• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

育む

育む葉っぱが散ります。

この時期が一番寒さを感じますね。


そんなんでも、どんなんでも必要なら何時だろうと起きて出社してますけどね。



銀の会社では、いま4つの学校のスクールバスを担っています。

全校生徒、そうだなぁ、辛うじて100人を越えているのかな!?

銀の住まいの学区になる小学校。
3つのコースがあるのですが、その中で足の不自由な女の子が乗ります。

黄色い帽子じゃないから2年生かしら!?

バスのステップを1段1段、よいっしょ!ってカンジで「おはよー!」って云うと小さく「おはようございます!」って返ってきながら乗り込んできます。

次のバス停で乗る、5 or 6年生と思うガッシリ系の男の子がいます。

その子は足の不自由な女の子の前に行くと、座らずにまるで「コイツはボクが守るんだ!」みたいに女の子の前に立ったままでいます。

座席は空いてます。

「座って下さい!」

老若男女を問わず、いつもならそう促します。



学校バス停に着くと、その女の子より先に降りた男の子は、女の子の手をとって何事もなく降りるまでフォローしてくれます。

「慌てなくていいんだぞ! 1つ 1つ ゆっくりな!」

口には出さないけれど、きっとそんな気持ちで手をとってるに違いないと想います。


たぶん、すっかり馴れた今はこうだろうけれど、最初は言っていたと思います。



上級生が下級生の面倒をみるのは普通のことでしょう。

兄弟ではなく、しかも女の子を優しく手助けしているこの男の子「やるじゃんっ♪」と拍手してあげたくなっちゃいます (^_^)

いつからこうなったのか、月に1度そのコースにあたるかあたらないかなので、皆目検討がつかないのですが、弱い者には手を差し出す。
社会の中にあっての、至極当たり前の行為だろうけれど、場合によっては勇気がいるものと考えます。

たまたま、こんな環境にあるから自然と身につくことなのかも知れません。



銀の妹は生まれつきの障害を抱え、死ぬまで車椅子です。

みんカラでも障害者Pに平気で停める輩に対しての抗議もしてきました。



置かれた環境で育まれるモノ、その影響力ってありますよね。

弱いから、小さいから手をのべる

この男の子は生涯変わらぬ姿勢で過ごしてくれるだろうと銀は確信しています。
Posted at 2018/10/31 10:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

放置して2ケ月半 (((^^;)

放置して2ケ月半 (((^^;)確か8月のアタマからみんカラ放置してました。

3週で2日でしょうか!?
バス屋の8月は忙しく、休みがないのは覚悟してましたが、身体の疲れをとるのが精一杯で何もやる気が起きません。

そんな中にあって、新たに発売されたS660 モデューロXが気になりました。

オデッセイ、EKワゴン、エクリプスクロスなんかとも似たようなデザインのフロントバンパー、フォグランプが付いてるのがいいよな~♪

Dに問い合わせてみました。

限定車ではないけれども、オーナーさんの修復用とかでなければ入手出来ないかなぁ!? とか思いましたが、結果は大丈夫ですよ!と。

ただ、非常にお高い(笑)。


悩むこと3日。
ええーい! ままよ!
8月4日、無事発注しました(笑)。

予定から遅れること10日ほど経った9月下旬、Dに入荷となりましたが、クルマを持って行く暇がない(泣)。

代車として3000キロしか走っていない、NAのN-BOX Customを乗り回して7日目




フォグスイッチのライト&ターンレバースイッチを丸ごとモデュX用に代えて、やっと出来上がりました♪


実際に目にすると、写真で見るより断然いい!



純正より前にせりだしてない!?
と感じるほど立体的な造型で、フロントが低くなった!?ように見えます。

大枚果たしましたが、満足度もまずまず高し♪なんだから善しとしましょう。


同じように考えて、交換している方がやっぱりいるみたいでしたね。



一方、銀2号。
春に車検取得直後から「キュル~キュル、キャーキャー」いってました。

てっきりベルトが鳴いているんだろうとばかり思っていたら



モーターの軸が弛んで音が出ていたと判明。




部品代21000円也!
いい値段するのね~ (>_<)

交換作業はWhip! メンバー、A→B→Cと律儀に乗り継いでるSさんにお願いしました (^^)


帰宅は外した銀ロクのバンパーを積んで(笑)。





時間と体力に余裕がなく、人任せでありますが、こうしてイジるとまたモチベーションが高くなるのですが、時すでに遅し?

快適オープンシーズンはほぼ終了!
紅葉どころか初雪の心配をした方がよさそうです。


朝、4時前出勤もあるのでS660はスタッドレスをいつでも履けるようにしておかないと ヘ(゜ο°;)ノ



バスは全車昨シーズンのスタッドレスに替えてあります。

ゴムが軟らかいのでノイズMAX!

この冬は初高速路線となります。
運行の時刻は夏と同じ。

北緯40℃ラインの独特な気象もあり、一層の注意+神経を払わないといけません。

仕事に充実感と使命、責任を感じながら毎日走らせてます。

でも、も~少し息抜く時間がほしいなぁー (>_<)


あっ!

NA 欲しい人いませんかぁ?



H2 SPパッケージ 198000キロ 検なし

現状25万です。

興味のある方、是非問い合わせを!

Posted at 2018/10/24 10:54:38 | コメント(12) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

空も虫も秋!?

空も虫も秋!?本日8月19日は銀が以前暮らしていた、鹿角市の「花輪ばやし」の初日です。

書物に記録として確認されているのは江戸中期らしいと云われる "神事" からお祭りらしいカタチになり、今では国指定重要無形文化財として継続するよう努力されています。








神様を御迎えから御送りまで、古くからのしきたりに則って粛々と行われます。



伝統のある行事なれば、毎年日にちは決まっているのが普通です。


銀が今の住まいになった大館市では "大文字焼き" なるイベントをやっています。




日本全国、10府県ぐらいで同じような様が行われているようですが、その大の字の大きさでは大館市のが一番だと認識していました。

現大館市に生まれて以来、数少ない自慢してもいいことかなぁ!? ぐらいに思っていました、ずっと。






今回、気になったので調べてみたら、始まったのは昭和43年、当時の市長の発案で始まったと知りました。

毎年8月16日に花火と併せてやっていました。
よそ様同様、おくり盆にやるものと認識も定着していたと思ってました。


それが今年、11日に変わったのです。
8月11日 山の日 の第2土曜日開催と。

1番の理由(2番以下があるのか知らないが)は、人がいなくなっちゃうから。

お盆休みで帰省していた人たちが帰ってしまうからということです。



銀は激しく違和感を覚えます!
おくり盆の、仏事に則った行事でしょう!

盆踊りでダンシングヒーローが人気上昇も、厳しくみれば異を唱えるべきかも知れないけれど、おかげで踊りの和が広がることをご先祖さまも喜んでくれるんじゃないかな~と思います。



大の字を犬の字にしようと提案があった時は論議されたのに、今回はどうだったのか?

12日のローカル紙には、例年と変わらぬ写真と記事だったけれど、来年も第2土曜になるのだろうか!?



秋田犬ブームが、吉田クンが、県立金足農業がと、秋田にしては明るい話題で盛上がっているのはとっても嬉しいことなんだけれど、変えてはいけないモノも確かにあると想い込んでる銀って、旧い人間なんですかねぇ。



朝夕はめっきり涼しい を通り越して、めっきり寒くなった大館市です。

旭岳の雪は過ぎてますが、あと2℃下がったら1桁の気温です。

銀の季節到来か!? といつもならルンルンしたいのに、休みがないのと併せて、妙にもやもやを抱えている秋の入り口です。



夏の疲れに留意され、皆さま、お元気で過ごされますように。
Posted at 2018/08/19 13:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

C & D

C & D昔々、35年も昔です(笑)

シティにCDステッカーを貼ってました。





「CAR & DRIVER」
御本家版、カッコイイね~♪


高校生のころからだから、十数年、当時は月2刊発行されていて、ほぼ毎号買ってたもんでした。

15年ぐらい前に、それまでストックしていた何百冊? を全て処分しちゃった。

市の決まりの通りに縛って指定の日にゴミとして。


欠号なし! 1年分とかだったら売れただろうにね(笑)。


オヤジ化が加速し、値段も騰がるとだんだん買わなくなったもんね。


最近のクルマを見たい(笑)。

見たい視たいみたい!

27日発売だっけ!?
月刊になったのは知ってたけれど、さ~て?


コンビニ巡っても無い!

T○UTAYAにも無い!


もはや "見たい視たい病" に冒された銀はAm○zonなら!?
とすがる想いで探すと、ナント送料無料な上に秋田の田舎でも明日届くって!

すごい時代だねーー(大笑)。



コンテンツを見たんじゃないの!
お目当ての記事があったからじゃないの!

ただ、最近(最新)のクルマ情報を知りたかったの!


そしたらアンタ!
あるじゃない、S660とかマクラーレンとか。






マクラーレン セナ だって!

泣かせてくれるねー♪

Rセクションと室内の真ん中にド~んと構えたモニターパネル? ナビ?

この2点だけケチつけたいけど、まぁーカッコイイこと☆☆

セナ大好きのアナタ!
ごめんなさい、もう買えませんよー(笑)。



スーパーカーを評論させるなら右に出る者はいない西川さんがしっかり試乗されてます。

西川さんをして、最もレースカーに近い市販車だそうです。


死ぬまで目にすることすら叶わないでしょうな(笑)。





せまいニッポンにもお金もちはたくさんいて、みんカラでも時おり " すっげー クルマ好き "を幾度か目にしてきました。


が、今回目に留まった方は銀が知ってる中ではNo.1です、間違いなく?


スーパーカーやウルトラ高級車、○○用とか○○用といった用途別用ももちろん羨ましすぎるラインナップに違いはありません!

買い替えた過去車のラインナップもまた凄過ぎるのもお金もちならではです。

さらに、発表 &発売前のクルマ(伊のお馬さん)をRHDで予約注文されてるのもオドロキました。


ましたが、それらはお金があれば出来ること。

この方の驚きは、そのセンスの良さ☆☆☆

いちいちセンスがよろしいのです。


SENSEとはその大部分が天性のモノだと信じてます。

環境や学習で身につく部分もあるでしょうが(眼が肥える)、先ずは生まれ持ったモノでしょう。



それ以上に驚いたのが洗車の仕方!

まず、エアコン付きの快適なガレージの中で洗車します。

使う水は "純水" だそうで、可能な限りの薬品の類いを取り除いているそうで (*^^*)

さらに、落とす+洗う+研くのアイテム数の半端ない種類!



○○○の洗車に5時間かかりました とか。
日常チックに記してます。


この方の凄さを垣間見る一例として、
N-BOXの納車を待っている内に、BBSのゴールドのホイールを注文。

届いたら、2種の脱脂をカンペキにしてからコーティングしたのを2日かけて完全乾燥。
って、どんだけ~~~! でねっすかぁ!?

もちろん作業は自らが快適この上ないガレージで?



納車された黒いN-BOXは程好いローダウンに完ペキなツラいち。



PASSION = 好きこそ物の上手なれ

とも言えますか!?



時間とお金だけではありますまい!

ヤラせりゃあい~んですもん、ねぇ!
お金出して。



じゃないですもん、この方。

「好きなクルマをいつもピカピカで乗りたいんです、ワタシ」

ってことなんでしょう!



こんな凄い方もいるんだな~とか想いつつ、たったの20マンのパーツをどーしよーかと悩んで4日目の銀様って小さいヤツですかねぇ(笑)。
Posted at 2018/08/02 15:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

365、366 ・ ・

365、366 ・ ・
お暑ぅございます。

雪国秋田でも、銀の暮らす大館市で一昨日の最高気温 36.5℃を記録しました。


汗っかきの銀は夏が苦手です。
ですが、ガスが抜けたロードスターでもAC完ぺきなS660でも、乗ればオープンで走ります。


通っている耳鼻科の看護婦さんに
「銀さん、大丈夫ですか!?」
「熱中症の一歩手前みたいな顔してますよ!」


夏はほぼほぼ、いつもこんななります(笑)。



ただ暑いだけで普通に暮らせているのですから、よそ様からしたら
「だからどうしたって!」
とお叱りをいただきますね。

少しでも早く元の暮らしを取り戻せますことを願うことしか出来ません。





8月1日

銀2郎、バス運転士になって本日366日目。
昨年の本日、大館のバス会社に入社しました。





1年間無事故で過ごせたことを喜びたいです。

大型車最大寸法 2.5m の 12m のバスにも乗るようになりました。





いまでも "デカいよなー" と眺めてしまうことがあります。
と想うということは、まだまだ手足のようには扱えていないのだと思っています。


"こわい コワイ" と思いながら運転していれば事故らないんじゃない!?

馴れたつもりしていると・・。

ヤったらデカいのが大型車の事故です。
無事故を継続出来るよう、これからも1本1本心して走らねば!と想っております。





何かと浮かれ気味? に感じる8月ですが、夏の全国交通安全週間がスタートです。

歩行者の優先!
が今、 安全週間の重点綱目として挙げられています。

横断歩道に立っている人を視たら止まってますか?

止まらないと違反です!


バスはうっかり見落とさないかぎり、必ず止まります。

歩行者によっては「バスなら止まる‼」とばかりにこちらが徐行速度になる前に横断を始める人もいます。


こっちが止まってるのに、対向車が止まってくれないのは全国どこでも同じでしょうか!?



普段はクルマばかりで、"歩行者" になることのないドライバー。

免許が無いんだし、ドライバー目線 & 心理など考えたこともない "歩行者"。


街でスムーズに共存するためには立場の違う「相手を思いやる心」が要るのだと思います。



急ぎたい時もあります。

周囲より先に出てやろうと自分本位な運転になりがちな時もあります。


人間ですからいつも全く変わらない心理でいられるはずもありません。




バスの運転士になってから、1日を異状なく終えられると本当にホッとします。

そして、必ず妻にカエルコールをするようになりました。


無事に終えたよ


ウチに着くまで心配だろうけど、先ずは仕事を何事もなく済ませたことを伝えなきゃ、安心させなきゃ と。






夏休みの子どもたち。

日傘で周囲が見えないおばちゃんたち。

後ろなど視ることも、気にすることもない高齢ドライバー。


いくら注意を払っているつもりでも事故は起きてしまうこともあります。


痛ましい事故が1件でも減ってほしいと願うとともに、加害者にも被害者にもならないように気をつけなきゃ!ですね。




東北は夏祭りが始まります。

バス屋の8月は超忙しく、休みは2日? 3日?

相応の覚悟はしているつもりではいますが、体調を整えるだけで精一杯の歳になってます(笑)。

しばらくアソビは自重するとしましょうか。


どちら様もご安全に!です m(__)m
Posted at 2018/08/01 15:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation