• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team477tm0003のブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

スノーロードの備忘録


今回の寒波で、滋賀南部でもそれなりに雪が積もりました。SJGと冬用タイヤの性能を確認する為に、ウロウロしてみました。



ボタンがいっぱいあって、よく分かりませんが、取り敢えずVDCのオンとオフとを両方試しました。




【VDCとかTSCについて】
結構な吹雪。心理的に減速する程の状況でも、アイサイトはしっかり機能していました。VDCの介入レベルは、違和感なく自然な感じ。アクセルをラフに開けて、ズズズと車が横に流れ出す前に、ランプが点滅して制御が入りました。
正直、総合的な制御が入るようで、何がどう機能しているのか、良く分かりませんでした。とりあえず流れ出す車を上手く押さえつける感じですかね。
オフにすると楽しく「とっちらかります♪」




【ABSについて】
ABSの介入はSG9と比べて分解能と制御が一桁細かくなった感じ。悪く言えばABSが効いてますが分かりにくい。その方が良いのか悪いのかは、見解としては難しい所ですね。

【電動パワステについて】
低ミュー時の路面状況を察知しにくいと感じた。手応えに変化を感じないままに滑って行く感じ。これは予想していなかった発見。




【装備など】
うちのはルーフレールレス車両。デメリットは、ドアを開けると、座席に雪が落ちてくるやんかいさ~(汗)。気を付けるしかありません。
でも、ドアが乗り込むステップまで覆う構造なので、足元は汚れにくいのね。これは優秀。




【まとめ】
総合的には、高いレベルで安心・安全に雪道を走行できる事を感じましたが、介入の仕方が自然になり過ぎて、路面状況やタイヤの滑り具合が分かりづらかった。路面の変化を感じながら、多少はズリズリしつつ走りたいオッサンには、ちょっと寂しい感じがしました。

SJG初雪走行の備忘録でした。
Posted at 2017/01/18 21:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ
2016年10月30日 イイね!

ウインドウリペア完了


リペア前




リペア後



とりあえず、ほとんど分からなくなりました。アイサイトとの関連があるので、ディーラーで点検してもらい、リペアでの対応で問題が無いことを確認して施工。

修理代 21600円なり。

車両保険を使うかもと保険会社に相談していたのですが、結果ガラス交換とならずに済んで良かったと理解しています。

後は寒暖の差や、経年変化で再発しないことを願います。


おしまい
Posted at 2016/10/30 11:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ
2016年09月10日 イイね!

秋の風




日中は、まだまだ地味に暑い日が続いてますが、朝晩と日陰に入ると、風が心地よく、秋の趣が出てきました。



秋と言えば、食欲の秋なんですけど、会社から有難い「勉強の秋」を頂いております・・・。
面倒くさいが、業務命令みたいな物なので仕方なし・・・。
風が心地よいので、気分だけでも快適にお外でお勉強中。



そう言えば、今更ながらアイサイトの追尾機能って、被追尾車が上手いドライバーならば同じように上手い運転。常にアクセルかブレーキのどちらかを踏み、慣性をうまく利用出来ないドライバーならば同じ様にぎこちない運転をしますね。

総じて、ブレーキもアクセルも上手にコントロールするし、こちらも使い慣れて来たこともあり、中々賢いヤツです。
Posted at 2016/09/10 15:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ
2016年08月20日 イイね!

アイサイトの洗礼、その後




先日、トラブルが出たアイサイトのシステムエラー。とりあえず、対処療法で色々とあがいてみました。
早くディーラー持っていけよと言う突っ込みはなしで・・・(爆)。




結局、原因はこの人っぽい。OBD2から信号を取るときにどうも悪さをしているようだ。バッテリーリセットをして、この人はシガーソケットから電気を拝借するようにして以降、エラーは出なくなりました。

相性の問題かもしれませんが、電子制御が増えれば増えるほど、こう言ったトラブルも増えることを身をもって体験しました。

ところでブーストなんですが、





この車種って、どの範囲までは許容値なのでしょうか? 気がつけば1.3になってるんですけど・・・。教えてエロい人~。




おまけ


この色褪せかたが、本物の証です。by滋賀県民

Posted at 2016/08/20 14:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年06月19日 イイね!

色々メンテナンス

この週末は色々メンテナンスをば。
まず土曜日。スバルで1か月点検。特に不都合無し。



続いて、家でアッパーパネルの交換。
見栄えUPで自己満足度もUP。



午後からは、バイクを引っ張り出してRBへ。



前回のオイル交換から半年経つので、メンテナンスです。半年で1000km乗ったか怪しい・・・。タイヤの空気圧点検とオイル交換をしてエンジンの吹けとシフトの入りがスムーズになりました♪

RBのオイルですが、距離を乗らない割にフィーリングの変化(劣化)が早い気がする。次は銘柄を替えてみようかな。




因みにフォレスターさんは、1か月点検時に、オートライトの感度を「一番早め」にかえてもらいました。5段階で設定が出来るそうです。なお、ホイールの締め付けトルクは120Nmとの事。最近のは少し強めになっているらしい。

1か月経って備忘録含むインプレとしては、ピークパワーはまだ回したり本気で踏んだことが無いので不明。街乗り、高速ともに流れに合わせる走り方なら特に不満無し。

ダンパーは柔らかめで、上手くいなしてくれている印象だか、スピード注意の連続バンプとかでは、余韻が結構残る。荷重を強めに掛けた奥の領域で踏ん張りがもう少し欲しい。車重と車高を考えるとこんなもんかな。

余談ですが、WRCのVWチームは見てて気持ち悪いぐらいダンパーの収まりが見事やな~と思います。

おしまい
Posted at 2016/06/19 17:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ あざーす。ここは仮置き。ほかにも在庫あります〜」
何シテル?   08/17 22:31
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation