• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

スピーカーの置き場…(^^;

スピーカーの置き場…(^^; どうも。こちら関西はめっきり暖かくなってきたのですが。

皆様のお住まいの地域では春の便りが、そろそろでしょうか。

ここの2,3日鼻水が出るのですが…
風邪気味でも無く…

もしかして花粉症??
今まで発症した事がないのですが…

こんな事で、春の便りは勘弁です…(^^;

さて。先日クルマのブレーキ周りを少し見直したのですが。
まだ、高速道路でのインプレが充分では無いので…
また後日報告させて貰います。

でもって。今日は。
いつもの備忘録。

家電関連のブログです。
いや、家具になるのか…

昨今の地デジ化や、DVDの大普及で。テレビの画質はもちろんのこと。
音質も随分良くなってきました。
もう、普通でも良く耳にする、5.1chのサラウンド方式も今ではある程度定番かと。

そんな家電のAV関係には少し興味があるのですが…

5.1chに含まれるセンタースピーカーの話(設置場所)です。

このセンタースピーカーの登場はもう10年以上前になるかと思いますが。

皆さん、ご家庭で5.1chもしくはそれ以上のマルチチャンネル方式の音響を設置されている場合、センタースピーカーの置き場所ってどうされてます??
通常は左右のフロントのメインスピーカーの間で、テレビの下辺りが妥当な置き場だと思うのですが。

昔ならブラウン管テレビで、テレビの上の頭の上に置く方法もあったかと思います。
しかし、ご存知のように薄型テレビに普及で、その方法は難しくなってきました。
例外的にテレビ上にラックを設置してそちらに置く方法もありますが…

でもって、結局テレビの下に設置する方がシンプルで妥当だと思うのですが。

これまで、ブラウン管TVのテレビ台に無理やりTVを底上げして置いたりしていたのですが…



↑見ため的にダメダメだし…

何より子供からの、TV画面やスピーカーへの攻撃が最近酷くて…
ついに重い腰を上げたと言うか…
TVの液晶画面を傷つけられたので…


レイアウトを、一新する事に。

でもって、問題のセンタースピーカーを収納できるテレビラック(台)って、案外種類が少ないんですよ。
スピーカーだからオープンな環境の棚が必要で。
でもその下に置きたい録画関係やゲーム機などは、ホコリの関係から扉が欲しいし…

それを兼ね備えるテレビ台って、あんまり無いんですね~。

そのうえ、自分のセンタースピーカーは、デノンの古い物で SC-C777SAと言う物ですが。
厚みが20センチ弱もあるんですよ…(^^;

さすがにこれを収納できるラックが、ほとんど無い…orz

いろいろネットで探してみたり、情報を集めても無い…
(薄手のスピーカーを収納出来るのは、あるんですけどね~)


皆さんどうしているのか不思議でした。
と言うか、こんなに分厚いセンタースピーカー利用している人は、ほとんどいないんでしょうか(笑)
それともセンタースピーカーの存在自体がもしかして…??

でもって。結局は。
2つのラック(テレビ台)で何とか問題が解決しましたよ。
(最初の上の写真です)

テレビ本体を、壁際に寄せれる自立式のスタンドで設置して。
録画機器などを収納する通常のラックをその前に置いて、その上にセンタースピーカーの設置。

でも…
お約束の一筋縄ではいかず…
壁寄せ自立スタンドの推奨高さでは、センタースピーカーとテレビ画面の下部が重なっちゃうから。
つまり、スタンドが低いので…
自己責任と言う事で、余分にボルト穴を開けて、ステーで補強して、一段階余分に高さを上げましたよ。

重たい47インチの液晶テレビ(これもメーカー適合から外れてます…^^;)も転倒の不安があるかもしれないけれど…
そこはスタンドの台座を、センタースピーカーを設置しているラックで押さえて固定。

それで、上の最初の写真状態に収まりましたよ。

部屋の設置環境から、前に置くラックも115センチ未満だとか、制約が結構あったのですが。
何とかスマートに設置出来たようです。

ちなみに、今回利用したラックは。
ハヤミ工産の。

壁寄せスタンド KF-700
コーナーテレビ台 TV-GL1100

でした。
他にもいろいろ候補はあったのですが…
理想の設置環境にそぐわないので、全て却下となり…選択権がほとんど無かったです…(^^;

テレビの画面の番組は…息子の好きな番組です(笑)
今のところ子供からの、その後の被害報告も聞いて無いようです。
ブログ一覧 | デジタルもの | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/02/24 18:47:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【続】 『鉄道ジャーナル』誌、休刊 ...
LEN吉さん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 18:59
そう言えばうちのもセンタースピーカーの置き場がなくウーハーの上に乗ってる始末、今使ってるテレビは音がいいので5.1サラウンド滅多に使わなくなりましたね~

たまーにCDを聴いたり?

コメントへの返答
2011年2月24日 19:15
センタースピーカー…何だか置き場に困りますよね~。
うちもこの際撤去しようかとも一瞬思ったのですが、聞いてみると良い音出していたので、存続です…(^^;

AVアンプと上手く組み合わせれば、通常のCDでもサラウンドで聞く事も出来るから、マルチチャンネルのスピーカーは、やはり置いておくと重宝しますよ~(^^)
2011年2月24日 22:03
うちは今娘がプルプルと二足歩行への準備中なんで、部屋がフルフラット化の最中です~。

スピーカー系はもってのほかですね~。

実家には親父が真空管のアンプ?オーディオ?でジャズを聴いとりますが、私はその方面には全く無知なんで、5.1CHって言うのも実はサッパリです(?_?)
コメントへの返答
2011年2月25日 10:46
おっ!つかまり立ちしているんですね~。
そろそろリアルな靴の始動ですね~(^^)
フルフラット化&ルンバ(ロボット掃除機)の組み合わせが楽チンですよ~。

実は…トールボーイの背の高い写真のスピーカーが、何度か倒されています…orz
今は写真のように、家具と柱とTVでサンドイッチしているので、何とか免れていますが…

お父様は、ピュアオーディオの達人なんですよね~。自分はそこまでの贅沢は当分する気配さえ無いのですが、5.1chとかマルチチャンネルにすると、ダイニングで子供のDVDの音聞かせて、実は親だけそっとTVでニュース見ている…なんて出来ますよ~(笑)
2011年2月24日 23:15
センタースピーカー?

放置され、時には踏み台になっておりますww
コメントへの返答
2011年2月25日 10:48
確かに…(笑)
もう既に忘れ去られている、ご家庭も多いかと思います…ww

ちょっとした踏み台には利用できそう?ww
2011年2月25日 1:31
家にあるのは5CMですね

それととうとうかってしまいましたBDレコーダー RD-X10
95000円 あと消費税 ポイントなし Y電器

起動などはうわさ道理遅い

いい意味うらぎられたのは映像でした 

とっても綺麗 綺麗です
コメントへの返答
2011年2月25日 10:52
←5cm?
センタースピーカーの厚みでしょうか??
それともサラウンド5chの事かな~?

どちらにせよ…
RD-X10 ご購入おめでとうございます!
うちも欲しくて仕方ないのですが、嫁の猛烈な反対で、しばらく後継機種が出るまで待ちます…

RD-X10は確かにまだ開発途上の雰囲気はありますね~。
でも東芝独自の編集能力が良さそうな雰囲気ですね。あと映像も!
5chのプリアウト(音声)も気になりますね~(^^)

プロフィール

「年頭のお祓いと同時に、エミーラ新車お祓い。ボンネットは開かない仕様(笑)」
何シテル?   01/19 12:13
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation