• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月17日

自動運転体験試乗

自動運転体験試乗 銀の暮らす大館市で自動運転バスの試乗会が催された。

一般人が乗れる試乗会は3日間(16〜18日)、完全予約制で行なわれる。

市内の主だった箇所を周回する5.5kmを所要20分+を1日に5便。

使われる車両はEVバス。

全長7.19m
全幅2.32m
とウチの営業所で使っている市内循環バス ハチ公号が少し大きくなったカンジ。




特徴的なのは、レーザー&レーダー&カメラが多数装備されているところ。

車線、クルマ、ヒト、信号 等々路上のありとあらゆるモノを認知しなければならないのだから、当然必要になる装備。

仕様諸元にあるその数を数えたら、前後で合計32個らしい。



始まりは名古屋大学の研究室とのこと。
過疎化、高齢化、運転士不足等から、近い将来には必要となる技術革新とあれば、企業化して世に貢献しようと発展。

ティアフォーという会社になり、急速展開している。


本試乗会を前に、1週間ほどの時間を費やし、市内の道路情報を3Dインプットしていた模様。



現在の自動運転安全レベルとは0〜5の6段階とされているそうだが、これはアメリカ自動車技術会(SAE)で定義されている指標。

今回の試乗会は、運転席に運転士がおり、状況に応じて手動運転もあり という設定のレベル2だという。




大館市では昨年、写真中央の車両を用い、関係者を乗せての試験走
行を実施していた。


一般向けとしては今回が初めてであり、ティアフォー社のMinibusが採用された。


いよいよ、銀が乗り込む番がやってきた。

1つしかないドアから車内に入ると、室内灯はなく「やや暗いな」と感じる。

時刻は14:40、あいにくの雨だから暗く感じたのはなおさらだろう。

運転席には銀の系列会社で、自動運転車の講習を済ませたタクシー運転士。

普通のバスとは構造が大きく異なるため、床が格段に低い。
そのため、着座からの目線では前がほとんど見えない。

進行する視界が効かないのみならず、窓ガラスからの風景がかなり上しか見えない。

座席の位置が低すぎるのだ。

まあ、車内の作りはどうにでもなるのだが。



銀は運転席に近い席に座ることが出来たのだが、スタッフ3人が前に立っているものだから、運転席周辺を視ることはほとんど叶わなかった。




「自動運転中はご覧の表示になります」

運行ルートにあるバス停が表示されている。


「雨で前車のあげる水しぶきが多くなると、レーダー&カメラの誤認が増える心配があるため、手動で運転します」

と前出のパネルには "手動運転中です" と表示が変わった。


また、信号の読み取りにも現状では万全というわけではなく、天気や信号の発色の仕様によっては誤認の可能性も低くないとの説明だった。





青のラインが進行ライン、クルマがコレ、ヒトがコレ・・を示しているモニターは運転席の後ろにあり、全席から見えるようになっている。

あっ! 座席は運転席を除いて14席。
ウチのバスと比べると膝周りが窮屈だった。



EV+CVTと思われるクルマの動きはスムーズ。
最高速度35km/hへの到達は思ったより早かった。
舵角の設定も出来るとの説明があったが、問題はブレーキング。

これは銀らの "プロ" のそれの方が確実に優れている。
こんなにキツいブレーキングはまずしない。



予定通り、25分ほどの試乗を終えたあと、アンケートに答えて全て終了。


レベル2でもこれだけ走るんだ!
と感心したのが正直な感想。

今後、さらなる進化が求められ、必要とされる技術なのは間違いないだろう。

なかなか獲られない体験だけに、試乗してみてよかったと感じている。



機械の目は正確に停止線を読み取って停止します。
ヒトには2つの目しかありませんが、負けずにキチンと停まって下さいね。


ブログ一覧
Posted at 2024/11/18 13:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動運転バス実証実験
きどにいさん

福島交通・花見山臨時バス乗り場
waiqueureさん

憧れのエアロクイーンⅢ
GORIGG 52さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation