• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

できるかな・・・

できるかな・・・先日のオフ会華麗な手捌き足裁きでトルクカムやウェイトローラーを交換する姿を見て、もしかしたら自分にも加齢な分解作業ぐらいは出来るかも・・・って気がしてきました。(笑)



そんなわけで、駆動系のメンテナンスに使えるかもって、随分前にフリーマーケットで買って道具箱に眠っていたユニバーサルホルダーを引っ張り出してきました。
たぶん、500円ぐらいだったか・・・



助っ人はいつもの電動ドライバーです。
5mmレンチのビットと、8mmソケットを新たに用意しました。
こっちの方が高かったのは秘密


5mmレンチ


8mmソケット




流石は電動工具、いつもの駐車場でブイーンって回してたら「壊してるんか?」ってギャラリーが・・・

「どうなってるのか見てるだけです・・・」としか言えなかった。(笑)


でも、外れました。メカオンチなので何となく達成感。(^_^)v


綺麗にお掃除しました。ソレダケ



こっちも、


ビフォー


アフター


掃除しただけ?


組み上げて道具を片付けてたらいつもの通り、部品が余りました。


これ、どこの部品ですか?(爆)


とりあえず、エンジン掛かるし走れるから、次回のお楽しみに取っておきます。(笑)


で、何か変わったかというと・・・
最近、ゆっくり発進すると10km/hぐらいでダダダダッて嫌な振動がしたたのが直りました。

へぇ~って感じです。

Posted at 2013/07/20 00:05:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年07月14日 イイね!

暑くてもオフ会ってイイネ

最近は内職が忙しくなってしまった白髪豚野郎のぶったまんです。

この暑さですから3連休は涼しい場所にツーリングに行くつもりでしたが、生憎の天気と注文で内職に精を出してました。

内職を忙しくしてくれた一人、豚珍漢さんが近くの2りんかんで開催されるけん坊さんとぜるさんがハグするオフ会に来られるとの情報で突撃しました。
事前にメッセージを送りましたが返事が無かったし・・・

11時頃集合だったので少し早い目に行ってみたら、既に駐車場の中央部分を確保されていました。


最終的には完全占拠ですね。(笑)


来店して「満車やんけ!」って思ったお客様、申し訳有りません。m(_._)m
散財しまくってる鱈さんを始め、ベリアル散財した、ぜるさん、豚珍漢さんのお友達ってことで大目に見てもらいましょう。(笑)


本日はUSA直輸入のスペシャルブーツで登場の魚屋職人きよなかさんによる何でしたっけ?(笑)
たぶん、タイカムとWR交換の作業を拝見しました。


端っこでひっそりと開催されるベリアルのテントを横目に、駐車場中央で、もう大道芸かと思う程に見事な手捌き足捌きで目が点になりました。
良い道具持ってるけどマフラーのナット閉め忘れるベリアルの兄さんよりずっと安心です。


たくさんの方が来られてて、殆んど話どころか挨拶も出来なかった方もいらっしゃいまして申し訳ありませんでした。

中にはずっと後ろ向きに座って顔さえ分からなかった方も居ましたけど・・・


ご近所友達のトッポさん、みんカラPCXに登録して頂きました。こちらでもよろしくお願いします。
Posted at 2013/07/15 02:03:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月08日 イイね!

10000km達成

10000km達成昨年、8月24日にやって来たPCXの走行距離が10000kmを超えました。

午後から和歌山方面に向かったのですが急遽引き返したので10000km行かず、夕方から奈良方面を走って達成しました。




カウントダウン開始(笑)










祝10000km!


まだ続きます


どこまで撮る?


もういいって!




9ヶ月半の期間で平均すると約240km/週
休日だけの使用なのでよく走ってる方でしょうか。

スマフォで使ってる「マイカー(My Cars)」というアプリで走行距離のグラフを表示してみました。


グンと伸びたのが、
1000km付近の長野ツーリング(写真: )、
7000km付近の志賀草津道路「雪の回廊」ツーリング
9000km付近の能登半島お見送りツーリング です。

プラグぐらいは交換しないといけないのかなぁ・・・なんて今更ながら気になってきました。
Posted at 2013/06/09 04:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年05月19日 イイね!

同じPCXなのにいろいろ違うなぁ・・・

同じPCXなのにいろいろ違うなぁ・・・日曜は早朝からフリーマーケットに行ってました。

画像は駐車場でみかけた素敵な原付です。
PCXではありません。
見れば分かるって・・・





毎度の事ですが、朝6時開場なので特技の早起きが役に立ちます。(笑)


特にお目当ての商品も無く自動車やバイクのパーツ・日用品などぼんやり眺めながら、焼きそばを食べるのが楽しみというフリマです。(笑)

午後から雨の予報なのに一時はこんなに晴天でした。


特に欲しいと思う高額品はなかったので、PCXに付くかどうかも考えずにこんな物を買ってしまいました。千円也(^_^)v


いつ付くの?・・・そのうち(笑)多分、無理


ここまでは前置きです。(笑)
ごめんなさい。

この間作った光るリレーあめちゃんバージョンサイドスタンドスイッチの半無効化をしたいと言ってた大阪のお○ちゃんのPCXに付けようと作業したのですが、自分のPCX(国産ESP)では簡単に配線できたECUがみつかりませんでした。(^J^;)

新型ではハンドルを右に切ってホイールの横から覗くと写真の位置にECUが見えて簡単に触れたので30分で出来ると思ってたのに・・・



幸か不幸か雨が降ってきたので続きは別の日に・・・って、リレーだけ付けて逃げ帰ってきました。(笑)

いろいろ調べてみたら初期モデルのECUってカバーを外さないと触れない場所に付いてるのですか。

見た目の違いだけじゃなくて、こんな所まで違うのですね。

実は分岐タップが3つしか無くて、もう一つの右手だけでエンジンを始動可能にする改造をする分が足りなかったのは内緒です。(笑)
Posted at 2013/05/20 01:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年05月01日 イイね!

ダブルスマートフォン

ダブルスマートフォン1年間に3.7kgも増えて全然スマートじゃない ぶったまんです。

生存確認にブログを書いてたのに保存する前にWi-Fiが切れて無くなってしまいました。(涙)
生きてるか~ってコメントを貰ったので書き直します。

昨日は雨の中、松本に移動しました。
平湯温泉に向かう山中は寒かったです。
標高1400m、山には雪が残ってます。


安房峠はしっかり通行止めでした。


そして、安房トンネルの無人料金所に優しい係員さんは立ってませんでした。前に黄色ナンバーの原付が居たことだけ書いておきます。

松本に着いたら雨の欠片も無いのでバイクを置いて歩き回ってました。




さて、本題のスマフォはRAMマウントで固定してるのですが、旅行に先駆けて増設したRAMマウントが結構遊べます。


垂直に出来るので、こんなことや、


こんなこと。(横向き)


もちろん動画も撮影出来るし、セルフタイマーで記念撮影も出来ます。
(`・ω・)チィース!!


ホルダーも既に3つ目なので組み合わせも選べます。
1つ目
2つ目
3つ目

明日の天気予報がすっかり変わってしまいましたので、予定を変更して草津温泉に向かいます。
Posted at 2013/05/01 04:08:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation