• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんの"白馬に乗ったおうしさま" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2015年1月12日

アイドリングストップコントローラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
アイドリングストップは常時ONにしてますが、渋滞や大きな交差点での右折時など少しずつ進む際の頻繁なアイドリングストップ動作が気になってきました。
この頻繁なアイドリングストップを防止するコントローラーを取り付けました。

コントローラー自体は拙作のヘッドライトコントローラーと同じ回路でワンチップマイコンのプログラムだけを変更したものです。
2
【動作原理】
アイドリングストップから復帰した際に右ハンドルスイッチのアイドリングストップ切替スイッチを一定時間OFFすればアイドリングストップは禁止出来ます。
これを自動的にするだけというシンプルなものです。

禁止時間はDIPスイッチで5秒~180秒まで設定可能にしてみましたが今のところ50秒にしています。
回路的には右ハンドルスイッチに繋がる白9Pコネクタの黒/緑(IDS+)線にリレーを割り込ませました。
3
トラブル防止のためにPCXの配線はカットせず、ヘッドライトコントローラー用のポン付けハーネスと白9Pコネクタに割り込ませる「ポン付けハーネスⅡ」を作成しました。
4
右側の黒い箱がアイドリングストップコントローラーです。
・上の2つのコネクターはヘッドライトコントローラーのハーネスに割り込んでアイドリングストップを検出するもの。
・下の2つのコネクターは右ハンドルスイッチのハーネスに割り込んでアイドリングストップを禁止させるものです。
5
接続図を纏めるとこんな感じです。
最初はヘッドライトコントローラーにリレーを1つ追加しようと思ってたのですが別のコントローラーを作った方が簡単だったので超手抜き工作です。
6
こんな状態で仮配線して動作確認。
7
フロントは箱だらけなので隙間に押し込んでタイラップで軽く固定しただけです。
DIPスイッチの設定を変更する時は引っ張り出して蓋を開けます。
取り付けは30分も掛かりませんでしたが、ハーネスを作るための事前調査の方が時間が掛かりました。(笑)
8
アイドリングストップから復帰してから一定時間(現在は50秒)はこのアイドリングストップランプが消灯します。
だいたい次の信号で停まるまでには点灯してるので普段は普通にアイドリングストップしてくれます。
右折時の停車などで走り出してすぐに停車した際はアイドリングストップしないのでPCXが賢くなったような気がします。

これでPCXのアイドリングストップで不満な点の8割ぐらいは解消された気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウエイトローラー交換

難易度: ★★

武川 Fiコン2 ハーネス製作

難易度:

オイル交換

難易度:

USBチャージャー取付

難易度:

ミラー交換

難易度:

DIYにてリヤタイヤ組み換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月18日 11:55
さすがです\(^-^)/
コメントへの返答
2015年1月18日 12:33
自己満足ですね。(^_^;)
2015年1月18日 15:17
凄過ぎますね!
もはや趣味の領域ではないですね…!(^^)
コメントへの返答
2015年1月18日 19:46
コメントありがとうございます。
PCXで電気系の投稿が少ないだけで、私のは昔の電気工作ですよ。(((^_^;)
2015年1月18日 20:56
言葉がありません・・・。

ぶったまんさん・・・・恐るべし・・・。

お身体、しっかりご養生ください。
コメントへの返答
2015年1月18日 21:06
メカには弱いし、バイクの事は良く知らないし、昔の回路しか書けないのでこんな物しか作れません。

ご心配ありがとうございます。
今日も買い物に行って駐車場で作業してたら無意識に右足に負担を掛け過ぎたようです。
走ってる時は楽なんですけどね・・・

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation