• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

2023 十和田湖 八甲田

2023 十和田湖 八甲田ちょっと遅かった。
新聞に載った八幡平の紅葉がキレイだったから、今度の休みを逃せんな!と思ったのだが。

昨日の降っては止みを繰り返す雨がやっと上がり、予報通りのお日さまに気をよくして出発。


先ずは、歴代号必ずの


お隣でも






何年前に出来たんだっけ!?







信号がない樹海ラインで発荷峠着。
月曜なのに、時期柄Pはほぼ満車なのでパス。


この分じゃ休屋の賑やかぶりも予想出来たので、何シテル!?に投稿した宇樽部に止まっただけ




久〜し振りの奥入瀬だな~と思ってたら、マイカー規制発動中でした。

焼山までの迂回路もなかなかに愉しい路なのだが、前に続けトレイン進行。

1915mmのグランカブリオには良い “ 教習路” でした(笑)。






焼山では「はい、左行ってー、左」の図。








走りながらの辛うじての奥入瀬。






ブナ林の美しさを充分に感じられるお日さま。







雪だるまの向こうは酸ヶ湯温泉。

この冬はいくら積もるんでしょうね!?



およそ200kmのドライブ。
出発からずっとSPORTモードで走ったので、リッター当りは5を割ったね(笑)。

会社では ” 反社モノ” と云われてる銀でした。



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!


Posted at 2023/10/23 20:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

復活に向け

復活に向け銀2号を復活させます。

下廻りの補修 → 鈑金塗装 → 各部のモディファイとやらなければいけない、長い道のりです。

目標は半年後。









重い重い腰をやっと上げ、連休だった一昨日から目に見えた作業を開始です。



完成までのパーツレビューはいちいちお知らせしません。

大物や気に入ってるパーツのみとします。


何やら近頃は車検取得が随分厳しくなっているとか。

これまでのレカロだと不可と知り、初ブリッドにしました。
純正がないので、致し方ないです。


気が向いたら進捗状況をお知らせするかもですが、期待はしないで下さいな(笑)。



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね (^^)。
Posted at 2023/10/18 09:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

22ミリなのね!

22ミリなのね!11日、臨時休養日となったので、中古で求めた純正OPのホイールに換えてみよう。

ナットを緩めようとしたらクロスレンチが使えない。

グランカブリオのボルトナットのアタマは22ミリでした!


フロントはまだ履けるだけの山が残っているので、このまま使います。
18年製造のファルケン FK510です。

リヤはもう完全にアウトな状態なのでP−ZEROを組み直しますが、お店はお盆休みに入っちゃってます。

それでもどんなカンジか確かめたくて汗だくになりながら4本換えました。




黒いホイールだと小さく見えるの? (ジャッキは完全に下がっています)




フェンダーの隙間が大きくなった気が・・。


サイズは全て一緒なのに。


あっ! 反射して光るらしいリムステッカー、20枚入りなので1本に5枚ずつ貼ってましたが、ホイールデザインを無視したのはミステイクと気づき、また1セット購入して貼り直し。

リヤは組み替えてから貼ることにします。



この隙間はガマンならぬレベル。




仕方がありません!

車高調イキます(笑)




実はこの前日、エアコンが効かなくなりました。

朝、出勤時はフツーに効いてたのに。


「乗りたい、乗せて!」と言ってた同僚を仕事の合間に乗せて走ろうとしたら、全く熱い風が吹き出してるではないか!

この日も気温はほぼ35℃。

「こりゃ無理だわ!」

試乗は諦めてもらいました。



ガスだけならいいのだけれど、なんか違う(コンプレッサー)気がするぅ(汗)。


お盆休みが明けたら調べてもらいますが、銀的には車高調優先でイキます(笑笑)。


“悪かろう 安かろう” な “高級車”。

きっちり、掛かるものは掛かるのね~ (~_~メ)




ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!
Posted at 2023/08/16 16:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

限定使用で可な方じゃなきゃ所有出来ない

限定使用で可な方じゃなきゃ所有出来ない「㈲タケオカ自動車工芸は1982年から富山県でミニカーを製造し続けています」

複数車両を所有している方の趣味とか、商売上のアピールカーとしてとか。
航続距離の短さから使い方は極めて限られます。
雪の上は無理です。

必要とされる方のためにガンバレ! タケオカ!
Posted at 2023/08/09 10:28:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月07日 イイね!

待たされて、待って・・・本日やっと納車

待たされて、待って・・・本日やっと納車ハイオクガソリン ¥193 だって!

世界情勢やら地球環境を鑑みたとき、一時的なことはあったとしても、ガソリンの価格は今後安くならないだろうと銀は思ってます。

時代に抗うように、いや、だからこそ今しか乗れないんじゃないか!?

そう自分の都合のいいように捉えることにして、天の邪鬼な銀の下に待ちに待ったグランカブリオが届きました。


なんでも、整備中にオイル漏れも発覚したとか・・なら知らせてくれてもいいと思いません?

整備から車検取得までも随分な時間を要しました。




奇しくも、8月7日はミリューRをみんカラに登録した日でした。

ODOメーターが4桁しかないミリューRは2年間で6500kmを超えました。
きっと来年は新車に戻るんでしょう(笑)。




さて、グランカブリオです。

まず、見た目、デカい!

数値から推測はしていても、実際に目の当たりにすると、やはりデカいです。




4890 × 1915 × 1380 のボディーは実に堂々としていて、貫録と迫力を感じます!





ガンメタのボディカラーにボルドーの幌、インテリアはやや薄めのタンにウッドも差し込まれた "オヤジ仕様"。





60も過ぎたのだから、誰がどう見ても立派なオヤジじゃないか!
と思うでしょ!?

いやいや、銀2郎はね、若いんだって(笑)。







ボディは明るい青でインテリアはコレ

な〜んてのが超理想だけれど、現実は・・・・・ ね!



このクルマを選んだのはエンジンに強ーーーー烈に惹かれたから。

だから2の次、3の次は目を瞑るとします(しました)。



「フェラーリのV8載ってんの、コレ」

フェラーリだよFERRARI!

一般ピーポに手が届くはずのない、超高級スポーツカーメーカーが造ったエンジンだもの、そりゃ憧れますよね、クルマ好きなら。





赤の結晶塗装は13年経ったいまも鮮やか ☆☆

YouTubeを何回も何回も視ました。
どちら様も「ヤバい ヤバい」の連発でした。


ステアリングの右にあるSPORTのボタンを押すと、エグゾーストのバルブが開き、まさに咆哮と呼ぶに相応しいサウンドに (☉。☉)!

一瞬、285のリヤタイヤが簡単にホイールスピンの場面も早速体験。
こりゃタイヤがもたないわい!

経験のないパワーなのは間違いありません。


ロールが思ったほどは大きくなかったのは嬉しい誤算。
もっとも、新品のP−ZEROのおかげなのかもしれませんが。

6ポッドのブレーキは確実に安心して踏めます。

パッドも新品に替えてもらえたので、当面はイケるでしょう 。◕‿◕。



ただ、ホイールも黒を履くので、キャリパーの色を替えなくちゃ。



とまあ、いい所を並べてみましたが、13年落ちの93500キロ走行車。

安かろう & 悪かろう の個体。




予想以上の傷み具合でした (╥﹏╥)





名門ポルトローナ・フラウの革はまずまずもセンターコンソール辺りの色褪せ加減は閉口もの。




カーペットやマットもなかなかの状態。


幌の内装も一部酷く切れていると思ったら、フルオートなはずの幌が開かない!

「は~あ!?」(ノ゚0゚)ノ~

3回、4回とトライしても開かない!


もしや!?
と思って前端をグイと押し上げてみたら「開いた!」

「なーーーにぃーーー!」


もちろん即効お店に電話しましたわ!

点検中に発覚するも、伝えるのを忘れたそーです。


東京の "高級外車専門店" だそうです。


まあね、グランカブリオの平均相場から大きくかけ離れた購入額の "安かろう & 悪かろう"車ですから。

「後でぐたぐた云うじゃねーぞ!」

「あー、分かってるわい! 誰が云うか!」

こんなやりとりがあった訳ではありません(笑)。

思っても云うつもりもありませんでした。



商談中から良い印象はほぼない担当者でして、中盤からは半ば諦めつつ相手してましたから。

なので待たされても、じっと忍の字を決め込んでた次第です。




まあ、悪口はともかくとして、田舎でも超高級スポーツカーメーカー、「マセラティ」を知ってる輩もいて、通りがかった中学の後輩が止まって話しかけられました。

BMW 530i に乗ってるとか。




足廻りのお疲れぶりは「やはり」でもあるけれど、一番のエンジンは快調のようなので銀は満足です!(いまは)。

デルタの所有期間(約5年)を上回れないかなぁ~と思っております。


もったいがらずにガンガン乗ります ^_________^



ではでは、どちら様も停止線を守って停まって下さいね!

Posted at 2023/08/07 21:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「出勤前にオイル交換」
何シテル?   10/07 10:15
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FW6-G TRG開催(1週間前)のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 17:19:56
ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
タケオカ自動車工芸 ミリュー タケオカ自動車工芸 ミリュー
全長 2.15m 全幅 1.14m 全高 1.35m 車重 240kg 軽トラの荷台に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation