• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

オリエントワークス、BR(BM)9レガシィ、マフラーインプレ(レスポンス編)

オリエントワークス、BR(BM)9レガシィ、マフラーインプレ(レスポンス編) 皆さん生憎の梅雨空で、
ETC1000円上限の最後を迎えてしまいましたが…

みなさんはいかが、おすごしになられたでしょうか?

オイラは週末の土曜が仕事と組合の会合などで潰れて…

代わりに日曜に、早朝起床でネットの天気予報で雨雲の動きを見ながら…

一路北陸へ梅雨から逃避!

福井の西部までですが、日帰りドライブでした~。

いや…

実は、Newマフリャ~のインプレ??(^^;

ドライブ内容は、また後日にネタを…

とりあえずインプレだけ最優先で、ご報告します。

まず、インプレ前に一つ告知みたいな感じですが…

多忙の土曜の隙間に、オリエントさんへ、マフラーの御祈祷代金。

もとい、支払いへ…(^^;

いったい幾らの請求になるのか、ガクガク震えていたのですが…

結果。
 23諭吉(税込み)お釣りが少々。(^^)


『なんや、マフリャーに、えらい高いやん!』

なんて思われそうですが…

その内訳や、製品クオリティ、性能(体感済み)、トータルバランス、おまけ。

全てを考慮すると、こんなにお安くして大丈夫?

なんて言いたくなる内容でした。

とりあえず、内訳を説明すると…
 
・性能やクオリティの高い、マフラー(+センターパイプ)
 これだけで、少しお値段の張るショップなら、20諭吉は逝ってそうです。
・おまけのECU改ver2+クルーズコントロールリミッター解除!
・そしてオプション扱いのフロントパイプ!!!

これら全部で取り付け費用無しで、23諭吉弱です。
オイラの場合はプロトタイプが工場でそのまま取り付けでしたので、取り付け費用はサービスだったようです(^^)

話は戻りますが、内訳ですが…
--------------------------------------------------------------------
リアピース+デュアルセンターパイプ=@198,000(税抜き)
フロイントパイプ=@45,000(税抜き)
合計@24,3000(税抜き)

ですが・・・

RESULT ECU Ver2 @48,000(税抜き)
デュアルマフラー @198,000(税抜き)
フロントパイプ @45,000
合計 @291,000

を・・・

RESULT ECU Ver2 @0
デュアルマフラー @198,000(税抜き)
フロントパイプ @20,000(税抜き)ーーマフラーとセットのみ 
@218,000(税抜き)@228,900(税込み)
--------------------------------------------------------------------
↑これがオリエントから送られてきた、支払い概要でした(そのまま)

普通で7諭吉(2割以上)近くの割引内容ですが…

驚いたのが…フロントパイプの値段!!
これ。原価(材料費)だけです…

社長には、オイラだけ開発車両提供の名目でお安くしてくれたの??
なんて聞いたのですが、関係なく初期ロット(10本)の皆さんには、押しなべてこの価格だそうな。

なんでも最初の製品だし、会社を信頼して、多くの装着インプレが無い時点での購入だから。
信用して購入してくれるお客さんには、それ位の恩返しをせねば!

なんて意気込みみたいだそうです。

それにしても…

フロントパイプ2諭吉はやり杉な気もしますが…(^^;
支払いが少ないのは嬉しい限り!
お安く出来たのは先代レガシィと違い触媒と分離されているから、複雑なコスト高にはならなかったからだそうです。

さて。
そんなクオリティに関する事は、こちらのフォトギャラリーの粗末な写真で、少し補完してもらって。↓

オリエントワークスNewマフラー1stショット

肝心のインプレですが…
先にお断りしておきますが…
キャンペーンのVer2のECUと相乗効果で判らない??
なんて思われがちですが…

実は完全なver2では無いにしても…
オイラの車両はver1.8ぐらいのECUのバージョンアップを事前にテスト的に行われていました。
これは、あらかじめマフラー導入前とマフラー交換後に、マフラー単体でのインプレが判る様に。
予め社長が仕組まれていた事のような…
実際お店の整備チーフがマフラー装着前後で、試乗確認している位ですので。
それで感想は、オイラと似た感じでした(^^)

素人ながらも…
オイラのインプレは、ECUのバージョンアップ効果の作用の無いものと捉えて下さい(^^)

まぁ前置きが長くなったので…
とりあえず、レスポンスのインプレだけにしておきます。

ご存知のように、レガシィにはエコのIモード、スポーツのSモード、スポーツを更に上げたS#の3つのモードがありますが…

とりあえず、マフラー装着直後はECUはあまり学習していないみたいです…(^^;
ですから、敏感な人なら、街乗りでも体感出来ますが、投資した額を考えると最初は満足度が低いかもしれません。

そこで、車を新しい排気系に慣らすように、S#でかなりレスポンス重視の加速などを多めに学習させると…
すぐに学習が完了するのですが…

その結果。

マフラー(排気系)変更で。

また車が変わってしまいました。(^^)

一皮脱皮して、次のステージへ。

何度も申しますが、オイラにはECUのverUP効果は、ほとんどナシと思って下さい。

それでいて…体感変化が凄いです。

いきなり抽象過ぎて申し訳ないのですが…

簡単な言葉で書くと、中速(中域)のレスポンスの底上げ!

怒涛の加速が!!

オイラの車のこれまでの性質を、時系列順に列挙すると…

1ノーマル:ターボ車とは少し思いにくいタイムラグ、回転の遅いエンジン。
2社外ECU改(リザルトマジック):ノーマルと比較して大幅な加速やトルク感の増量。
3+MPIS:上記2にプラスして、強烈な加速感(昔で言うドッカンターボ)
 (ECUはプロトバージョン2)
 
そして今回の。
 
4排気系全て見直し(マニと触媒のぞく):
 
 上記3と車の性質が変わり、ドッカンターボが身を潜める。
つまり排気系の見直しで、加速感が落ちたような錯覚に陥りました??
 
しかし!なんとスピードメーターを見ると…その加速は…
 
全く落ちず、むしろ前よりかなり早く加速して行く感じで、あっという間に0-100km/hに到達します。

これは正直驚きましたよ。

強烈なGに頼る感じではなく、かなりリニアな加速をするのですが、それに嫌味が全く無く、それでいて数値的にはかなりの立ち上がり。

究極の理想形態NAターボに近づいた感じかな?
NAターボ:ターボなのにNAのようなリニアさ(加速は当然必要:オリ社長談)

いつもの計測する区間があるのですが、その中にあるコーナーでも強烈な加速で侵入していくので、従来の運転ではボディがついて来ない感覚が…
真剣に操作しないと、ヤヴァイかも。

本当抽象的な表現で申し訳ないのですが、言葉の中の少しでも何かを感じ取っていただければ幸いです。

少なくとも…

以前他社さんで感じた、マフラー交換でトルクが落ちたかな~。
なんて感覚は皆無です!

街乗りの低速域も変化ナシのトルク感です。

またこれで…免許が危なくなりそうですが、そこは控えめに安全運転を心がけたいと思います。

マフラー交換でパワーアップ!

こんな言葉は都市伝説かと思っておりましたが、事実にあるんですね(^^)

それも鈍感なオイラでさえ。

もし導入・装着された場合は、S#で一度強烈に学習させてやると、本来の効果を充分発揮してくれます。

またまた長くなっちゃったので…

インプレの続きは次回に持ち越させていただきます。

次回、音量・音質編。

普通はこちらを先にインプレするのが、最近の通説かもしれませんが、かなりのレスポンスアップが見られたので、そちらを先にしました。
関連情報URL : http://www.sow-vino.co.jp/
ブログ一覧 | 車(パーツ) | クルマ
Posted at 2011/06/20 02:50:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12月29日、スカンディヤ(SCA ...
どんみみさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

4/30(水)16時からオープン活動
Good bad middle-agedさん

正式版ナンバープレート隠しが間に合 ...
ブクチャンさん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

帰還
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2011年6月20日 5:51
ん~何やら凄い事になっておりますね~( ̄▽ ̄;)
益々の変態しゃもじ号のご繁栄をお祈り申し上げます(笑)

次回のオフ会で是非、変態試乗お願いします(^-^)v
コメントへの返答
2011年6月20日 9:23
排気系一式とは言え、ここまで変わるとは…
気合入れたら、違うもんですね~。

昨日は福井の敦賀まで行っていたんですけどね~。
また何処かのオフでご一緒の際は是非(^^)
もうこれ以上クルマが変態化する事は無いかと思いますが…(^^;
2011年6月20日 6:47
是非音を聞いてみたいです。ご検討よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年6月20日 9:26
音を聞くには…
動画撮ってアップしないと…
そのスキルが無いので、社長と検討です…

音は高音じゃなくて、低音よりなので上手く動画で拾えないなんて、話も聞いているのですが…

今度のオフ会で動画アップのスキルある人がいれば良いのですが…(^^;
2011年6月20日 7:01
何やら、良い感じですねぇ~!

羨ましい!

NA用も無いかしら?
コメントへの返答
2011年6月20日 9:28
NA用は、とりあえず無いんですよ~。
もしあったとしても、ターボ程違いは出にくいでしょうし…

作ったとしても今のレガシィなら6発の3.6NAになるでしょうか…(^^;

先代の6発は設定があるんですが…
2011年6月20日 8:42
おはようございます!
先日は、お初ながら熱いお話が出来ました。(笑)
早々に帰ってしまいましたが。。。(^_^;)

インプレ見ると、出来の良さが
しっかり分かりますね。
マイカーも徐々に元のオリ仕様に
戻りつつありますが、
年内にはお店で話題にしていた、
アレを発注しようと思ってます。
コメントへの返答
2011年6月20日 9:34
先日はお忙しい所、お疲れさまでした♪
お初にお目に掛りながらも、楽しい話が沢山でしたね~。
同じお店でのトラブルの話も…(^^;

インプレと申しましょうか、稚拙な文章でお恥ずかしい次第ですが…
少し違いが判る程度じゃないのが、オリエント規格ですね~(^^)

先代6発の音も良かったですね~。
今とは違った高音で、やはりエンジンの素性が違うんでしょうね…

あの金属。興味がそそられますね~。
うちでは高音になるので、前科持ちですから今後は無理そうですが…
行っちゃって下さい(^^)
とりあえず仕込み、完成装着まで、半年は掛りそうですから、それまでのお楽しみですね~。
2011年6月20日 9:54
はじめまして、昴猫さんのイイネから来ました。

あいかわらず白髭様は良い仕事をしてますねぇ。
私も同社製のBPターボ用マフラーを使用してましたが、モノも走りもクオリティは今まで使っていたものと比べると抜群でしたね。車の乗り換えまで十数万km使用してましたが、劣化の「れ」の字も感じませんでした。

見て、走って、使い続けて後悔する事のない買い物だと思いますよ(^^)


ちなみに価格は、BP用と全く同じですね。昨今の金属類高騰を考えれば、結構頑張ってくれていると思います。
コメントへの返答
2011年6月20日 10:47
はじめまして。コメントありがとうございます!

オフでは一度、SAB布施高井田にてオリイベントにて、ご一緒したかと思います(^^)
MPISでの5代目レガシィの第一号の報告していた者です。

今回のマフラーも想像どうりか、それ以上の出来になっているかと思いますが。
これもひとえに先代BP/BLの経験があったからこそ、成し得た事で、それは社長も明言されておられました。

大切な資金をどのように、上手くパーツにつぎ込むかが課題ですが。今回も全く後悔の無い素晴らしい物に仕上げて貰いました。

これも先代の皆さんのおかげだと思っておりますm(_ _)m
ちなみにECUもBP/BLからの経験がフィードバックされているので、バージョン1でも実はバージョン2扱いだそうです(^^)

価格は先代に合わせる!なんて言ってもらえて。正直デカくなったぶん、金属代金も重量的に増えているかと思いますが…
据え置きです(^^)
フロントパイプなんて、投げ売り状態…(^^;

それでいて、あのクオリティですから…
社長は職人で、商売人には成れないですね~(^^;
2011年6月20日 10:41
なるほど~

ECUは変更してあったけどこれで完全に封印が解かれて2500ターボ炸裂って感じでしょうか?

パワーバンド入ってもスムーズにスパッと吹けそうですね!



コメントへの返答
2011年6月20日 10:51
マフラー交換の本質って。
恥ずかしいながら、コレなんだと初めて気付かされた気がします。

久太郎さんが乗った状態が、既にver2だったんですよ(^^)
あのドッカン系がリニアに伸びるNAのような感じになったのですが、それがレスポンスダウンしていないのは、計器類が証明しています。

抜けが良いと言うのは、こういう事なんですね~。
ちなみに、この抜けの良さはサウンドにも絡んできますので、また音質編でお知らせします(^^)
2011年6月20日 12:22
おおっ!

やはりタダモノでは無い悪寒のマフラー・・・いや排気系ですね~!!
以前実家にも触媒レスのストレートマフラー車がありましたが、回せば回すほど金属音が高くなって高揚感が増してくるNA!!

レガのあのトルクで上まで引っ張って逝かれると・・・こりゃ免許が何点あってもヤバいんじゃないですか?(笑)

自分的にはBHユーザーでしたんで、「ドッカン系」も気になります!
コメントへの返答
2011年6月20日 12:33
ホントに…
まふりゃ~単品であれほど変わるとは…
ECU学習するまではアイドリングが不安定など、少しありましたが今は凄く調子が良いです(^^)
深夜のドライブで、かなり叩き込みましたよ(^^)
最初の金属の焼けた臭いも良かったです(^^)
ホント車が変わりました。
ドッカンを抑え込んでいるから、今まで以上にあっと言う間に…
免許が…なっていたりして。

ドッカンもまだ健在ですが、抜ける分だけ少しマイルドになったのかな~??
ウエストゲートで何か起きているのかも。
今度、風呂場のリリーフバルブ検討ですが、また元のドッカンに戻るのかな~??
2011年6月20日 12:31
さらにパワーアップですね^^

都市伝説が現実になった!!って事ですね~

自分の車もMPIS取り付けてECU学習も進み さらに楽しい車になりました!

アグレッシブ学習をさせたため燃料がガンガン減っていきましたが・・・その辺りは割り切るしかないですよね(^-^)

音質編楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2011年6月20日 12:37
楽しい部品に仕上がりました(^^)

マフラーなんて『音と外観だけ』むしろ、デチューンなんて思っていたのですが…
正に目から鱗が落ちましたよ(^^)

MPISも最初はどんどん学習させてやると、自分の車のポテンシャルが引き出せますよね~。
燃費はアレですが…
せっかく装着したから、最初ぐらいは自分で体感しないとね~(^^)

音質編も、少し丁寧に解説していきたいと思います(^^)
2011年6月20日 12:49
ぐはっ!

こんな話聞いたら逝くしかない!と思ったわけですが、残高を見て(;O;)

地道に蓄財に励みます。

しかし、そんなにレスポンスよく伸びるなら、私の場合まず制動系を考えないと免許の前に命が危うい気がします(笑)
コメントへの返答
2011年6月20日 13:46
今のレガシィにレスポンスUPを求めるなら…
逝くしかないでしょ~(^^)

でもご指摘の通り、チューニングはトータルですから、制動系は必要ですよね。
他には補強も少しは必要かと…。

マフラーのバージョンアップは無いから、買って抑えておくのも手かも。
万が一のオクでも値落ちしないし…(笑)
2011年6月20日 14:59
良いお買い物ができて、良かったですね☆^▽^☆
満足されてるのが、伝わってきます。


土曜日は、バタバタとすみませでした。
5時頃に着きまして、すぐ帰る予定が、
社長がいらっしゃって、1時間程、お話を拝聴してから帰りました。

コメントへの返答
2011年6月20日 17:05
ありがとうございます♪
今度も本当に良い買い物が出来ました!
インプレが短く済むのは、やはりそれなりなのか…
長いのは、満足が大きい証拠かもしれません(笑)
土曜はこちらこそ、一瞬の時間しか出向けれませんでしたので…
少し入れ違いでしたね(^^)
また7月頭の神戸のオフに行くのですが…
えいきち丸さんも、いかがですか~(^^)
2011年6月20日 19:20
いや~ 早まった~

半年待てばよかった~

本物マフリャ~は見た目も性能もクォリティが違うんですね。

しゃもじさんのはしゃぎ具合がよくわかります(笑)

わたしゃ、もうマフリャ~は逝けないんで、ECU.Ver2の為に蓄財するしかないっす。
コメントへの返答
2011年6月20日 20:02
今からでも遅く無いのでは~(^^)
F壺を某オクに流して…資金獲得とか。

サウンドサイレンス効果で家族にもOKでしょう(^^)
オイラが同じ立場なら、そうしたと思うのですが…
実際先のリアピースは流すかもしれないし…

先代でも高評価でしたが、トータルではある意味それ以上かも(^^)

ホントお勧めですよ~♪
2011年6月20日 20:48
いやもう、楽しそう感がビンビンきますね〜

AT壊さないように(笑)

コメントへの返答
2011年6月20日 21:09
いや~楽しいですよ~(^^)

でもATは強化されていませんからね~。

ちなみに、エンジンチェックランプなどは、これまで一切出ておりませんが…(^^;
2011年6月21日 0:07
なんかすごいことになってますね

MPISはずしてのパワーチェックが楽しみですね

なんか溶接のところが見たいと思う私は変態ですか

チタンで作ったら幾らなんだろう?
コメントへの返答
2011年6月21日 0:14
ちょっとこれは一味も二味も違うようです(^^)

お邪魔なMPISを外して、柿○改で計測して貰ったら、嫌がられて悪い値を出されてしまうでしょうか(笑)
どちらにせよ、車に負担なので寒くなってからの話ですが…

溶接その他は、バイクのマフラーのように綺麗な仕上がりみたいです。
太鼓(サイレンサー)に顔が鏡面で映って、MPIS効果で排気があっても気にせず見ている自分は、本当の変態でしょうか(笑)

チタンコースは軽く40超えで50近くなるのかな~。
実現は可能ですが音質が高くなるのは判っているので、うちじゃ絶対NGです…

プロフィール

「年頭のお祓いと同時に、エミーラ新車お祓い。ボンネットは開かない仕様(笑)」
何シテル?   01/19 12:13
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation