• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team477tm0003のブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!11月10日でスバル・サンバーと出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


ノックセンサーが原因だと思われるが、気まぐれでエンジンチェックランプが点灯します。そのまま走ると消えるので、ずっと様子見中。



それ以外は全て正常に動きます。
あ、時々2006年式最新パナソニックカーナビが暴走したりしますが、ナビも一応動いてくれます。


2009年。じいじが新車で買った時の写真。サンバーからサンバーの乗り換え。長男小さくて可愛い・・・



たまにしか乗りませんが、やっぱり運転が楽しいですね~。長く乗り続けようと思います。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/11/13 22:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

カワサキ・Z900RSでツーリング

カワサキ・Z900RSでツーリングお天気も回復した11/4(月・祝)、
今日は会社の同僚とビワイチへ。


またまたレンタルバイク♪
今回はカワサキZ900RSを借りました。


前日にインカムの充電をしておいたが、違うメーカー製だった関係で3台のペアリングが上手く出来ず・・・。


結局、インカム→スマホ→LINEグループ通話で各々接続して1日を過ごす。
通話遅延が少し発生するので、3人以上の接続は会話がかぶって使いづらかった。


本日のコース。大雑把ですが時計回りのビワイチ。


唐橋中洲にて一枚。


湖岸を走らず367号線で、くつきの道の駅へ。


そのまま奥琵琶湖パークウェイへ。久しぶりに来ました。


景色の良いところで、山菜うどんを頂く。


その後、湖岸道路を南下し長浜まで。


珈琲とデザートを食しまして、


彦根の「あのベンチ」にも寄りましてみんなと流れ解散して帰宅。


Z900RS、乗りやすくて扱いやすい大変良いバイクでした。パワー・トルク・軽さ取り回しの良さと個人的に欠点なし。そしてカワサキの車体が体に染み付いてる事を再確認。


夕方、レンタルバイク屋さんへ返しに行く際に、下の子が乗せて行けと言うのでタンデムで返却。

充実の1日でした♪
Posted at 2024/11/06 23:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

点検前にサンバーの点検

点検前にサンバーの点検来週スバルで12ヶ月点検があるので、色々突っ込まれる前に点検しておきます。


とりあえず、助手席側のブーツが無くなっていたので取り付ける。後在庫3個あります。


ゴムを裏返して、ボディとのスキマに挟み込む感じで取り付けます。上手くできたのですんなり完了。



エアクリの清掃。それなりに汚れていたので、新品と交換することにしました。Amazonで即効手配。翌日入荷します。


次~

ノックセンサーが死にかけているのだが、エンジンチェックランプは今のところ点灯せず。


ノックセンサー
型番: 22060KA040


インマニのガスケット
型番: 14035KA530

交換は後日にしますが、とりあえず部品は確保しました。センサーの交換は簡単そうだが、エンジンの真ん中の方に付いてるらしく、インマニ浮かしてスキマ作って作業する必要があるらしい。


オイルキャッチのメンテナンスをしたが、数滴出てきただけでした。


右側のレンズが黄ばんできたので軽く清掃。研磨してクリア吹かなあかんかな~。


最後にエンジンルームを少し綺麗にして完了。

あ、漢のエアクリレス仕様になっているので、明日Amazon届いたら取り付けます。

これで定期点検も何とかなるでしょう~。

おしまい





Posted at 2024/10/26 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

初購入しました。

初購入しました。年齢と老化にあらがわず、
受け入れました(笑)。

いわゆる、老眼鏡・・・

まあ遠近両用です。

ちゃんと用途に応じて掛け変えた方が良いよ~とか、人によって賛否両論ありますが、遠近両用を買ってみました。

小さい文字が読みやすくなったが、眼球だけ少し下を見る形になるので、もう少し使い慣れないとあかんかな・・・。

Posted at 2024/09/22 22:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

ドラレコ付けて、ラジオに悩む

ドラレコ付けて、ラジオに悩むタイトルの件、先日無事前後にFitcamxのドラレコを取り付けて満足してたのですが、どうもラジオの入りが悪くなった。

地元局のE-Radio すらノイズが入ったりプツプツ切れたりする。

ボルボさん、AMラジオは元々聞けないので問題ないが、おっさん的にFMが入らないのは満足出来ないです。


現状、何が悪さをしているか特定出来ず色々試してみました。

で、リアカメラのコネクターを外すとラジオ感度が回復する事を確認。

と、なると後はノイズ対策を何か考えねば・・・。

fitcamxの取り付けは実績多数あるやろし、既に先人の知恵があるように思います。

まあこの程度のトラブルであれば、悩んでいる間が楽しかったりするので、マゾ気質ですかね・・・(笑)
Posted at 2024/09/03 12:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ルータのセッティングと有線のLANケーブル替えたら1Gbpsの契約に対し730.6Mbpsまで出た。子供のデスクトップPC、ゲームで使う分にはこれで十分との事。」
何シテル?   10/05 20:47
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 21:30:20
定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation