• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

2016年の1発目です (^^ゞ

2016年の1発目です (^^ゞ新たな年を迎えて久しい気がしますが、例年の如く、ヘソ曲がりな銀はご挨拶も知らんぷりといいますか、義父を亡くしましたので決まり文句は遠慮させていただいております。


年末~元旦まで仕事をしてましたが、ウチに帰った翌朝、妻からもらったのか? 何年ぶりだろうか !? と考えても思い出せないぶりに風邪をひいてしまったのでした。

幸いにも今シーズンの雪はスロースタートだったので、助かりました。
2台並べて " アケマシタ " でもやろうかと思いましたが、気づけば1歩も外に出ることなく正月の2日間を過ごしてしまいました。

妻が病院へ行き、もらって来たクスリを飲むもなかなか好転しないまま20日にもなろうとしています (>.<)
イヤ、トシですよ トシ。
ほぼ治りましたので心配は無用です ( v^-゜)♪



暖冬か? と思われたのはいつのことでした !?
鹿角へ帰って来るとその別世界ぶりに驚いてしまいます!
最低気温の最高はすでに二桁を記録しましたし、ココには世のウワサなど関係ないみたいですわ(笑)

各地で猛威を振るった寒気の中、昨夜の銀2郎は福島にいました。
1時間で2キロしか進まないR4の大渋滞にいました。
主たる原因は故障車だったようですが、夜中の快速ぶりに感心していた職業大型車も一端を担っていたようです。

渋滞とは無関係ですが、東北道を走っていて感じました。
SA、PAの入り口 & 出口に駐車しての休憩P。
アレは事故を引き起こします!

先だってのツアーバスのドライバーさん達が「高速のSAは大型車があふれるほど休憩しているから、それを回避して下道を選んだのでは?」
理由は他にあると思ってますが、関東圏の道の駅なんかを見てもその様は同様です。
大型のドライバーさんにはドライバーさんなりの言い分があるでしょうけど、一人一人の意識に変化をもたらす手立てはないものでしょうか !?
危険な要素が溢れています!



さて、およそこの1ヶ月間に乗ったクルマで印象に残ったのは・・
現行レガシィ(セダン)と初期エクシーガに同じ日に乗りました。
スバルも随分大人になったというのか、熟度が増したもんですね☆
造りの良さには感心しました!
レガシィはNAでしたが、非力さを隠したい意図でしょうか !? アクセルの開度に対して動きが唐突すぎる!と感じました。
トヨタ車でもよく見られますが、アレは勘弁してもらいたい。
エクシーガの方が動きに好感が持てましたし、レガシィ以上にスポーティでした(こちらもNA車)。

面白いことに、パドルはレガシィは固定、エクシーガはステアリングと一緒に回るのでした。
同じ日に乗ったという印象では、" 回る方 " がいいみたい♪に感じました。



「ああ、やっぱり・・」と寂しくなったのはニッサン車でした。
タイトルの画現行キャラバンです。
ハイエースを存分に研究したであろう、後発には興味を持っていました。
はい、ハイエース 好きです (*^.^*)
キャンパーが理想ですね♪
銀2郎、キャブフォワード車ってどーもしっくりくるんです(笑)

と、それはともかくとして。
見て下さい! この小学生でもデザインしたの !?的な空調パネル。
商用車だけではないはずです!
加えて材質ですよ!
ADバンと何ら変わらないそのチープさったらタマリマセン‼
変わらぬ材質でも工夫は出来るでしょうよ。
サクシードのMC後の方が容易く高級感を演出していますって!



何のクルマだったのか覚えてませんが、「コレでよし!」っていうドラポジをとるとメーターが全部見えないのもニッサン車に共通していました。
はぁ~、情けない!
ステアリングのチルト範囲内なら、どう動かしても見えるようにしてなきゃダメでしょう!
シート調整 & 体格差も含めて大きさ、角度を決定して当たり前でしょう!
銀が真っ先に気になるデザイン云々以前の大問題ですよ!コレは。

ニッサンのデザイン力の無さ、工夫も何ら遊び心もないキャラバンのインパネに「この瞬間がニッサンだね!」ですわ(笑)
掛けた瞬間どっちか分からないエンジンだとか、ちょっとはいいところもあるはずなのに、それらを探す気力はすっかり失せてしまっていました。

そんで、↑ の燃料計ですよ。
最初、満タンなんだと思っていました。
" 航続可能距離 " ってだんだん短くなっていきますよね !?
スタートしたとき4○○キロだったのが、1時間以上走ったら5○○キロになりました・・?・・(謎)
意識してエコエコ運転なんかしていません。

白バーが残量を示してるんだよな !?
左端の下にある赤線が残量じゃないよな !?
って、今どき赤線って・・(呆)
もちろん7.○○Lしか入りませんでしたよ。
これが300万を超えるクルマ?
いや~~、酷いもんです!
オソマツ過ぎるでしょう!
何でしたっけ? ラテオ?
もう画を載せるのもヤっ!
タイかどっかの生産車と違いましたっけ?(アレはまた別か)
いや、造ってるお国は全く悪くない!
あのデザインの見事過ぎるアンバランスさったら (>_<)
あり得ないレベルです、銀的には!

「やっちゃえ!」ってナニを?


もうーっ! ニッサンのダメぶりには今さらながらガッカリしたこの数日でした。
MAZDAの好調ぶりを徹底して研究したりってないのかなあ !?
「ウチに無いモノは何だ!」って思わないのかなあ?
日産さん、お宅が一番ダメなのはデザインです!!!



ティアナぐらいですね、少しは "いいな☆ " と思ったのは。
あの優美さは外にないものです。
ただし、車名がいかん!
まだ販売してるんですか?
どーでもいいですけど。




福島のこととかも書こうと思ってましたが、ついつい日産に熱くなってしまいました。
反論したいお方もいるかも知れませんが、一切応じることはしませんのでお知らせします。

見た目で何かが動かないクルマには何の魅力も感じない銀2郎なのです。
Posted at 2016/01/19 12:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation