• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

Whip! 第2回 極寒TRG & 新年会開催♪

Whip! 第2回 極寒TRG & 新年会開催♪実は午前中、八幡平へのドライブはiG30の性能チェックという目的もあったのでした (^^ゞ

完全圧雪のいわゆる雪路の走行はほとんどしていないのが正確なところです。


S660用のつもりでYオクで購入した13年製の中古は、早速妻からダメ出しを受けました (>.<)
45:55のMRならばNAロードスターよりかは走るだろうと予測していました。
ATということも手伝ってか、トラクションのコントロールに幅はありません。
半クラッチを使えば・・微妙な感覚なんですがね (-_-;)

銀が乗った感覚でも確実にBSよか劣るな~と感じ、急遽Yオクで185/55R15のレボ2を2本購入となった訳です。

RをロードスターとS660でトレードしたのでした。


2シーズンしか使っていないiG30ですが、手放した方もその性能に不満があったからなんでしょうし、それは正しい選択だろうとも思います。
レボ2 & GZ と比べると明らかに劣ります!
最新はiG30プラスですか。
改良の余地があったという証しというのは酷でしょうか !?

ステアリングの修正量/度合いは明らかに大きいことを確認してきました。
アクセルの開度は穏やかに、加重移動をきっちりと意識しないといけないなと実感 ( ノД`)…



前置きが随分と長くなってしまいました。

昨年、思い切ってやってみた真冬のオープンTRG。
まさかの天晴れな空の下に7台の変態が走りました(笑)




大寒の?1月25日でした。
" どーせやるなら一番寒い時期にしてやろう " という銀の親切心でした(笑)

平地に比べると3℃は確実に低い十和田湖に全員オープンで到着したときは-1℃という暖かさ!
あり得ないことです☆

小坂町~発荷峠までの樹海ラインは完璧フラットの圧雪で、前を行くクルマの蹴る粉雪が頬にあたるのがこそばゆくも心地好く「これもオープンならではの快感♪」だよな!と一人悦に浸っていました (^_^)




これにアジをしめたメンバーさんから今年もやろうぜ♪と嬉しくないお誘いを受けてしまったという次第です。

あんな奇跡のような天気はないって!
何度も言ったつもりでした。
水面下ではすでに参加の意向をいただいている方もいます。

それなりでいいんじゃないの !?

そう思ってくれていると思ってますが、ヤる以上は銀はオープンで走りますんで、そこんとこ夜露死苦ぅ(笑)


2月13日 (土) 13:00
大館市 イオンショッピングセンターP 大集合!
(大館樹海ドームを目指してくれば分かります)

目的地は十和田湖
今年は湖の冬祭り=十和田冬物語期間中になります。
雪像やアトラクション、氷バーや名物メニュー屋台 etc

会場で楽しむのも当然アリですが、希望する方がいれば奥入瀬渓流の往復もお付き合いします♪
水の流れは除雪の山で見えませんが、狭いツイスティな路はテンポよく走れて愉しいですよぉ☆☆


繰り返しますが、十和田は異次元の場です。
防寒対策は抜かりなくお願いします!
50歳を超えた銀じいも、十和田湖へオープンというと普段は履かない " ズボン下 " を履きます (^^;
首もと、頭もケアして下さい!

たぶん、16:00前後に休屋を出発(天候により判断)し、再び大館に戻って解散になります。
ますが、会場をhachikouさん宅に新年会という名の飲み会に速やかに移行します。

それぞれの好きなモノを仕入れて会場へ向かいます♪
料理上手な夫妻手製のご馳走が華を添えてくれます(期待していいですぞ)。

希望する方はお泊まりもOK! って残り先着2人と限りがありますが。
翌朝、日曜の目覚めようによっては再TRGもあります♪♪



雪路という、超低ミューならではの楽しみかたもありますが、大人としての振舞いは当然求められます!

クラブとしては " 絶対に事故らないこと!" が最低、且つ最大のルールです。
過ぎた行為が認められた場合は、以後の参加を固くお断りすることもあります。


凄まじい荒天の場合、開催を中止することもあります。
当日、6:00に銀2郎が 何シテル? にコメントしますので注目願います。

TRG参加は連絡なしでも構いません。
当日、時間に来て下さればOKです♪

小坂町から合流や、発荷峠合流もアリですが、その場合は一報願います。


また、新年会のみ参加したい方も歓迎します。
その際は会場の都合がありますので、銀もしくはhachikouさんに必ず連絡下さい!


車高上げました & ワイパー替えました (^^;
一生懸命働いたら一生懸命遊びましょう d=(^o^)=b
Posted at 2016/01/30 19:06:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

リ・フレッシュ♪

リ・フレッシュ♪S660のホイールもなかなか似合ってるでしょ !?
オフセットが大きいので引っ込んでますが (^^;)))

クッション皆無のフルバケが馴染んでるよなあ~♪
と再確認です (^^ゞ


昨日まで1600キロも走ってきたというのに、雪は昨日から全く降ってない上に、お日さまが出ている休みの日♪
そりゃ乗りたくなりますって(笑)








R282なら乾いています。
気温は-1℃、プラスかなってカンジでしたが。

20分と走らないうちに





こうなります。完全圧雪は標高でいうところの700mぐらいでしょうか。
八幡平の入り口です。






R341を田沢湖へ向けると、冬季通行止です。
開通するのは4月中旬が例年です。

この先の玉川温泉は通年営業ですから、従業員の皆さんはここから雪乗車に乗り替えるのです。










横掛けの長椅子になっていて、定員12人でしょうか !?
数年前からは、ハイエースのワイドにキャタピラーを換装したのもデビューしています。
操安性と定員数が上回るはずです。


引き返して




アスピーテラインを掛け上がります。
「カーブ多し 走行楽し」
と銀には見えました(笑)






標高1000mの八幡平スキー場

雪が足りないスキー場が大半の中、土曜なんだしもうちょっと賑わってないのかなー!?
スキーヤーの姿は1人見ただけでした。
バーンは退屈だし、設備も古いので仕方がないか。
平日は間もなく休業になります(よそ様全盛になると週末のみ営業)。


こっちもスキー場すぐ上の後生掛温泉までで冬季通行止。








ぶな林がいい感じ♪






車高短のままなので、帰ったら上げなくちゃ(いまごろー)。
ワイパーだって換えてないのは内緒です(笑)
Posted at 2016/01/30 14:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出勤前にオイル交換」
何シテル?   10/07 10:15
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

FW6-G TRG開催(1週間前)のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 17:19:56
ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
タケオカ自動車工芸 ミリュー タケオカ自動車工芸 ミリュー
全長 2.15m 全幅 1.14m 全高 1.35m 車重 240kg 軽トラの荷台に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation