• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ラングラーで初のソロツー

ラングラーで初のソロツー納車からほぼ1ヵ月、やっとリヤシートを外せた。

固定してるナットの固いったらありゃしない!
手持ちのラチェット2本ともバカになる始末。
仕方なしに新しいのを買いましたわ。

柄に単管差し込んでハンドル延長してやっと回った。

昨日暗くなる前にRドアも外して



こんな姿に。


Rシート、何も外さなくても
とお思いでしょう。

2シーターばかり乗ってたし、2人暮らしなので何ら不都合はないのだが、ウチのRシート、ヘッドレストが倒れない!

JL型だが、YOUTUBEで後ろへ倒すのを発見。
が、銀のはどーーーやっても動かない。

JEEPへ電話で訊こうとも思ったのだが、表皮の内側をはしるワイヤーが2本あって、1本は折り畳み用なのだが、これと連動して可動するはずのもう1本のワイヤーがダメのよう。

壊れてると判断し、こりゃ撤去しかねー と。


フロントトップ 5kg×2
リヤトップ 80kg
Rシート 40kg
Rドア 15kg×2

テキトーな概算だが、160kgほど軽量となったことだろう。
それでもまだ2000kgオーバー



オープンのスタイルには拘りたい銀様。



Rシート、有りと無しでは全〜然違う!



ってな訳で、朝から曇天、昼には雨が落ちてくる予報だが、ソロツー決行だい!


目指すは八幡平。
鹿角市で暮らしてた時はすぐ行けてたのが、随分遠くなったものだ。
久方ぶりに雪を見に行こう。

の前に、恒例の





ワンパターン画像(笑)。


そしていきなり





標高1000mを超えたあたりからポツポツが始まって、山頂ではフツーに弱い雨。

気温は10℃と寒くはないが、雪が少ないってかほぼ無い!


除雪完了直後は例年7mほどの壁となるのだが、やや暖冬模様の今年は5m強ぐらいだったと推測。


雨だし長居は無用。
とっとと帰路に。


345mmのタイヤのせいだろう。
コーナーでカンタンにスリップのランプ点灯!

少〜しだけスピードがノルとABSも作動。

巨体なれど、決して回頭性が悪くはないだけにややザンネン。


こうして初のソロツー、約150km走った本日だった。



ではでは、どちら様も停止線を守って止まって下さいね!


あっ! 満タンにしたら4.9km/ Lだった(笑)。
Posted at 2024/05/20 17:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
12 1314151617 18
19 2021 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation