• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

平成の名車

平成の名車このクルマに乗れば皆んな笑顔になります。
純粋に運転の楽しさを感じることができます。
風の巻き込み、幌の出来とオープンカーのレベルを決定的に引き上げた名車です。
いつまで経っても続くワクワクに翳りはなく、飽きないクルマです。
Posted at 2024/01/13 11:36:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月12日 イイね!

2024 冬

2024 冬代休だった昨日は夏タイヤのグランカブリオで3桁の速度域を楽しんでいたのに、一晩でタイトル画の通りです。






暖冬? 傾向の2024シーズンではありますが、雪国に過信と油断は禁物です(笑)。


新しい年も半月が過ぎようとしていますが、本年も変わらずお願いいたします ʘ⁠‿⁠ʘ



事故も多いのか、鈑金屋さんは忙しいらしい。
との情報は、鈑金上がりを待っているから知り得たのです。

事故? 何した?








分かりづらい写真しかないのですが、Nコロくんを傷めてしまいました (ToT)



30ジムニーで帰宅時、動けなくなり(午前0時頃だったので、パトカーが入れ替わりで2台登場)、妻にNコロで救助要請。

ジムニーにはシャックルとワイヤー常備なのでホイホイと牽引準備完了!

「さあ、帰れる!」
と喜んだはいいが、そぉ~と引っ張ってくれればいいものを、妻は至って普通にアクセルを踏んでくれるものだから、"ドンッ!" と来る衝撃。


信号で停まった際に
「もう少し優しく!」
とは言ったんだけどなーー。


ウチに着いてビックリ!!


なんと、フックが、固定されているロアパネルごと剥がれてバンパーも大きくめくれ上がってしまってるではないか!



塩カリでサビた下廻りだからこその破損です。


明後日に12ヶ月点検を予約していたタイミングだったので、代車をお願いしてDに入庫。



修理の見積りでは60万ほどとのこと w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

初めて保険を使います。


長年、20等級を維持していましたが、しょうが無いですね。


間もなく1ヶ月になろうとしています。


代車の1300kmしか走っていないN−BOX(NA)はタイクツ極まりなく、乗りたいとは全く思いません(笑)。





ところで、ジムニーの不調の原因はベルトでした。

緩々でオルタネーターがほぼ回せない状態でした。


2000円強の出費でバリバリ快調になりました!

以前より最高速も上がりました(笑)。

ほぼほぼ常にアクセル全開で、ストレス解放に貢献してくれてます (⁠*⁠_⁠*⁠)。



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!
Posted at 2024/01/12 14:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

ミィーちゃん、ナゾの失速

ミィーちゃん、ナゾの失速我が家のミィーちゃんこと、ミリューR。
先日、5キロほどのホームセンターへ行った帰り道、何故かみるみる失速。

バッテリーはまだ大丈夫なはずを示すパワーインジケーター。

僅かな上り勾配で完全に停止。


仕方がないので、邪魔にならない場所まで押して、1キロほど歩いて帰宅。


事情を話し、妻と共にN-ONEでレスキュー。

充電した翌朝、キーをONしても電気系全滅。

動くのは動くので、バッテリーとモーターは生きてる模様。


タケオカ自動車工芸に電話で訊ねると「ヒューズはどうですか?」「DC-DCコンバーターはどうですか?」とのお話し。

ヒューズは確認出来たけれど(異常なし)、テスターを持ち合わせていない銀。

元整備士に相談したところ、プロにみてもらった方がよい!と。



近所の整備工場でコンバーターにテスターをあてた瞬間「バチっ!」とテスターのヒューズが飛んだ。

「電気は来てますねぇ、ってかスゴいなー!」


コンバーターには、12v × 4コの鉛バッテリー = 48v の電流が来ている訳で・・。



あとは電装屋さんだねー
と云われてクルマに戻ってキーONしたら、メーターの照明、サイドブレーキのランプが点いてる!

「直ったみたいです!」
と云うと、「接触なんだべか!?」
「どっか弛んでるのかもなぁ!?」

コンバーターのハコの中のどっか弛んでるっていったってなーー。



あのパワーダウンは何だったのだろう?

普段、愛犬の散歩でガタガタ農道走ってるからなーー。




鉛電池の寿命は3年ぐらいと聞いてる。

2年と3ヶ月、8100kmを超えたから、そろそろなのかなぁ!? とも考えたけれど、早計らしい。



シートを外した(バッテリーを露出するため)ついでに、レールを作り直そうとしている。



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!
Posted at 2023/11/15 17:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

寒っ! 2023 Whip! LAST TRG

寒っ! 2023 Whip! LAST TRG出発時、2℃。
帰宅時、2℃の中、オープンでいたのは銀だけでした(笑)。

そりゃそうだろう、常識的にはトップは開けない気温である。


チーム県北はこの5台。





車体の大きさの違いったら!





久しぶりに見るハチ公号。
㊙オーバーフェンダーが奢られてました。






集合地へ見送りだけの方もわざわざありがとうございました。



予報に反し、強くはないけれど雨は止まず。





男鹿、寒風山



昼食は毎度さまのお店で。

毎年来てくれるからと、食事代は全員10%Off!

ありがとうございます (⁠^⁠^⁠)。



食後は八望台展望台へ。




西を見ても





東を見ても、大昔の噴火が残したあとを見てとれる場所です。



岩手、チームAir 断っての希望で



11台のロードスター揃い踏みの図


と、黄色のNC1? 登場!




お隣り県から遠路ありがとうございました。






全21台での図


会長の提唱により、図々しくも真ん中にグランカブリオがおります(見えるドライバーさん?は銀ではありません)。








今回お初の後期S660は会長のいとこさん。

100ps仕様とか w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

いいクルマですよね〜。




寒くて早めの解散となりましたが、みんなの顔を見れただけでも、嬉しく+愉しい時間を過ごすことが出来ました。

皆さん、ありがとうございました!


また来シーズンお会いしましょう (⁠^⁠^⁠)


ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね。
Posted at 2023/11/12 19:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

2023 十和田湖 八甲田

2023 十和田湖 八甲田ちょっと遅かった。
新聞に載った八幡平の紅葉がキレイだったから、今度の休みを逃せんな!と思ったのだが。

昨日の降っては止みを繰り返す雨がやっと上がり、予報通りのお日さまに気をよくして出発。


先ずは、歴代号必ずの


お隣でも






何年前に出来たんだっけ!?







信号がない樹海ラインで発荷峠着。
月曜なのに、時期柄Pはほぼ満車なのでパス。


この分じゃ休屋の賑やかぶりも予想出来たので、何シテル!?に投稿した宇樽部に止まっただけ




久〜し振りの奥入瀬だな~と思ってたら、マイカー規制発動中でした。

焼山までの迂回路もなかなかに愉しい路なのだが、前に続けトレイン進行。

1915mmのグランカブリオには良い “ 教習路” でした(笑)。






焼山では「はい、左行ってー、左」の図。








走りながらの辛うじての奥入瀬。






ブナ林の美しさを充分に感じられるお日さま。







雪だるまの向こうは酸ヶ湯温泉。

この冬はいくら積もるんでしょうね!?



およそ200kmのドライブ。
出発からずっとSPORTモードで走ったので、リッター当りは5を割ったね(笑)。

会社では ” 反社モノ” と云われてる銀でした。



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!


Posted at 2023/10/23 20:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation