• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

ODATE

ODATE大館市は銀が10代の頃までは県内2番目の街と云われ、人口も10万を超えていた。

自然豊かで(秋田ならどこもそ~か)水も綺麗だから米も酒もおいしい。

あきたこまち、きりたんぽ(発祥は鹿角市)、木造ドーム(秋田杉製で日本一)、秋田犬 ぐらいは辛うじて認知されてはいまいか!?


銀2郎が生まれたくらいは、まだ鉱山も林業も賑わっていたらしい。

それが人口10万を割って久しいのだが、街は衰退の一途を辿るばかり。


花火の大曲、かまくらと果物の横手 = 大仙市の方がよっぽど元気に見えて仕方がない。


若者の流出 & 市民の高齢化はもはや誰も止められない。




朝一番のダイヤを終えると、いつもなら休憩室で横になってTVをボーっと視ているのが常だが、天気は上々、何やら腰の塩梅がよくないこの頃だし。

河川敷でも歩くか!

市の中心を流れる長木川は米代川と合流し、能代で日本海に注がれる1級河川。





画の奥には豊富な地下水がモコモコ沸き出ている。




「水は出るのか!?」

んー!? なんとか及第点をあげられるかな。
唸るほどの美味しさは感じられない。



おやっ!?



何か採ってる?

女? 男? 女性でしょう。
四つ葉のクローバーを探してることにしよう。
幸せが訪れますように!



木が茂っているところに来ると、元気よく鳴く鳥の声。
声から当てられる鳥など極々限られたのしか知らない銀だけれど、心地好い風の中で耳にするそれはナイスなBGM?。

気温は22℃ぐらいだろうか!?

オープンカーも気持ちよく感じられる気温だけれど、クルマじゃ気づけない自然の音色にすっかりゴキゲンに歩が進む。






市の委託を受け、草刈りに汗を流す造園会社のオヤッサン。

対岸のオヤジは「犬のフンが酷いもんだ!」と嘆いてた。

何かしら手にして散歩させてるけど、半分以上の "愛犬家" は単なるポーズだと銀は確信している。







鳥インフルエンザが広くクローズアップされて以降、めっきり飛来数が減ってしまった長木川。




時季になれば真鴨? と共に大挙していて、パンのミミをたくさん持った "白鳥ファン" も大勢いたのに。


「白鳥さんはね、ホッカイドーよりもっと遠いところからみんなして飛んで来るのよ! そして・・」

お母さんがエサをあげながら生態を教えてあげる。

自然の中での教育って大事なことだし、銀は好きだけどなー。







から~の




なっちゃうわな、そりゃ。






いつ作られたものか知らないけれど





画は消滅。




自然が豊か故の営みも、愚かな人間は自らそれを失わさせるのね。











日本最大の 大文字 が、遠くに霞んで見えるのが今の大館市を象徴しているように想えて仕方がない銀なのだった。
Posted at 2019/06/07 17:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

銀2郎の令和初TRG ~ S660の巻

6月ですよ! 今年も後半になってしまいます(笑)。

アヤメと菖蒲の違いが判らない銀です(爆)。



東北O.Cのみん友さん、sawa: さんが日曜参加出来ない銀を不憫に想って、土曜開催のTRGを企てて下さいました。

目指すは竜飛岬です♪



秋田市組2台と合流すると、青森 / 八戸 / 弘前 の計7台の待つ弘前へ。

弟 → 新車購入のNA(青森56ナンバー)= 足かけ29年のお付き合い

兄 → ビート前期の黄色を購入後のお付き合い(DIYで走り屋仕様にする文句なしのおバカさん)。



兄を先頭に、弟の見送りを受けつつ8台 + 黄ビート2台の車列発進です♪










ハタチの大学生から66歳の " 職人 "な2人まで、同じクルマ好きなら打ち溶けるのに多くの時間は要りません (^^)。




ほぼスタートから風速5mぐらいの風があったけれども、陽射しは充分♪

波も津軽海峡らしい体でした。







遅い昼となってしまいましたが、賑わいが去った後なのか貸し切りに近い2F レストランは道の駅 こどまりで。


○風にはこんな高カロリーを摂っちゃいけないのは知ってても、3年寿命が縮んでもいいから食べます(笑)。

もう1杯イケますが自粛してあげました。










岬到着はすこ~しだけ肌寒く感じ始めた15時ぐらいだったかな?

警報がなって北の飛翔体だ! とかマグロ大間産の妙とか潮目の話しとかとか。
クルマ談義に留まらず、愉しい時間はいつも早いもんです。









大音量の~冬景色を聴いていると



おっ!NBだと銀が手を振ったら、クルリとUターンして寄ってくれました。

「1.6のNR-Aですか!?」

MTとシートで見抜いた銀がNAオーナーだとは勝手に放り込んだみんカラ名刺を見て納得したことでしょう。


たったこれだけの台数にも、いたく感激していただきました。

0泊3日(車中泊)の超強行だそうです。
無事帰宅されたことと信じます。










あるものがなくて、ないものがある(笑)。
個人的には一番気になったのがコレでした。








帰路、秋田市組とも別れ、ソロツーで視た岩木山は北からのカタチでした。


銀で帰宅19時半に少し前でした(ノンHW)。

sawa: さんたちも無事に21時くらいに帰宅されたことでしょう。

600キロ近く、長い時間お疲れさまでした。

一緒に走ってくれた皆さん、楽しい愉しい時間をありがとうございました (^o^)




と、TRGのお話はここまでとして、只今生で視てます 富士Super Tec 24。

スーパーGT + TCRのマシンなどの混走24h耐久レース。
視てますか?

上位常連の村上モータースさんもイケイケですが



監督も含め、6人のドライバーも女性だけの LOVE DRIVE RACINGに注目です。




今年も50号車ですよね!?

クラス一桁でのフィニッシュ出来たら上出来じゃね!? と思うのですが、あれぇ!? 走ってる?



なんと、松田秀士、影山正美、鈴木利男もリストにあるじゃないですか!

目指せオヤジのカンソー(笑)。


おやっ! MORIZOもいるってか!


あと2時間と少し、集中して視たいけど、寝てしまうかも f(^^;


おっ! みきゃんフィットもガンバレー♪

でした・・・。



Posted at 2019/06/02 12:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

半年も経ってしまいました

半年も経ってしまいました残念ながら今年はこれが精一杯です (ToT)

いや、たった5分しか探してませんがね(笑)



ロードスターなお方が毎年のようにやられている " 逆さロードスター " をマネて撮りたかったんです。

ですが、北国秋田でもほぼ田植えは終えてます。


水がもっと入って、無風な、ベストな時期と場所を来年は捉えましょう f(^^;




オープンが一番気持ちいいこの季節(秋田ならば)、やっと、本当にようやっと車高短になりました♪

キットが届いたのは昨秋 11月だったのに、時代を跨いで開封すらされずに置かれてました。





昨日、NC乗り(市内在住のAから順番に乗って3台目のロードスター)のSATOーさんに難儀をお掛けし(しかも超格安料金)、交換してもらいました。











左から

RG フロント、純正フロント、純正リヤです。

S660用ってこんなにも全長に違いがあるんですって!



メーカー推奨値にきっちり合わせて







もう充分低いです (^^)

ちょいと時間が経つと数ミリ下がると思われます。


フロントアッパーの固定穴は楕円になっていて、キャンバーを容易くつけられるンですねぇ、知りませんでした。



減衰力15段調整なのですが、前後ともに 5 で様子をみてます。

5 だと純正より柔らかく、あたりがマイルドなのはすぐに分かりました。

妻でも判ってたので間違いなく乗り心地は良くなってます♪



たかが3~4センチのために大枚を叩いてますが、やっぱりこの差はデカイですよね!

断然カッコいい (^^)v


あっ! ビジュアルですか!?
予定箇所がまだ整ってないので全容はまだ明かせません(笑) が、SATOーさんと共にサポートしてくれた同僚のKIMUさんの「艶消しのオレンジってのがニクいですねー」って言葉にすっかり気持ちよくなっちゃいました (*^^*)

予定のカタチにはもう少し時間が要るようです。



とかなんとか、ルンルンで帰宅してから気づいたSのお友だちからのメール。

竜飛TRGのお誘いをいただきました。

何というタイミング♪♪

ひとつだけクリアしなければならない案件があるのですが、お昼の会場には合流出来る予定でいます。

sawa: さん、気遣いありがとうございます (^^;;

銀ちゃんも " 令和 初TRG " を迎えられそうです♪


風が強いのがフツーな地ですが、いまのニッポンって北も南も西も、全然カンケーネー暑さですからね~ (>_<)

とか言ってたらほら、北見? ホッカイドーで37.5℃って !Σ(×_×;)!

帯広の誤りでした m(__)m


大館も仙台も(ただいま乗務中)サイコー 31℃の予想ですよ。

アッチの大の苦手な銀ちゃん、替えの肌着シャツも用意してきましたもん(笑)


エアコンの効きは心配ないJバスなので車内は快適ですが・・。


どちらさまも、熱中症 & 交通事故にお気をつけ下さいまし!


Posted at 2019/05/26 12:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

間もなく秋田へ発車です♪

間もなく秋田へ発車です♪秋田の能代市 ⇔ 池袋 の夜行高速バス ジュピター号の担当です。

7桁のオドメーターって初めて目にしました!

11809000キロに明日の朝 達することでしょう。

H26年式だから丸5年で100万キロです。



国際興業 池袋営業所発 21:40

終点 秋北バス 能代営業所着 8:40



定員28名。

本日は25名様の乗車。


銀たちの "1号車 " だけでの運行です。



天気は雨、風もなく良好♪

およそ700キロの道中、2名で交替。

クルコンで楽っちゃ~らくだけど、眠っているお客さまだから神経遣うよー!











乗務員の " 秘密の小部屋 "

外からはこのドアを開けて入ります 。






中は1畳半ほどかしら!?

右のドアはトイレ入口からの " 脱出用"。


つまり、外へと客席への2WAY EXITになってます。



23:00、消灯として1時間弱の仮眠タイムです。








朝陽があまり眩しくないと助かるんだけどなー (*^^*)
Posted at 2019/05/15 23:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

ダサインアイデンティティ

ダサインアイデンティティ最初にニッサンおよびミツビシファンの皆さま、本ブログに対する意見、反論には一切反応しませんので悪しからずでございます。


銀2郎がクルマという工業製品に求める一番はカッコよさです!

そのために○○性や○○性が犠牲になってもOKだと考える人です。

ユーノスロードスターもS660も未だに飽きずにカッコいい!と思っています。


ナニをもってカッコいい!と思うかは違いや差があるだろうとは思います。

センスや感性は人さまざまですから。




クルマのメーカーによっては一目でそれと分かるモノがあります。

キドニーグリルであったり、スリーポインテッドスターだったり。
エンブレムも含めたグリルのアウディも同種になりましょうか。

ニッサンもそうなろうとしているのか、グリルを統一してますが、そこは流石ニッサンでございます。
相変わらずのダサさ (>_<)

世界中のジャーナリストがその運動性能の高さを認めるGT-Rまでもがあの ゛ダサイン ゛グリル。

いくら性能がスーパーでも全く欲しいとは思わないGT-R。
あんな大きさとデザインならばいくらお金があったとしても買いません‼


センスの悪さ、デザイン力のなさは今に始まったことではありませんが、レクサスに対抗しようというのは間違い以外のなにものでもありません!

レクサスはブランド(販売チャンネル)として推し進めているだけです。
メーカーとしてはそれぞれの個性を大事にしていると思います。
時代の流行りはたしかにありますがね。


マツダにも近いことが言えるでしょう。
" マツダ顔 " の構築はCX3、5、8にデミオ、に留まらずロードスターでさえファイブポインテッドグリルを備えています。


同じ顔、似た顔にするのは止めてもらいたい銀2郎です。




ミツビシですか。

デリカの大胆なフェイスは思い切ったもんだなぁと思ったら。
あらまー、またやっちゃいましたねー。

ほっぺたを両手でぎゅっと持ち上げたようなみっともなさ! それに色使い (>_<)

ダサインにもほどがありますって‼


軽サイズに無理やり押し込んだ感200%。

S660を見なさい!
クラスを超えようとトライした秀逸なデザイン。

他社から学ぶってないんですかね。



C.ゴーン氏の負のイメージを継続中ですか。
まったく何を考えているのか、考えてないのか。
安直すぎるってナンで思わないんでしょうか!?


令和の時代も低迷し続けること間違いありませんて、こんなクルマばかりを世に出してるなら。




Posted at 2019/04/18 08:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation