• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2019年08月02日 イイね!

731

731時間ではもう8月2日になりました。
2年前の8月1日から、銀2郎のバス運転士としての生活がスタートしました。

731日から732日目ですね。

大型免許を持っていたわけでもなく、キャンターの1.5トンぐらいしか運転したことありませんでした。





それが今では2.5mの12mのバスも平然と運転しています。

はい、池袋からの戻り(下り)便の仮眠部屋でスマホを打ってます。

今は福島を北上中。
3:30ごろ、また交替してハンドルを握ります。



4月から社員になれました(笑)。

これまでは嘱託社員でありまして、60歳の定年までそのままの可能性もあるうるよ!と云われての入社でした。





会社が求める業務を全て担えるか!?
が一つの判断基準なんだろうと思う。






市内のダイヤを走りなさい = Yes!




高速の路線を走りなさい = Yes!



貸し切り業務もやりなさい = Yes!


2年間、事故なく経過しました。


お客を乗せて走る責任の大きさを肝に命じ、プロとして恥ずかしくない運転を心掛けているつもりではありますが、毎日一般車両の不届き者には目をタテにしています(笑)。

腹は立てません、もはや。
人間、どんなコトにも慣れるものです。

冷静に冷静に。
そう繰り返し自分にいい聞かせている内に、だんだん慣れてくるもんです。


慎重によく確かめて!

デカイ図体ですもの、どう動きたいのか合図は必然として早め早めに。

またこれもすっかり習慣づいて、マイカーでも "お手本" のようなマナーの良さ。 速度を除いてね(爆)。


やっと、次の免許証の更新でゴールド復帰の予定です f(^^;

恥ずかしいもんね、プロのくせに青って!



8月はバス屋は超忙しい‼

体調の管理も大変に感じる暑さです。

どちらさまもご安全に夏をクリアしましょう!


ではでは、僅かな眠りに就くとします。
Posted at 2019/08/02 02:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

ロードスター 30th MTG 応募しましたか!?

ロードスター 30th MTG  応募しましたか!?10月13日に開催される ロードスター30周年MTG。
銀2郎、本日往復ハガキをポストに投函しました。




十分遠い秋田から行きます!から是非三次テストコース内のPをゲット出来ますよう!の想いを込めて、銀なりにアピールしてみました。


駐車場が
① テストコース内
② テストコース場外
に振り分けられるそうですが、パレード出来るのはテストコース内Pをゲットした2000台に限るそうです。

もちろんロードスターに限ります。


参加はロードスターでなくても可能ですが、コース場外Pに置いて入場は出来ます。

MAZDAファン、スペシャルな光景を是非眺めたい方とかとか・・。

応募するとほぼ全ての方が入場出来ることになろうかと思います(入場 1人¥3300 昼食付き)。



銀2郎は特別な記念パレードをしたいがために休みをとって行きます!
ので、コース内Pに外れたなら行きません。

2000台を超える応募は必至ですから抽選になるのは間違いありません。

40th MTGには参加が難しい? かと懸念されることを考慮し、65歳以上の方は優先されるようですが、それはいたしかたない対応と認めるべきであろうかと考えてます。

銀は今年の30thが全国規模のMTGに参加するのが最後と決めていました、去年から。
だから、どーーーーーーしても、何がなんでも三次をパレード参加したいのです!



応募閉め切りは8月14日 必着 です。


ウワサでは10月12日の広島市内のホテルはもうどこも予約がとれないとか。

当確したら100キロ離れてようがホテルを予約すると思います。




参加を考えてるアナタはどうしますか?
Posted at 2019/07/27 08:09:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年06月28日 イイね!

赤いスポーツカー

赤いスポーツカーイメージはこんなかな!?

対向して来る背の低い真っ赤なスポーツカー。
「何だ? アレは!?」

赤はやっぱり目立つし、スポーツカーに良く似合う!



しかしながら、銀には赤は似合わない(笑)



それでも、デルタはやっぱり赤だろう!

フェラーリのロッソだもの!



そう頑なに決めていたから迷いは一切なかった。

が、それまでのシルバーのロードスターを見馴れていた妻からは
「う~ん!? 似合ってないかも!?」
の半ばのダメ出し?


あれから10年以上も経っている。


S660のイメチェンを考えたのは、ボンネットに出来た飛び石傷の数の多さだった。

中古のボンネットも手にいれたけれど、どーせなら色を変えちゃう?
白が一番多いしねー(純正カラーとしては非常に拘った、贅沢なホワイトなのはよーーーっく理解してる)


いっそMTに箱替え!? いやいやそれは・・



さ~て、ナニ色がいいかしら!?

赤はムリでも明るくて、それなりに目立つイロだよな~

と、浮かんだのがオレンジ♪

図ったかのタイミングで知った



30th限定のロードスター。

レーシングオレンジとはまた呼び名も素敵。


"なんてセンスだ!"
たまたまの偶然なんだけれども、トレンドカラー?
と勘違いでもいいや!
オレンジにしよう♪ と決めた。








いろいろある純正オレンジだけれど、たぶん100%青空駐車だからと思うんだけれど、褪めたオレンジの車種をたまに見かける。

アクアはないけれど、2~3車種で結構な褪色ぶりを見て気がかりだった。





ピカキラ輝くんじゃなく、ちょいとくすんだカンジのマットオレンジ。

これを8m購入 = 1マン超え (/--)/



よく晴れた日、妻の助けを借りボンネットから。

ウォッシャーの吹き出しもなく、やり易そうに想うのはやはりシロートの浅はかさ(笑)

ゆうに1時間以上、悪戦してもはやヘロヘロに。

裏なんかど~でもいいや! ぐらいに疲れ果て 「金が掛かってもいい! プロに頼もう」

鈑金塗装屋 → 看板屋(サイン屋)と巡ると



ウチのハチのラッピングをしてくれたトコだった。


「クルマ用の講習も確かに受けてきたけど、ウチはねぇ~・・」

「どーーーしても!とジムニーをヤったけど・・・」

「どんなクルマ?」 写メを差し出す

「ムリムリ・!」


プロとして100%胸張るにはシートが専用のよ~~く伸びるものを用意しないとダメだと。

結局塗装すると変わらないぐらい掛かっちゃうとのお話し。




当初は全面を考えていたけれど・・・
どうしてくれようか・・



2週待って








ドアミラーは左右上下非対象とか

から~の




FRPの黒コルゲート仕上げ = 純正の約半分の4kg☆☆ を




艶消し自家塗装♪


ルンルンで走ってみてオドロイタ!

これまでコクコク、キュッキュいってたフードの異音が全くしないではないか!


わずかに調整出来るストッパーゴムの"対策品" があることは随分前から知ってた。

部品発注から1週間になろうとした時、奇しくも難点が解消しようとは。

おかげで未だ対策品のゴムに替えてない(苦笑)






前は赤と黒だった Honda Design も再度購入。




ドアミラーは仕様変更3回(笑)

黒点足りなくね? とか云わないのぉ (/--)/



まあ、これで当分過ごしてみますわ!


なかなか、いや、かな~り目立つみたいですが、銀オリジナルってことで満足度も充分 (^ー^)


明日お会いする皆々様、ひとつお手柔らかに、広~~いお心で見ておくんなまし m(__)m
Posted at 2019/06/28 11:23:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

MATCHY

MATCHYマッチとはこう表記するのだそうだ。

"永遠のアイドル"とか云うんでしたか!?
役員を除けば、ジャニーズ最年長だそうで、銀より2つ若いんだって!


いつしかヤンチャぶりが彼のアイデンティティーになった頃? マッチはモータースポーツに夢中になっちゃった。

マスコミの人たちを中心に「また始まったよ!」と彼の取りまきは思ったに違いない。


芸能人なればこその環境がプラスに働いた中には、容易に想像する事柄の外に彼の情熱と人柄が一層その世界での "位置" を確保させたのだと思う。

華やかさだけの世界では決してないし、金さえあれば通ずる訳でもない。


日本でトップのカテゴリーにまで何とか登りつめたものの、ドライバーとしては専業プロとは呼べない彼には限界だったのだろう。


フツーはそこまでやったら意地を張るかのも立派! よくやったじゃんか!で終わる。
が、マッチはもはや片手間な中での仕事とは考えてなかったらしい。

自らのチームを立ち上げ、社会にちゃんと通じるカタチにまでしてみせた。


2:8とか1:9の比率でなかろうか!?
チーム代表としての仕事に忙しみ、成長を重ね続けたのは誰の目にも明らか。


F.ニッポン & スーパーGT(500/300)のKONDO Racingは上を目指すドライバーの「行きたいチーム」と思わせるに充分な実績を積み上げてきた。


そして今回、ニュル24に堂々と参戦を果たした。


松田つぎおをもってしても、予選は下位に沈んだが、決勝は総合9位を果たす。

「100点満点でしょう♪」

その言葉には少しの虚勢も遠慮もない、極めて素直な気持ちから出たのだと銀は信じる!

マッチ、男だね~(拍手拍手)。




今回のニュル24で驚いたのは、あのモリゾウが国際Aライを持っていたこと(爆)。



そんなに実績があったの!?

まさか金がモノをいった訳ではあるまい(笑)。

果たしてどれぐらいの周回を担ったのかは知らないけれど、スープラは無事に完走を遂げた!





学生の頃? 競技は忘れたけど、日本代表に選ばれたほどのスポーツマンってのは知っていた。が、もう63歳よ!

単に好きだから だけじゃないよお、絶対に!


競技用としてはインプを好んで使ったのが86に繋がったり、iQのアストン誕生もサーキットでの出合いからと聞いた。

部下がユーノスロードスターに秘かに乗っていると知ると、ドライブさせろ!と2人でオープンで走り出したら「こりゃ 楽しいねぇ~」と。

箱根のセンチュリーもオドロイタ!


"好きだから" が総てそうさせるのだろう。


幸運を射止めた24名の皆さま
「どうか、オークションに出したりせずに、お手元で可愛がってあげて下さい!」
という気持ちはまさに親心に他ならないと想った。



みん友さんに、30th ロードスターと24 スープラ、両の抽選に申し込んだ方がいるけれど、果たして結果やいかに?



銀2郎は三次の抽選に受かることだけを是々非々‼ と願ってるのだ(笑)。
Posted at 2019/06/25 13:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

銀ロクに500ものイイね! ありがとう

銀ロクに500ものイイね! ありがとう久方ぶりの雨らしい雨です。
東北北部も梅雨入り。
農家さんは待ちに待った恵みの雨でしょう。


ただいま、仙台へ向け南下しております。
ええ、仕事でね。
おかげでル・マンはSNSでしか戦況を伺えません (ー。ー#)


スタートの頃に気づいたのですが、銀ロクこと我が家のS660がイイね! 500達成しておりました (^ー^)。








4年と2ケ月が経とうとしてますが





幾度の変遷を重ねて




から~の



となり、未だ納得の仕様にはなっておらず、ちょこちょこ "あ~してこーしよっ!" となんだかんだ(笑)。



メモリアルイイね!を下さった方がまた素敵でして





トラッドレザーエディションなるS660をお持ちでして・・・


さらに・・・









Ⅱだったかしら!?

NAもお持ち・・

って銀と一緒だぁーー!



せまいニッポンだけど、広い日本。
やっぱりいるんですね~ 冒されている方が。

しかも、2台に同じストライプまで入れてたり。

銀2号と銀ロクのリヤセクションはFRPにつや消し黒の自家塗装という、同じ手法(ビンボ手法ともいう)でして、何やらモデファイの仕方にも通ずるモノを感じてしまいます。

注:クオリティの差は歴然です



世代も近いようなカンジですし、もしかしたら三次で会えたりしないかなーーー♪って思っています (*^^*)



高齢者優先にはまだ当てはまらないようですがね(笑笑)。
Posted at 2019/06/16 12:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation