• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AMGオーナーのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

毒蝮さんに会う

今日、近所のマルエツのスーパーにラジオの公開収録で、毒蝮さんが来るって事で、早起きして、蝮さんを見に行って来ました。






スーパーに到着して、しばらくして蝮さんが登場!!



足を骨折されてると聞いたが、会場には、松葉杖無しで登場(凄い)






そして、蝮さんのあの毒舌トークが始まるんですが、凄いですねぇ。




言葉には毒があっても、その合間に暖かさがあるというか。



蝮さんの、あのトーク決して、真似しちゃいけませんよ!






人生経験を積んでるから、あの過激トークが出来るんであって、俺みたいな、ぺーぺーが真似したら、反感持たれちゃいます。

決して、悪い子は真似しないように!





番組終了後にちょっとした、撮影会があり、仕事の事を話たら、頑張れよ!辞めるなよ!と声をかけてくれた。談誌師匠を亡くされたばかりなのに,、暖かい言葉をかけて頂き嬉しかったです。





今年、偶然にも、初代ウルトラマンのハヤタ隊員、ウルトラセブンのモロボシダン、帰ってきたウルトラマンの郷秀樹隊員、ウルトラマンエースの北斗星司隊員、ウルトラマンレオの、おおとりゲンに逢え、最後の最後でウルトラマンのアラシ隊員とウルトラセブンのフルハシ隊員を演じた毒蝮さんに会えたのだから、最高な1年になったと思います。





それから、番組終了後に抽選会がありまして、新米5キロが当選してしまいました。






これで運を使い果たしたかな。
Posted at 2011/12/27 23:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月15日 イイね!

スタリオンの族車見ちまったい! !

次原隆二先生の「SP」って漫画知ってます?スーパーパトロールの略なのですが...





内容はチューンナップを施した、パトカー、バイクで犯人を検挙すると言う内容...






マッドマックスPARTⅠの爽やか版な内容です。


車とバイクのチューニング内容は、かなりのムチャぶりです。YSR50のボディにSDRのエンジンを載せ換えたり、パジェロのリア部分に、ジェットエンジンを載っけたり、どう考えても無理じゃねって突っ込んでしまいたいと思いましたね。



メカドックの時のセンスの良いチューニングは何処に行ったのでしょう...



そして、2巻の中盤で見ては行けないものを見てしまった...(おじゃ)



何処かで見覚えのある車...

この、リトラクタブル...


ボンネットのパワーバルジ





もしかして、スタリオン(ありゃ) \(゜ロ\)(/ロ゜)/



しかし、センス悪...徳大寺先生でなくても怒るよ!〓



次原先生、スタリオン嫌いなんじゃないでしょうか?



メカドックのゼロヨン編でも、ヤラレ役だったし...



ナベさんが、スタリオンの弱点は重いボディと言ってますが、Zより軽いんですよ。






気になる方は、漫画喫茶か古本屋で探してみて
Posted at 2011/12/15 18:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月12日 イイね!

東京モーターショーその④

東京モーターショーが昨日で、今年のスケジュールを終了しました。東京モーターショーは、95年に行って以来全然、行ってません。95年は念願の、スタリオンを購入し、幕張メッセまで、スタリオンで行ったのを覚えてます。






この年は、記憶に残る車がなく、三菱がFTOのエボリューションモデルだったか、カーオブ・ザ・イヤー受賞記念限定車のどっちかだったか出展してたのを微かに覚えてる程度です。





何故、記憶にないかと言うと、この年はマイカーで行き、帰りの首都高で大渋滞に巻き込まれ、更に東北道のインターの出口でライトのヒュージブルリンクがショートして、ライト全てが点灯しなくなるという、ハプニングの方が記憶に残ってしまったんですねぇ。






あの時は、マジで怖かったです。
Posted at 2011/12/12 02:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月06日 イイね!

東京モーターショーその③

3度目のモーターショーは93年。


その当時、新発売された液晶ビューカムを持って行きました。




周囲からは、「あっ!ビューカムだ」って注目の的でした。





この年の印象に残った車は、いすずビークロスと三菱3000GTスパイダーです。ビークロスは、スペアタイヤケースが予備燃料タンクになってるんです。実際に燃料タンクと予備タンクを満タンにしたら幾らになるのでしょう?





市販された時には、予備タンクはオミットされてました。(当然ですね)




そして、三菱3000スパイダー(GTO) です。電動のオープンカーなのですが、マジで格好良かったです。因みに、この車は国外仕様で、個人輸入かディーラーが数台輸入販売してました。GTOの中で凄いレアな車両なのではないでしょうか。







そして、この時 日産からは、次期R33GT-Rのプロトタイプが出展されてたのですが、かなり不評でした。
Posted at 2011/12/06 22:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月05日 イイね!

東京モーターショーその②

2度目のモーターショーは93年と言いましたが、91年でした。場所は晴海から幕張メッセに変わったんです。




隣の県なのに、凄く時間がかかったのを思いだしました。




京葉線のホームがかなり離れた所にあって、移動だけで30分はかかったかな。ネズミがし主役の某テーマパークが近所と言う事もあり休日でも電車内は超満員でしたね。




この年は、いすずから、2代目ピアッツァとPAネロが出品されてたのだけど、その後まさか、乗用車から撤退するとはね。





また、この当時はF1ブームで、ホンダとルノーはF1マシンが展示され、ヤマハのブースにはV12エンジンが展示されてたっけなあ。ホンダのV12と比較すると、デカイなあと言う印象を持ったです。




三菱からは、初代ディアマンテが参考出品されてたっけ。デカイギャランAMGかと思ったっけなあ。しかし、そのディアマンテも見かけなくなりましたよね。






この時にギャランVR-4のラリー仕様も来てたっけなあ。




因みに、その当時バカチョンカメラ持って行ってまして、持ってったフィルムは36枚取りを10本以上は持って行ってたから、原像したら、カメラ屋は相当儲かったんじゃあないかな?
Posted at 2011/12/05 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「AMGと書いてアーエムゲーと読む!! http://cvw.jp/b/1115822/27588076/
何シテル?   08/30 01:20
AMGオーナーです。私の車歴はシティターボ、スズキジムニー、三菱スタリオン、三菱FTO、 トヨタタウンエース、ボンゴフレンディーと乗り継ぎました。車以外にも濃厚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5 678910
11 121314 151617
18192021222324
2526 2728293031

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
所帯持ちとなり、スポーツカーを卒業し、ワゴンに乗ってましたが映画 SSエスエスの影響で再 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
今年の5月に、AMGタイプⅡオーナーとなりました。宜しくお願いします!
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
警視庁捜査第8班ゴリラがオンエアされてなかったら、きっとスタリオンなんて知らなかっただろ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
スタリオンの次に乗ったのが、FTOでした。 国産初の4速セミオートマは凄く良く出来た逸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation