• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

600イイね♪ ありがとうございます

600イイね♪ ありがとうございます一時抹消して1年経つ銀2号ですが、先日600イイね♪に到達しました。

ありがとうございます。






11万円で手に入れたボンビーロードスターなれど、11年も乗ればそれは愛着もタツプリというもの。

一時はオークション出してみるか!?
下書きはしてみたものの、やはり踏み切れませんでしたね~。



経年相応のやつれ、傷みは否めません。
雪国特有の塩カルによる下廻りの錆びは要治療。






1号もジャッキは上がるのに車体は上がらず(笑)になって鉄板を溶接 & 鈑金してもらいました。


あちこちの自家塗装も随分と傷んでます。

鈑金修理、全塗装必須です。







まったく飽きませんね、NAは。

なんたって動きがいい♪


齢を重ね、NCベースのATになったのでジェントルマンを気どってますが、たまに踏みたくなっちゃうんだなー。

「NAが懐かしい・・」


躊躇なくアクセルを踏めるし、ステア出来るキレのよさはS660をも上回る愉しさがあります☆








ACがダメです。
ガスがすぐに抜けちゃいます。

NB用をそっくり移植するのが理想なんですが、1stカーではないので要らないか!? とかね。

ついでに重ステにしちゃおーか!?


要らない部品は取っ払っちゃえ!ってね♪







"広島行きを遂げたらお休みする"
そう心に決めてました。

3000キロ以上の至福の旅もノントラブルで走りきってくれました m(_ _)m



MPVも売っちゃって、冬のメインに使いたいけれどって、いや、FRだけれど、前後重量バランスがいいクルマだから全然走れるんですよ!

アクセル1つで簡単に向きを変えれる術をマスターしてしまえば、むしろ愉しく走れるんですから!








だだねーー、幌も換えなきゃいけないし、車検取って復活となると50マソなもんで _(^^;)ゞ


なんとか来年の冬とか再来年早々とかに再デビュー出来ないかなぁ~と考えてます。





今後も温かい目でひとつ、お願い致します m(_ _)mm(_ _)m


Posted at 2022/06/10 14:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月07日 イイね!

五黄の寅

五黄の寅歳男の銀です (*^^*)

2022年の寅は最強の寅なんですって!

何が最強!? ってね、金運なんだって♪

じゃ、宝くじだ!って思うよねー(笑)。

予断になるけど、会社でロト7で910万当たった人います。

本人は91万って云ってましたが、売場に載ってるもん。

700万のアルファード買って会社辞めちゃいましたとさー。



銀はギャンブルって一切やりません。
いや、宝くじは何回かは買ったことありますよ f(^^;
でもねぇ~・・ そりゃ買わないことには当たるもなにも・・なのは分かってるけど。





五黄の寅ですよ、話しは。

ホントに!?

いやそれがホントなんですって!


振り返ってみると

12月だけれども、妹の死。
それも離れた仙台で暮らしてたから、前月は毎週のように見舞いに通ったし。

親に代わって全て仕切った訳で。

先月はダンナも逝くし。


それからヒミコの購入、ウチの火災共済の更新、固定資産税にクルマ税と軽く片手で足らない額になりました。

けれども、保険の満期だったり、思わぬ臨時収入が舞い込んだりでスイスイとクリア出来ちゃったんだな、これが。

そうそう、N-ONEの残クレも精算時期だ(車検も)。




正月早々、新聞に入ってきたチラシを視た妻が、タイトル画のトラの置き物を購入したんですわ!

顔も触り心地もイマイチだよな~と思ったんですがね (>_<)




15年経つMPV、社内で誰か要らないかなぁ!? って銀のロッカーに「5万円で譲りますよー」って紙張ったんです。

今月車検だし、税金高いしなので。


反応ないままに4日が過ぎたら、ポルシェを売った人からLineが。

「何か売りたいクルマありませんか?」 だって!


引き合い2件あるので、これより安くは出来ませんって張り紙よか高い値を伝えたら、即、OK! って \(◎o◎)/


おかげで、ヒミコの冬用タイヤ & ホイールを買えました (^_^)

昨日、一時抹消の手続きして来ました。



あれなんですってね、半導体やら○○○が大幅に入って来なくて、新車が造れないって。

で、中古車が売れに売れて? 市場がタマ不足気味だって。



MPVを買い取るとこは海の向こうに売るみたいだけれど。




最強の歳も早 半ばとなりました。

後半に予期せぬ落し穴がないことを祈るばかりです(笑)。


Posted at 2022/06/07 11:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

腕 と センス

腕 と センス銀2郞の職業はバス運転士です。
今日は盛岡便、でっかい秋田犬で来ました。

我が社に今年運転士として入った4人のうち、1人だけまだ一番大きい12mに乗れないのがいます。


バスはざっくり7m、9m、10m、12mと長さの違うのを使います。











市内の路線、スクールバス、高速路線、貸切業務と進んでいくのが通常であり、先ずは市内路線が運転士としてのスタートです。


2ヶ月ほどの違いはあれど、ほぼ同期なのに遅れをとるのには理由があるのだが(一言で片付けるなら下手くそ)、銀に言わせるとセンスがない!です。



特に問題なく、事故なく業務をこなしていれば、それなりに"腕のいい" 運転士と言えるのだろう。

大きな車体を動かすのは技術のいることに間違いはありません。

免許の取得も最難関と云われています。

同じ二種免許を持ってるのにナニが違うのか!?

もちろん経験は問題です。
慣れですね。
慣れには一定の時間が要りますし、
その時間にも個人差はあります。



この遅れてる運転士、2ヶ月遅い入社クンにも先を越されてます。

40代、バリバリ?です。

銀が想うに、性格がちと普通の人と違っているように映るんです。

アタマデッカち、屁理屈を云うとか・・ね。



指導運転士をはじめ、先輩達からいろんなアドバイスをもらってると思うんだけどなぁ。

銀ですか?
ごめんなさい、生理的にムリなんで、ろくに会話したことがないですから (>_<)


カレが初めてヒミコを視た時は話しかけられて、「へーー、ヒミコ知ってんだ」と思いました、はい。



想うに、カレにはセンスがない!

これに尽きると銀は思うのです。



先に述べた技術の差とは、そんなに大きくは違わないと思うんです。


一般の路上での運転とは、認知 → 判断 → 操作 の繰り返しです。

その中で、周囲の状況をみて、いかにスムーズな運転が出来るか!?ですよ。

"スムーズ " とは発進やブレーキの操作のことではありません。

路上の中での周囲に対しての自分の動き方です。



・頻繁にブレーキを踏む
・必要以上の車間距離をとって停止する
・合図(ウインカー)を出すのが遅い、出さない
・車線、停止線を守らない

等々、何かしら他車の進行上の妨げになるような運転。

こういった運転をする人を銀は「センスがない」と呼びます。




運転する頻度、免許取得後年数(経験)、性格に因るところもあります。

様々な状況にある中、自車をどう動かすかがセンスを問われるところと銀は想うのです!


神経を遣います。

そう、いかに細かく神経を払えるか!?
に尽きます!

なので疲れますし、ストレス溜まります ← コレはまぁいっか。




自分一人ならまだしも、お客さんを乗せたならなおのことです!

発進からギヤチェンジ、ブレーキングで完全停車まで。

カーブの揺れやショックの回避。

プロに求められるのはシビアです。



「気持ちよくて寝て、降りるの忘れるトコだったぁ~」
そう云って降りてったおばあちゃんがいました。

そうです、銀が心掛けてる運転はここにあります。


安心して乗っていられること。



"腕がいい" と "センスがいい" は異なるベクトルだと銀は考えます。


どちらもより高い次元の運転を目指す!

これで100点はありません。

毎日が勉強、訓練です。

どのバスであろうと、如何に安心して乗ってもらうことか出来るか。



たぶん、カレにこんなこと言っても理解してくれないんじゃないかなぁ~!?

いずれにしても運転士が不足している銀のいる営業所にあって、成長を願わずにはいられないのです。



特効薬、何か知りませんか(笑)
Posted at 2022/06/05 15:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月02日 イイね!

勇気と覚悟がいるクルマです

勇気と覚悟がいるクルマです気に入った人でなければオーナーになってはいけません!
人目を引く力は銀の所有した6台のオープンカーの中でもNo.1です。

へそまがりのつむじ左巻きの方にオススメです(笑)
Posted at 2022/06/02 13:20:34 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年06月01日 イイね!

ミィーちゃん帰宅せず ( ノД`)…

ミィーちゃん帰宅せず ( ノД`)…我が家の ミィーちゃんこと ミリューR





片道10kmの通勤に、天気が斜め模様の日が出番です♪


昨日も予報では晴れと傘マーク。

出勤後、ダイヤの合間に市内で用足し。


さっ! 帰ろ♪
とIG. ON! 朝消費してもパワーインジケーターは取りあえず満タンで表示されるのが常。





拾い物の画です。
何故かパワーメーターが斜めってますが、10コ目盛られてます。

真ん中5コまではミドリ
6~8コ目までオレンジ
9と10コ目はアカ

になります。


雨の中、ワイパーは動かさず、ヒーター(デフロスト)は始動直後、Fガラスの曇りがとれたらすぐに停止。

電気の節約のためです。


パワーセレクトはもちろん Low。




4キロほど進んだろうか!?

パワーインジケーターがオレンジに。

「おぉっ! マジか!?」



相変わらず Lowモードでアクセルの踏み込みは半分ほどに保ち、45km/h巡航で進んでました。

ウチまではあと3キロちょっとぐらい!?

オレンジ 2、3、4 と消費し(ヲイヲイ、今日はヤケに減るんでねーの!)あっという間に 9コ目でテンメツ!!

「ヤッベ 着けねーかな!? こりゃ!」


2.数%ほどの緩やかな上りになると速度はもはや10km/h 以下に (>_<)

後続車が近くまで迫った時だけハザード点灯。


そして、とうとうローソンのP手前10m弱でチカラ尽きました。



妻に電話で状況を伝え、MPVで迎えに来て!とお願い。

それからローソンの外にコンセントがあるのを確かめて、お店に入り事情を話し、オーナーさんから許しを得て充電開始(付属の10mのコードはいつも携行)。


1キロほどなので、ウチへ帰って先ずはご飯 f(^^;。

1時間が過ぎてミィーちゃんの元へ。


オーナーさんにお礼を言い、「これでいいですか!?」 と突き返されるスキを与えないようそそくさと100円玉を手渡して外へ出ました。


IG. ONすると10コ目の赤ランプ。

けれどもアクセルを踏むといつもの力強さを感じます。

緩~い下りなのでもう大丈夫と確信♪



昨秋も1度ギリギリの時があったんです。
ですが、完全に動けなくなったのは昨日が初めてでした。


気温にパワーが左右されるので、最近は安心していたのですが、裏目に出たようです。

雨と風の影響も考えないといけません。

勉強した出来事でした。




ところで、何シテル? の投稿を目にした方は目的を気にかけてる方もいらっしゃる!?

義弟の葬儀でした。

妹が亡くなってまだ半年もしないのに・・

淋しくて「早く来なよ」とでも・・



霊柩車のドライバーさんがヒミコに興味津々でした。
Posted at 2022/06/01 22:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出勤前にオイル交換」
何シテル?   10/07 10:15
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FW6-G TRG開催(1週間前)のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 17:19:56
ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
タケオカ自動車工芸 ミリュー タケオカ自動車工芸 ミリュー
全長 2.15m 全幅 1.14m 全高 1.35m 車重 240kg 軽トラの荷台に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation