• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月25日

2017-18 スキーレポvol.16-2 (2018-19ニューモデル試乗会in札幌国際)

2017-18 スキーレポvol.16-2 (2018-19ニューモデル試乗会in札幌国際)

では早速試乗レポ

【寸評はあくまでも私個人の評価なので、誹謗・中傷等はご遠慮願います】







1.OGASAKA KS-RT+PRD12

 165cm R-15 118-69-99

alt

【寸評】自分が乗っている板の最新版ということで、先ず最初に試乗。

自分の板と比較したかったのですが、プレートなしの板だったので板の重量が

軽い。コブも整地もそつなくこなしさすがはKEO'Sって感じ。



2.ROSSIGNOL DEMO ALPHA Ti

 166cm R-13 122-68-104

alt

【寸評】DEMO ALPHAに初試乗。メタルが入っているのとビンディングでかなりの重量感で、上手くスキーを操作が出来ず。この板を乗りこなすにはまだまだ技量が必要と実感。



3.VOLKL RACETIGER SX DEMO

 168cm R-15 125-74-104

alt

【寸評】昨年までのPLATINUMがRACETIGER-DEMOに変更されたみたいだが、乗り味は前年モデルのSWとそれ程変わっていない、むしろ乗り易くなっている感じ。

スキー板全体にエッジが常にかかり、常に安定しているって感じ。




4.OGASAKA TC-SA+FM600

 165cm R-12.9 120-67-101

alt

寸評】OGASAKAの基礎系小回り用のフラッグシップ。プレートがこのモデルにしては

珍しいFMプレート付き。自分と同じプレートなのだが、さすがはTC。硬さが災いしてうまく乗りこなせず。この板を乗りこなすにはまだまだ技量が必要と実感。



5.HEAD V-SHAPE V6 SW LYT PR

 156cm R-11.5 132-78-113

alt

【寸評】HEADが最近売り出しているのが”軽量化”モデル(と自分は思っている)

スキー板も同様で、来シーズンは”V-SHAPE”シリーズを発表。

ということでしたが、長さが156cm!!失敗したと思ったが、なかなか軽快。小回り限定ですいすいって感じ。高速になると、やはり不安定・・・



6.ROSIGNOL DEMO ALPHA PLUS Ti

 167cm R-13 129-77-109

alt

【寸評】ロシが来シーズンから出すニューコンセプトモデル。ALPHAと付くから乗り辛いと思いきや、スキー板全体にエッジが常にかかり、常に安定。センターが太い割に

小回りも効き、凄く乗り易い。但しエキスパートクラスになったら不満が出るかも??



7.BLIZZARD FIREBIRD RACE TI BK

 166cm R-13.5 121-71-104

alt

【寸評】ブリザードは生涯初試乗。”バリバリのレース仕様”ってことがイメージされて飛ばし気味に試乗したが、それ程硬くない。特にこれといった特徴が感じられなかった。



8.NORDICA DOBERMAN SPITFIRE PRO FDT

 162cm R-14.5 120-72-100

alt

【寸評】一昨年も同様のモデルを試乗したが、その時と同様非常に乗り易い板。たぶんキャンバーだと思うけれど素直な特性が感じられた。



9.FISCHER RC4 THE CURV DTX

 171cm R-16 121-72-106

alt

【寸評】長さが171cmでラディウスが16mと大回り用。結構重量があり多分メタルが入っているせいか、非常に乗りづらかった。小回りも試したが上手く回せず。



10.ATOMIC REDSTER S9i+X14TL RS

 165cm R-12.7 118-68-104

alt

【寸評】今年度、爆発的!?に売れたATOMICの主力製品。来シーズンはサイドウォールを強化しているらしい。

”サーボテック”=パワーステアリングというけれど、そのメリットが実感できない。

一応小回り用なので、小回りは軽快に回せた。



11.HEAD V-SHAPE V11 SUPERLIGHT SW

 163cm R-11.9 120-65-100

alt

【寸評】前述5.の姉妹モデル。今回は163cmなので、実用的。持った瞬間から”軽い”ので小回りは非常に楽にこなせるが、高速系になるとやはり不安定。スピードを出さないのならすごく乗り易い板。

自分は上位機種のSUPERSHAPEシリーズ(今回は試乗せず)の方が良いかな?




12.STOCKLI LASER AX

 175cm R-15.9 124-78-111

alt

【寸評】STOCKLIも初試乗。今回はラディウスの値から大回り用と思われるモデルに試乗。履いた瞬間から重量感があり、乗り辛い印象があったが滑らせると見事な安定感。いくらスピードを出しても全くバタつかない。重量感がスキーを安定させているって感じ。小回りは廻しづらい。飛ばすにはかなり気持ち良い板。



13.K2 PINNACLE 88Ti

 177cm R-15 128-88-110

alt

【寸評】生涯初のファット(セミファット)を試乗。最初はターンがズレズレターンになっていたが、徐々に慣れてきた。

本来はパウダーで試乗したかったので、少し荒れた斜面を滑ってみたが非常に安定していて”これがセミファットか”っていうのが感じられた。



以上13本を試乗しましたが、その中のベスト3は・・・

 1.ROSSIGNOL DEMO ALPHA PLUS Ti

   2.VOLKL RACETIGER SX DEMO

 3.NORDICA DOBERMAN SPITFIRE PRO FDT


また試乗会へ行く機会があったらレポします。



ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2018/03/25 23:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ラー活
もへ爺さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2018年3月26日 20:17
こんばんわ。

来シーズンは板狙っていますのでクリップさせて頂きます。
買うのも多分ハイシーズン後かと……

オガサカは購入履歴ゼロなので候補の一つですね。
岐阜のスキー場では余り見かけませんが、長野県に行ったらいきなり多くなる板です。

オールマウンテンモデルが使い勝手がいいかも。

今年の暮れにはカタログ雑誌見ながらニヤニヤします。
コメントへの返答
2018年3月26日 20:26
こんばんは。

来シーズンに購入予定ですか?
少しでもこのブログがお役にたてれば非常にありがたいです。

自分は現在OGASAKAに乗っていますが、凄く素直な板ですよ。ただ、あまり値引きしてないですよね・・・

長野はOGASAKAのおひざ元ですから多くて当然でしょうね。先日の技術選を観戦しに行った時も周りはフラッグシップの”TC-Sシリーズ”ばかりでした(笑)

どの板にするかカタログを眺めるのってすごくわくわくしますよね(笑)
2018年3月26日 23:45
試乗会って、どれに乗ろうか目移りしますよね(笑

お手頃で購入できるなら、太めのゲレンデオールラウンドが欲しいなと考えたりしてますが、実現できるかどうか^^;
コメントへの返答
2018年3月27日 5:43
おはようございます。

試乗会では必ずどれに乗ろうか迷うので、予め目星をつけてから試乗します。迷っている時間が滑走時間を削りもったいないので・・・

今回はデモ板を中心に試乗しましたが、次回試乗できる機会があったらオールラウンド系かファット系を試乗したいです。
2019年10月20日 7:11
私、確かこの試乗会でVOLKL RACETIGER SX DEMOに惚れて、その後、ネット通販で大阪の謎のスポーツ店から買ってしまった記憶があります。
あまりに安くて怪しかったので、お店に電話して色々確認しました(笑)
やはり試乗会で履いてみないと、板を買う決め手にはならないですよね。
コメントへの返答
2019年10月20日 16:45
こんにちは。

試乗会では色々なメーカーの色々な種類の板が試せて、その度に購買意欲がそそられてしまいます。

因みに今履いている板は、型落ちの板を試乗もしないでネットオークションで競り落とした板ですが、相性抜群で期待以上の乗り味です。当たりがよかったのでしょうね(笑)

次回以降は、試乗して気に入った板をプロショップで購入したいです。

プロフィール

「昨日パンクで自走不能になりレッカーで自宅まで移送
今朝になりパンク箇所からパンク補修材が漏れてる…」
何シテル?   06/14 11:39
jin@hkdです。よろしくお願いします。 生粋の道産子です。 趣味は ・乗り物関係(特に国産車、鉄道、航空機) ・インターネット ・プロ野球観戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レパード30さんのトヨタ クレスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:35:52
fooさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:28:41
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:31:39

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダN-WGNに乗ってます。 人生初の軽自動車オーナーになりました。 JH2型の最終モ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダフィット(GE6)に乗ってました。 2009年式で、人生初のホンダ車オーナーになり ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めてのマイカーでした。 当時はレビン&トレノ(AE86)が全盛の時代でしたが、北国ゆえ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親が乗っていた車を譲り受けました。 グレードはGTツインターボです。 当時としては珍し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation