コメントへの返答
2017年12月31日 20:50
ありがとうございます。
励みになります!

状況は様々で、一人で判断しなければならない厳しさがあります。
残念ながら、12月になって事故が多発となりました。

良いお年をお迎え下さい (^^)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation