• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月01日

2018 発車オーライ!

2018 発車オーライ! 明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



昨年は異常なまでに多かった自然現象による打撃、一方では何が面白くないのか人工的に平穏な環境を乱してやろうかと企む輩の存在も否定出来ず。

地球の姿が極力変化の小さな1年であってほしいと願うばかりです。




へそ曲がりの銀は元来、形式張ったことはあまり好きではないのですが、時間があるので、じゃブログでも書くか と。



銀の字、元旦から働いております!

タイトルの画が本日の相棒
LR233J1改 直6 8220cc
営業所でスタンダードなクルマです。
が、記録(いわゆるバスマニアが整理してくれている)によると、元は京都を走っていたそうで、仕入れ先はいくつかあるようだが、このクルマに限っては異端車となるらしい。



路線の運行には"年末年始特別ダイヤ"があるので、銀の本日の始発発車は9:35と通常に比べるとおよそ3時間もゆっくりです♪

しかも本日の銀の担当は営業所内最長路線(片道43キロ)なので、コレ1本往復で終了なのだ (*^ー^)ノ♪

17:00前には帰宅できそうです♪




元旦から働いてる方はたくさんいると思いますが、本当にご苦労さまです m(__)m

消費者のニーズの多様化は加速の一途。
それに応えるべく労働を強いられる環境に置かれる人、人。

勤勉、真面目な日本人なれど、銀もその中に含まれているだろうけれども、本当に頭が下がる想いです。


4○キロ走って来て、利用乗客は確か9人。
その中で一番降車が多かったのはパ○ンコ屋さんの前のバス停でした。

○チンコをやらない銀からみれば、子供と遊んであげればいいのに・・と思うんですがねぇ ( ノД`)…



ハンドル握ってると落ち着くっていうのか、ホントに運転が好きなんだなあーって思うやら呆れるやら。

職業ドライバーとして14年が経とうとしています。
今の職場だと、1日平均150キロ、年間にして45000キロ。
通勤と遊びで10000キロとすると55000キロですか。

距離を走る、クルマに乗ってる時間が長いってことは、そうじゃない人に比べて事故に遭う確率は高くなると一般的には思いますわな。


そうならないように出来てこそプロなんです。

なんですが、北の国には何とも厄介な雪が降ります。

元旦は雨の朝でした。
気温はプラス。
寒くないのは有りがたいのですがね。
凍った上に雨が乗ると、滑ったら止まらないんですよ!

"滑る"パターンがいかに多いか、雪の降らないトコの人たちには到底理解出来ないと思います。

気温で変化するのが雪の性質。
同じ時間でも陽当たりの違いでガラリと違います。

滑る雪、滑ると言ってもその速さの違いもあります。
滑る速度が遅いと収まりも穏やかなので、さほど怖く感じなかったりします。


一言で言ってしまうと経験で身につくモノです。


スタッドレスタイヤにしたんだから大丈夫だろう♪
帰省して来た雪路初心者や遊びで来たクルマには、こちらが注意しなければいけません!

この時期の県外ナンバーは近づかない、距離を保つというのも必要です。



県の北では冬の雨の後には "アマガエシ"なる現象があると昔から云われ、雨の後は必ず荒れる(吹雪く)と云われています。
実際、予報でも前日比-5℃で風強し な~んてのはフツーにありますから。



正月早々、事故は起こしたくて起きるものではありませんが、平穏無事に過ごすよう努めましょう!


どちら様もご安全に!! です (^_^)v
ブログ一覧
Posted at 2018/01/01 13:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2018年1月1日 14:09
お疲れ様です。
県内陸部は明後日3日が暴風雪の予報です。
あまり荒れないことを祈るばかりですね。

2018年も、ご安全に^^
コメントへの返答
2018年1月1日 17:22
300% 今日たくは何がなんでも事故りたくない(笑)
いつもに比べ、やはりクルマの量は少なかったですね♪
予定通り帰宅しました (^_^)v

自然には従順に対応するしかないですね。
2018年1月1日 16:49
新年明けましておめでとうございます。
元旦からお仕事とはお疲れ様です。

どうぞご安全に♪
コメントへの返答
2018年1月1日 17:26
明けましておめでとうございます。

いつも見ていただき、ありがとうございます (^^)

新米なので? 先輩たちに比べれば優遇されてるみたいです。
2018年1月1日 19:12
明けましておめでとう御座います(^ ^)

元旦からお仕事、本当に頭が下がります。
遊び歩いていて申し訳なくなっちゃいました・・・(汗

沢山走る人ほど事故の確率が上がる、本当にそう思います。
私は職業ドライバーでは有りませんが楽しく、気持ち良く走る事よりも安全に走る事を、帰るべき場所に無事に帰る事を最優先に考えています。
無事に帰れればこそ楽しい思い出になるからと思っています。

職業ドライバーなら赤の他人を、全く関わりの無かった人を乗せる訳ですから尚更ですよね。
雪道の運転、凄く気を使うと思います、大変だと思いますが安全にお気を付けてバスの運行をされて下さい。
銀2郎さんの2018年が良い年となります様に。
コメントへの返答
2018年1月1日 22:14
明けましておめでとうございます。

ありがとうございます。
思慮深いひろさんなら、充分理解してくれますね。

多量の中の1台なれど、路を共有する総てに対して、いかに安全且つスマートに存在するか。
どれぐらい己れのアンテナの精度を上げられるかということに総括出来ると思います。

なんかエライ大袈裟な気もしますが、でも、互いに動いてる中で無事であるためには精度は高い方が絶対に安全な確率もまた高いはずです。
2018年1月1日 20:36
明けましておめでとうございます。

危ない路面とそこまで危なくない路面…言いたいことはよくわかりますよ(^^)d

家の周りは雪国とは程遠いですが、ワタクシもそれなりに雪道の経験はあるつもりです。

が、それでも路面を読み間違えて咄嗟の操作でカバーなんてことは多々あります。

増して本場の雪国で職業ドライバーともなればそのシビアさは比べ物になりませんよね。

その深い読みがあってこその十和田湖畔のあのペースなんだろうなと思います(^^)
コメントへの返答
2018年1月1日 22:24
本年も早々に一緒出来て嬉しく思っています (*^^*)
クルマの性能を信じている!
ってのもあります。
メカの特性をある程度理解している(つもり)上で、経験で身についたモノ=馴れ でしょうか!?
バランスとタイヤの性能も雪路では大事な要素だと思っています。
2018年1月1日 21:25
初めまして いきなりコメント失礼します。僕も京都で路線バスを運転してるサダと言います。銀2次郎さんのブログの写真を拝見して一目で僕の会社のバスとわかりました😃最近まで乗ってたバスが北の大地で走ってると知って思わずコメントしてしまいまた。距離は走ってますが綺麗に乗ってたバスなんで、安全運転で可愛いがってやって下さい😋突然のコメント失礼しました
コメントへの返答
2018年1月1日 22:30
はじめまして。
目に留めていただいて、嬉しく思います。

すぐに分かりましたか!?
ウチは関東からの "仕入れ" が9割以上ですから、どういう経緯だったのか少なからず興味を持ちますね(笑)
まだまだ頑張ってもらうことでしょう (^^)

毎日S660で通ってますよー♪
2018年1月1日 21:53
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

昔はスパイクタイヤというものがありましたよね。
粉塵対策としてスパイクからスタットレスに変わったときのあの怖さ。
やはり、慣れしかないですね。
くれぐれも安全運院で・・・
コメントへの返答
2018年1月1日 22:36
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、変わらずお付き合い願います m(__)m
銀が免許を取った時はスパイクタイヤはもう無かったです(笑)
ただ、場合によってはスパイクの方が滑ることもあると知っています・・経験上・・ハァ?
2018年1月2日 10:47
あけましておめでとうございます(^^)
今年も宜しくお願いしますm(._.)m

年末年始お仕事お疲れ様です(^_^;)

日曜日のTRGドタ参出来なさそうです
次に機会を狙います(^w^)
コメントへの返答
2018年1月2日 11:11
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、変わらずお願いいたします。

今日はそんなに寒くなく、青空も見える穏やか"風"な空模様です♪

ドタドタ参ってのもアリと秘かに・・(笑)
2018年1月2日 14:27
明けましておめでとうございます。
今年も時々お邪魔しますのでよろしくお願いします。
安全運転で仕事頑張って下さいね(*^O^*)
コメントへの返答
2018年1月2日 15:37
明けましておめでとうございます。

秋田も縁のある地となったことだし、今年は何度か会えそうな予感!?

緊張感の中にも楽しいこともあったりで、まあまあ充実しているつもりです (*^^*)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation