• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

あなたの生まれたのはどこですか?

あなたの生まれたのはどこですか?日本海を北上、酒田の上の遊佐から条件次第で良く見える飛島。

銀2郎のスマホだと引いた方が写りがいいだろうか!?
と思ったのがタイトルの画。

全然分かりませんね f(^^;





背中、東には " そんな高さには見えない " 鳥海山があります。






昨日はWhip! の定例TRGの会場でした。
ゴメンね、皆んな。
銀はそのころ、仙台目指してR4を走ってました (T-T)



山奥生まれの銀2郎は海に対する憧れめいた想いがあります。
飛島を知ったのはそんなに昔のことではありません。


島国ニッポンには全国地図を眺めても、虫眼鏡でなければその存在に気づかないぐらい小さな島がたくさん在ることは知ってはいました。


飛島が見えるここのR7は何度も通っています。
しかし、雨や霞みがある時には島が見えません。

「えっ! あれナンだっけ!?」
綺麗な日本海を見渡せるある日、" 発見 " したのです(笑)



佐渡なら渡ったことがあります。
もう20年ぐらい前になります。

クルマで1周するのも容易かったと覚えてますが、その佐渡で800平米だそうですか、飛島は2.7平米、たったのです!

人口はというと、佐渡→5万人以上 飛島→260人。

酒田からの船にはクルマは載らないそうです。



北国の田舎とはいえ、多様な文明が進んだ中で暮らしている銀2郎からしても、「どんな暮らしなんだろう!?」と思ってしまいます。



街が遠い山の中、クルマは不可欠であり高校へ進む前にダットラの操作はマスターしていました。

ウチの廻りはジャリ道が殆んどだったので、カウンターを充てるのも自然なことでした。

恐らく、多くの皆さんと同じようにクルマ好きは環境によって育まれました。



あっちやこっちへ歩くようになって、クルマ目線で見てみれば、東京に生まれていたらこんなクルマ好きになったろうか? と思ってしまいます。

雪は降るけれど、四季を満喫出来る北の山中はストレスなくオープンカーを走らせられます♪

な~に、人間が季節に合わせればそれで済むことです。


ゴッタゴタした大きな街を走って来て、田舎へ戻ってロードスターに乗れば、そりゃもう " 天国 " な訳です(笑)


誰だってそうなんだと思います!
「生まれ育ったとこが一番」だと。



飛島ではクルマが生活の中で占める割合はほんのわずかかも知れません。
「飛島で暮らせ!」← 100%無理です。

誤解されると困っちゃいますが、綺麗な海の向こうに見える小さな島を見て、ふと、そんなことを考えちゃいました。






潮目!? っていうのでしょうか、くっきりと判ります。


コスモスが揺れ、こまちも頭を垂れ始め、ふと目線を上げればトンボも随分飛んでいます。

日中はまだまた暑いけれど、銀の季節までもう少し!


と、と、その前に史上最強の何やらがやって来るという。
自宅アパートは川のすぐそばだから、クルマの高台移動もマジメに考えている銀2郎でした。
Posted at 2016/08/29 12:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

何とかTRG!?

何とかTRG!?この日は明確な目的があって、秋田+青森+岩手の3県からA~Dまで、最大時で15台が集結♪

場所は青森だから?
青森組が一番多かった (^^)






Aomori Ndさん
「あれぇー!? 随分低くなったこと!」

以前はスプリングだけ変えてたのが、車高調投入だそうです☆

後ろに付いて突いて、眺めてたけど軽やかに、楽そうに、けれどもNAみたいなクイックな軽やかさじゃなく、もっと大人なコーナリング? に見えました。

はいはい、ウデがいいんでしたね(笑)

サスペンションは純正より明らかに善い!との感想でした。






PPFさんのニューマシン=NC2





RHTです。
NB→NCと " 正常進化 " ですね ウラヤマスイゾ







お会いするのは1年ぶりでしたか!?
同じ舞台になりましたね。
八戸の○○○さん。
ネームを失念しました m(__)m

個人的な感想として
Rフェンダーのうねり具合がオーバーフェンダーで相殺されたかのような造型になっていて「これならカッコいいか」と思って後ろから見てました (*^^*)



結果的には竜飛まで行って戻って来ました。
今回の竜飛はいつもの表情を見せてました。
台風接近のワリには上出来? でしたけどね f(^^;
だって銀2号はずっと開けっ放し(今さら言うことでもないけれど)でいられたんだから。


しかし、道の駅2件続けざまのソフトクリームにはマイッタぜ!



翌日の津軽地方のクルマ好きの間では
「昨日のロードスター軍団スゴかったな!」
みたいなニュースが流れていたそうで (*^^*)
北国の田舎道、秋にはS660軍団がお邪魔しよっかなーって企てています。



一応は目的も果たせたし、何だかんだでも集まればネタには困らないし、ワイワイ愉しかったよね! 皆んな (^^)/

何かしら気になった方がおりましたら、銀2郎が承りますので遠慮せず申し出て下さい。


写真欲しい方も銀までね (^^)
Posted at 2016/08/24 13:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

大人の夏休み~ " わのけんどだはんで わさついでこい! "

大人の夏休み~ " わのけんどだはんで わさついでこい! "今年も " 孤高のロングツアラー? " ひろ@ロードスターさんが東北へ来るよ♪

去年は銀2郎から誘いの声を掛けさせてもらった、青森のステイさんから連絡をもらいました (^.^)


ひろさんを知ったのはみん友さんがつけた " イイね!" からでした。

不測の災害で傷を負った愛車NA6を彼は「え~い! どうせ大枚かかるならこの際だ! あたためていたモディファイを完遂してやるぅ‼」
自覚もあったはずですが、半ばヤケクソ! 「恐るべき執念」とも感じるイキオイが彼にはありました。

果たして完成形となった姿は




ほぼ01?
ではありますが、単に01に似せたというには失礼が過ぎると想います。

彼のNAに対する情熱は並みではありません!
それも徹底して乗り尽くしての話しです。
大切なクルマだから雨なら乗らないとか、隅々までキレイにして保存しているのではありません。

彼が一度走り出せば500~700キロが " 普通 " のライドになります!
な訳で、彼の「NA6CE-M」(というバッジが貼られているのは昨年紹介しました)は既に地球5周分を迎えようとしているはずです(驚)


くたびれてきた箇所は納得出来るカタチになるよう、極力妥協せずにリフレッシュ若しくは、以前以上の状態になります!
優秀な主治医がいることにも恵まれていると思いますが「こうしたい」という明確な想いが彼にはあります。

彼の求める " 究極のNA " を目指し、今もそのモディファイは進行し続けています!


そんな凄い人と今年も一緒に走れるとは・・ひろさん本人からも連絡を頂戴し、01オーナーのステイさん




は・・息子さんのNB4 !?
「いや! コッチ乗っちゃったらラクなんだもの♪」

この方の神経、銀には理解不能(笑)
大物ぶりの片鱗を感じてしまいます(謎)


十和田湖のホテルから3台で出発すると " 青い森のロードスター伝承館 " と名付けられた白神爺さん宅を目指します。

コーヒーと館長オススメ映像を拝見すると「まんず、わ(私)さ付いて来い!」
快適ルートで進むと頃合いよろしく





全国に知られた「和歌山」で十三湖名産のしじみの " 特製しじみラーメン " を食しました。

平日でも流石の繁盛ぶり、納得の旨さでした。






さて、食後に目指すはもちろん龍飛崎。

ここまでいい天気でも、行ってみなけりゃわからないのが龍飛。
行ったことがある人なら理解出来るはずです。
果たして !?







上々でしょう♪

くっきりと " 外地 " も見えます。





銀はPから上へは行きませんでした。
いつもの風はどこへやら?
いや~龍飛崎も暑かった!






ひろさん、ミュージックスタートぉぉ♪のボタンを押すの図


その後も「わ(私)のけんど(道路)だもの!」 白神さんのリードは続き、岩木山の麓産 " だけのきみ " を買い、ひろさん本日の宿の直ぐそばまで懇切にガイドしてくれた白神爺さん。

お人柄を充分に感じられた出会いだったでしょ !? ひろさん!


相変わらずのサービスを、さも当たり前のように「わのけんどだはんで!」(私の道路だから!)案内してくれた白神さん、銀も好きだけど、アンタもね (^^)
1日ありがとうございました!

ひろさん情報を伝えてくれたステイさん、愉しかったですね♪

ひろさん & ご親戚の・・
今日はいかがでしたでしょうか !?

銀2郎はすっかり " お客さん " でしたが、今年も一緒出来て嬉しかったです!
どうぞ、帰宅されるまでご安全に旅を続けて下さいね。
そしてまたいつか、一緒に走りましょう♪





PS:銀の後ろを走るのが多かったステイさんは気付いてましたでしょうか?
銀のRタイヤ




チョ~ヤバイことになってたと気付いたのは龍飛に到着後でした(滝汗)
今朝の洗車でトレッド撫でたんだけどなぁ !?
まあ、無事帰宅出来ましたのでご安心下さい m(__)m
Posted at 2016/08/03 00:03:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation