• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

多くのご賛同、ありがとうございました!

夏!8月が終わろうとしておりますが…

皆さま、いかがお過ごしでしょうか…

夏が終わる前に、いろいろブログ挙げていきたいのですが…

その前に、今日はお礼のブログです。

前回の『蕎麦屋とグルメ評価サイト』に関するブログ。
ちょっとした事例報告的なつもりで挙げたのですが。

思いのほか反響がございまして。

多くの皆さまに、温かい励ましのコメントや。
多くの賛同『いいネ!』ありがとうございます。

この場を借りて、お礼申し上げますm(_ _)m

もともと『いいネ!』の拡散希望などは全く無かったのですが。
この多くの結果は、皆さまの良心の表れとして受け止めさせて貰います。

もちろん、評価サイトの信憑性に関して賛同してくれた方も多いかと思います。
その意味では今後の皆さまの、何かしらのお役に立てれば幸いかと思います。

しかしながら…
一部の方に実名公表に関してご指摘も受けました。
当方としましても、本来実名公表など本意では無いのですが…

以前、こちらのブログにて ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/blog/26660799/

家電量販店での不正を報告した際も多くの反響を頂いたのが、自分としては記憶に新しいのですが。
その際は、多くの不正要素がありながらも、『決定的な』証拠(証拠はあります)が無かった事と。
先方の末端の直接応対した方の、心情なども考慮して実名は控えさせて貰いました。

そして、今回ですが。
今回は明らかに先方のミス(うっかりではない)であり、当初からの対応の不適切さ。
そして、その一部始終をドライブレコーダーにて、当方の意図とはしませんでしたが。
偶然録音していた事。
そんな確固たる証拠が存在するので
、実名公表させてもらいました。

実名公表については、いろいろ考え方もありますが。
全てを匿名していたのなら、何の事かその事象の信憑性さえ低下致します。
また、長いブログ内容で、『何のこっちゃ判らん』(すいません…文才が無くて…(^^;)
とのご指摘もあり、ごもっともなのですが。
こう言ったテキスト文章でしか表現方法を持たないので、ほんの僅かでも情報量が多い方が、事の詳細が掴みとれるかと思っております。

以前、他の方の反響のあったブログにて。
他人の伝聞からの内容であり、詳細が不明で、後日『結果的に少し過剰な内容であった』といったブログを目にした事があります。

そんな意味で言うと、今回は当事者でありその状況を詳しく掲載し、他の対策案など(今回は他の蕎麦屋にて検証)踏まえた上での報告ブログでした。

そのような訳で、ご理解が難解な部分もございましたが、ご了解いただければ幸いです。

本来『みんカラとは、関係ないブログ』であったと言いたいところですが。
そのブログ掲載理由の一つが、みんカラで知りえたパーツの装着(ドラレコ)があったから…
そんな意味でも『みんカラは、本件に大きく貢献している』ような気もします。

本日のブログは一部の方のために、注釈的な内容になってしまいましたが。

本来の趣旨としまして。
前回のブログに多くの方にご賛同いただき、ありがとうございました!

あらためて、お礼申し上げます。 m(_ _)m
Posted at 2012/08/27 12:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | しみじみと。 | その他
2012年08月23日 イイね!

子供嫌いの嫌な蕎麦屋と、食べログの評価…

子供嫌いの嫌な蕎麦屋と、食べログの評価…どもども。先日は…

夏の微妙な(地味な)散在シリーズで、少し引っ張りましたが。

毎日新しいアイテム追加の楽しいブログも良いのですが。(^^)

先日ちょっと嫌な事がありまして。

ご家族をお持ちの方には見て欲しくて。

少し不快な内容もあるのですが、小さなお子様がいらっしゃる方には特に見て貰いたくブログに挙げてみます。

ここまでで、『何だか嫌だな~』…なんて思う方はスルーして下さいねm(_ _)m

さて。

奈良の納涼オフ会の下見に行った時に、こんな事がありましたよ。

オフ会での昼食場所を決めようと、事前にお店を決めて下見に行こうとした日の事です。

皆さんご存じ?食べログという、グルメ評価サイトにて。

比較的評価の高い、お蕎麦屋さんに目星を付けて(^^)

お店までの道路事情や、駐車場、お店の雰囲気や味など調べる為に、下見で行こうとした時の事です。

とりあえず、当日ですが家族3人(夫婦+息子電話で予約を。

あまり早いと迷惑だから、開店の1時間半ほど前まで待って。(一応、気遣って)

電話してみました。すると。

大人2人子供1人にてお願いすると…

店側『子供さんは何歳ですか?』と尋ねられ。
しゃもじ『3歳です』と答えると…

店『小さい子供さんは、受け付けて無いんです…』とのこと

し『普通に食べますがダメですかね~』と聞くと、

 延々説教されましたよ(>_<)

何やら、子供と言っても

店『完全に箸を上手く使いこなして、大人と同じだけ1人前(定食)たいらげる事!』だそうです。

食べログの口コミでは、蕎麦の量は普通だけど、定食式でサイドメニューが多くて大人でも満腹になるそうで…

し『初めて行く店だし、3歳の子供用に大人用は頼まず、状況をみながら食べさせる』などと言うと…

店『そんな事じゃ、子供が可愛そうです!!

店『そんな大人がいるから、子供は食べられないんですよ!!!!

なんて初対面の電話の相手なのに、えらい剣幕で怒られましたよ…

でも…

オイラは食事を無駄に残すのは大嫌いだし、創った人に対して残すのは失礼だから、

いつも状況を考えて量を注文するようにしているのですが…

その行為は子供に1人前注文しない、何だか親失格みたいな事を言われましたよ。

まぁ、それは百歩譲って正しいとしても。

お店として、6歳未満にゃ、一切食べさせないっていうスタンスが、
子供達にとって一番可愛そうな事では無いかとオイラは思うのですが…

間違っていますかね~??

正直言って幼児は、お店で騒がしくする可能性があるから、シャットアウトしているだけだと思うのですが。

前日から嫁の息子も、『明日はお蕎麦食べに行こう!』なんて、わくわく期待していたのに。

わくわくしていた車内に、ナビのハンズフリー経由で、上のような電話の会話が筒抜けでして。

嫁も息子も、一気に悲しい気分に。(T_T)

お蕎麦を食べれないのは仕方ないにしても、
その断り方が不自然だし、なぜ説教されるか…なんて感じで。

やいやい延々と説教を続ける店主に対して、

しゃもじ『もうお蕎麦は食べに行かないから、オフ会の団体の食事会場として下見行く』と伝えると…

店主『それはいつですか?何名ですか??(^^;;

なんて急に手のひらを、裏返したかのような反応。
これには正直かなり、ムカつきましたが。
鼻息荒い店主の電話の対応に、怒りを覚えながらも

し『とりあえず下見だけ行かせて貰います。』とだけ反応しておきました。

この時点で、もう99.9%このお店をオフ会に利用することが無いのですが、
とりあえず、ひやかしだけと思われても嫌なので、実際に下見に行ってきましたよ。



すると道から外れて、お店は少し奥まった所にあり。
駐車場を見ても3台が良いところか…
立地的にオフ会向けでは無さそうでした
そちらに至るまでの中継所として無料駐車場があったので、そちらに車をドロップして乗り合いで行けばOKでしょうが。

やはりそんなお店、そこまでして行く価値が無いかと思いましたよ。

偶然お店に入る家族連れがいたのですが、どうやらワンコ(犬)連れみたいで。
暑い中、車に残されて、ワンワン泣いておりましたよ。


これを見ると、うちの子供もこんな置き去りにされたワンコと同じ扱いか~。
と、激しくため息と怒りがこみ上げてきましたよ。

そんな具合で、この奈良の蕎麦屋 『侘助』

お蕎麦が美味しいのかもしれませんが、電話での対応は最低でした。

未熟な入店したての店員が対応しているのではなく、どう考えても店主っぽい方で、この対応。
お店の程度が計り知れます。

子供が『ぎゃあぎゃあ』騒いで嫌なのは判りますが…
何も立会いもしていない電話対応だけでね~。

特に腹が立つのは…
子供嫌いを棚に上げて、あたかも子供を擁護するような、エセ発言。
ほんと吐き気がします。
自分の言っている事に矛盾があるのに気付いていない始末。

この電話での会話は、ドラレコでしっかり録音して保存しております。

そんな具合で、納涼オフの下見と言えど、出掛けからこんな嫌なことで家族を乗せた車内が落ち込んだ雰囲気に。

嫁との会話では、普段子供連れと言う事で優しく対応してくれる、レストランやお店の方々の対応があたりまえのように感じてしまっていたのですが。
よくよく考えると、こんな対応もあるもんだな~。
と、改めて子供をもつ家庭への配慮と言うのは、今回の件で人の善意の上に立っているのが身に染みて感じましたよ。

そんな落ち込んだ気分で、入った道の駅。
オフ会の集合場所の予定で下見なのですが。
まぁ、道の駅の食堂のお兄さん(店主)が神様に見えましたよ(^^)
ソフトクリームを注文する息子に優しい対応、オマケに携帯ストラップまでくれて、息子は大喜び!
後で昼食用に食べた、そちらで購入したサンドイッチが、美味しくて涙がでましたよ。

その後、オフ会のメインである洞川温泉郷に行っても、まちの皆さんの普通の対応がその日は神様のように見えました。(^^)
帰り際に代替案で、違うお蕎麦屋さん(清九郎さん)にて、下見のお話聞いても、凄く丁寧な対応!
結局このお店にオフ会の昼食は決まったのですが…
オフ会開催時は、小さな子供達がお店で、美味しくお蕎麦を食べれたようです(^^)


清九郎さん、ありがとうございました!m(_ _)m

そんな感じで、納涼オフ会の下見の日は蕎麦を食べれなかった、しゃもじ家族ですが。
あまりに悔しくて、翌日大阪の以前から気になっていた、お蕎麦屋さんに朝から子連れで出撃!
予約も取れず、ミシュランの星を獲得している人気のお店で、かなりハードルは高そうでしたが…


非常に丁寧な対応のお蕎麦屋さんでした。
それなりに格式はあるようですが、それでいて子供NGなんて事は無く、盛りそばを少し大人が多めに頼んで。
それを分け与えても、文句一つ言われず。
当然息子は、お箸もちゃんと使って貰った1人前wwペロリと完食!


家族ご満悦で、美味しい(大阪で1番?)お蕎麦屋さんを賞味できました!
そば切り蔦谷さん、ありがとうございました~!

この2軒(3軒)のお蕎麦屋さんの比較して。
断られた奈良の侘助さんは、食べログには『子供可』と書いてあったんですが…
子供を電車の乗車券などで考えると、12歳(小学校まで)と考えると…
その半分の6歳以下は切り捨てだから、『子供可』なんて表記はオカシイですよね~。
そもそも和食の家庭的な蕎麦屋で、ドレスコードのあるフレンチでも無いのにねぇ…
 

あまりに腹がたったし、他にもこんな悲しい思いをさせられるご家族の被害を出さないように。
食べログの侘助のページに、幼児連れの家族さんに警鐘のコメントの意味で経緯を説明しながら投稿すると。

なんと2日後には、
 食べログ側から勝手に削除されましたよ!!

何やらガイドラインで、食べて無い人間は一切書くな!と言う方針らしく…
って、言うか食べれないよう拒否られたのは、こちらなんですが…(^^;;

その後いろいろ調べてみると…

食べログにおいてお店に対するネガティブなコメントは、削除するような方針なんだそうな。
お店側からの指摘があれば、すぐに削除。忘れられていても、気付いた時に随時に削除可能だそうな…orz
こりゃ、やらせ疑惑が出てもおかしくないよね~。

じゃあ、正直に悪いコメントを甘んじて受け入れているお店の方が、信頼が高いって事なんでしょうか。

そう言えば、このお蕎麦屋(侘助)は悪いコメントは一切無かったしなぁ~。

もしかすると同じような仕打ちを受けて、コメント寄せても毎回すぐに削除されていたのかも…

と、いう訳で食べログの評価もあまり当てになりませんが。

・良い評価ばかり(良くないのが一切無い)→コメント操作をしているお店
・良いのも悪いものある→評価に対して一切関知せず、真面目に評価を受け入れているお店

こんな図式とオイラは理解しましたよ。

そう言えば、滋賀にあるオイラのお気に入りのお店、評価は高い筈なのに、一部の悪いコメントを受け入れているので。
平均的な評価結果になっているんですよね~。

食べログのカラクリと、評価の見方がこれで少し変わったような感じがしましたよ。  
もしかして今頃??・・・(^^;;


さて。ネット上にはこんな言葉が有名です。

子供嫌うな(叱るな)来た道じゃ。
年寄り嫌うな行く道じゃ。

多くの方がこの言葉を理解してくれているかと思うのですが…

酷い蕎麦屋に出会ってしまいましたが。
そのぶん、それとは違う暖かいお店が多く存在する事を、改めて再認識した、しゃもじでした。

※8/24 追記
たくさんのコメントや、いいネ!ありがとうございますm(_  _)m
食べログへの削除された投稿。
こんな感じですが、貼っておきます。

Posted at 2012/08/23 01:46:14 | コメント(25) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理
2012年08月21日 イイね!

真夏の地味な散在その3

真夏の地味な散在その3ど~も。
ここのところ、珍しく毎日ブログ連投ですが…
たぶん、コレで打ち止め…(^^;

真夏の地味な散在その3 (最終回)です…

いやはや、地味な散在ですから。

皆様にも均等に、需要要素がありそうな物を…

そんな最終回は…

ドラレコ装着です。

以前に車を側面からぶつけられた事がありまして。
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/blog/25120892/

どう考えても相手が悪く、結局最終的に相手が9分悪い結果だったのに。
それに至るまで、面倒な嘘証言を散々相手にされて。
『こんな時、ドラレコで記録していればな~』なんて思いつつ。

ずっとドラレコ入手に触手を伸ばしつつ、やっと今頃装着となりました…(^^;

ドラレコ選択は、最後までHKSのDMRか、ドライブマンで迷っていたのですが…
後方カメラのあるHKSも魅力的でしたが…

単体で機能が充実している
特にエンジン停止後(駐車後)のセキュリティカメラ機能をもつ。

ドライブマン720S

導入となりました。

ドライブレコーダーとして日頃のドライブの記録だけでなく。
事故に逢ってしまった際の、重要な証拠になるのが最大の導入理由ですね。
そして、補助セキュリティシステムとしても。

当然設置は今回もDIYです…(^^;
まぁ電源取りなどは問題無いとして。

一番問題は設置場所ですね~。

運転席から目障りにもならず。助手席からも目障りにならない位置。

これが結構面倒でしたよ。

当然ルームミラーの外側に装着なんですけどね。

助手席側にオフセット装着なのですが…
走行中など実際使う時になると…

録画中のLEDランプが赤く光る…

これを助手席から眼につかない様にしないと…本当目障りです。

でもってレガシィにはオートワイパーのセンサーがあって。
結構設置が面倒ですね~。
仕方が無いので、センサーのカバーを一部削って、カバー中に配線を組み込みましたが…
それでも満足度は30点ぐらいか…(^^;

装着後は付属の4GBのSDカードは、お払い箱でして。
32GBのSDカードで、2日ぐらい乗り倒して容量いっぱいになる感じでしょうか。

走行中の再生も楽しいのですが…
エンジン停止後の駐車中の様子が見れるのも、何だか楽しい(^^)

先日のスバルだよ全員集合の時の状態も、3時間くらい会場の様子を録画しておりました(笑)


何故か皆さんフルスマイルで、記念撮影状態…(^^)
  

装着後は、お盆のドライブなど楽しく家で拝見。
とりあえず、サンプル静止画ですが…

お盆でも忙しく、はたらくくるま

暑い天気の良い日も。


曇っていて気分が乗らなくても。



夜だって、休んでいられないゾウ!


昼夜問わず、高画質で保存出来ているようです(^^)

ちなみに↑のような働くくるまにも、ドライブマンは装備されているとか…

他にも危ないドライバーの検証など。
自分は悪く無いと思っていても、本当は自分が悪かったりしなかったか?
などなど。
いろいろ証拠に残るのは、勉強になりますね。

こんな感じなら、もっと早くしておけば良かったと少し後悔ですが。

まぁ、何事も機会と出会いがありますからね~。

そんな感じで真夏の地味な散在シリーズでした。
 
ドラレコ導入に際しまして、様々な方々のご意見をいただいたり。
実装を拝見させて貰ったり。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

ドラレコのパーツレビューは、こちらから↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4787985/parts.aspx
Posted at 2012/08/21 11:46:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2012年08月20日 イイね!

真夏の地味な散財その2

真夏の地味な散財その2どもども。

お盆休みも本格的に終わり、いかがお過ごしでしょうか。

というわけで…突発的なww

真夏の地味な散在&DIY

第二段です。

いつまで?って、?
次の第三段で終わります…(^^;

前回のカーボン内装が、『地味な散財違う!』なんてご指摘もありましたが…(^^;

今度こそ地味な、諭吉一人どころか、稲造?いややっぱ諭吉?ww
少々な散財ですww

これまた以前からずっと欲しかったのですが…

まぁ、いますぐには良いや…といって、はや3年。

フォグライトのHID化です。

フォグHID化まで、重い腰がなかなか動かなかったのですが。
先日みん友のNaszさんのブログにて、こんな記事が。

ポン付けフォグHID!
https://minkara.carview.co.jp/userid/404729/blog/27083761/ 

こりゃ~本当に楽ちんみたいです!

HIDバルブ(バーナー)のお尻にバラストがいきなり合体している。

でもご紹介いただいた、Naszさんが既にレガシィを降りられており。

エルグランドでの装着。

誰がレガシィ施工例は、おらんか~??

てな具合で、みんカラを徘徊すると…

5レガでもD型の方で、早速試して装着された記事を発見!

D型でOKなら…A型でもまぁ、OKでしょ!

てな具合で、躊躇もせず、ポチッとな。

丁寧なショップさんで翌日には速攻で商品が来ましたよ(^^)

にやにやしながら喜んで。

ネ申には、『ちょっとだけ車弄るわ~』と、鼻歌まじりに。

仕事が終わってから、簡単装着の予定でしたよ。

でもって、

結局…


装着出来ず…(T_T)



何をどう頑張っても、一切装着出来ず。





原因は、フォグユニットをバンパーに固定する部品が、今回の簡単HID・MASAMUNEのバラストと干渉します。
↑の黄色の部分

いっそうの事、この干渉する純正部品を外そうかとも思ったのですが…

そんな事したらフォグそのものが、アセンブリとしてバンパーに固定されず
 『ぷらぷら』

本末転倒とは、この事です。

泣く泣く…付かへんやん!

という事で、↑の証拠写真とともに、MASAMUNEメーカーさんに相談。

結局、付かないものは仕方が無いという事で。

オールインワンモデルは、BR9A型には不可。

従来のセパレートモデルで、対処でした。

しかしながら、こちらもメーカーさんは対応が素早く。

すぐに対策品が送られて来て。

その日に一瞬でDIYで装着出来ましたとさ。


バラストはわざと浮かせて装着ww

何だか情報に踊らされて、早合点でしましたが。

オイラのレガシィA型と今のD型はフォグユニットの構造が少し違うのかな?

なんて結論に。

結局…
 従来のHIDセパーレート型の方が、早く装着出来ていたわけです…ww

真夏の汗だくでも、DIY(付かなかった)でした。

でもって、今はセパレートで上手く働いております(^^)

あとは1年保証あるけど、何処まで持つかな~と言ったところでしょうか?

HIDフォグのパーツレビューは、こちらから。
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4785407/parts.aspx   
Posted at 2012/08/20 01:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

お盆休み・旦那のフリーディ最終日(映画とか)

お盆休み・旦那のフリーディ最終日(映画とか)ども。
ちょっとお休みが続いたので。
ブログも続けて更新ぎみの、しゃもじです。

もうお盆休みは、終わっちゃって…
(まだ休みだよという方もいらっしゃいますね~)
今日は土曜の半日仕事だったのですが。

以前より、プチオフとして…『お逢いしましょう♪』
なんて話していた、みん友のNaszさんと。

急遽雨の合間を見て、僅かの時間でしたが…
プチオフしてきました~。

Naszさんは、以前レガシィ乗りでしたが。(5レ会OB)
現在は家族構成の関係でエルグランドにお乗換え。

まだまだ新車でピカピカのお車は、雨の中でも輝いていましたね~(^^)
逆に、懐かしくNaszさんにもマイレガをプチ試乗♪

ちょっと、元カノに逢わせたような感じで、申し訳無かったかな…(^^;

普段ネット上では話せない、裏話など短い時間でしたが盛り上がっておりました♪

お車を乗り換えても。

同じみん友の繋がりは、続けていきたいですね~。


でもって。
僅かな時間の密会が終了して。

一路帰路へ向かうかと思いきや。

そのまま。映画館へGo!

独身を謳歌しております…(^^;

今日は一人で見るから、家族向けで無さそうな。

プロメテウスを先行ロードショー3Dで、見てきましたよ。



よくあるwebのHP上だけでの情報で作品の少しの紹介だけで。
必要以上の情報を仕入れず見てきたのですが…

なんと。アレの『ビギニング』的な内容だったんですね~。
途中から、あれ?あれ?セルフカバーみたいな感じ?
なんて思っていたら、確信犯的な背景で創っていたそうですww

今回はオイラの好きな映画監督、巨匠リドリースコットだったのでセレクトしたのですが。

まぁ、もう続編も製作されているとかで…

アレの1作目をよく覚えていたオイラとしては…
オッサンが一人で土曜の夜映画館で、ニヤニヤしながら見ていましたよww

明日には妻子が実家から帰郷。
あぁぁぁ。
楽しい独身貴族も、もう暫くお預けです…(^^;
Posted at 2012/08/19 00:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation