• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

伊勢・鳥羽ツーリングオフ

伊勢・鳥羽ツーリングオフ2012年 最初のちょっと大きなオフ会に参加してきました~。

三重県の南部、伊勢、鳥羽方面での5代目レガシィでのツーリングオフです。

メインは、伊勢神宮参拝と、鳥羽の展望台そして松坂牛の焼肉でした。
残念ながら最後の松坂牛は、途中で離脱しちゃったので…ご一緒できませんでしたが…

それでも、1日ゆっくり皆さんとのドライブ、堪能できました~(^^)

比較的朝早くの集合だったので…

いつも混雑する、伊勢神宮の駐車場にて。


写真は全員集合の少し前でしたが、皆さん一緒に駐車できましたよ~。
(帰りは、やっぱり混雑してましたけどね…(^^;)

でもって、今回オイラは…
嫁と子供の同伴だったので。



レガシィの大好きな息子は、いっぱいの『パパブーブー』に大興奮でしたよ(^^)

伊勢神宮参拝では…
あまり写真を撮影できる場所が無いので、写真なしですが。

子連れで皆さんの足を引っ張る状態になりましたが…
皆さん、いろいろお気遣いありがとうございましたm(_ _)m

伊勢神宮を後にして…その後は本格的なツーリング。
いろいろ展望台めぐりなどして、初めての伊勢うどんを堪能。
『うどんは腰や!』の真反対のタイプで少し斬新で、美味しかったです(^^)



道中、家族の事情で車列から外れても、心置きなく車列に入れて貰った皆さま。
終始最後尾で、参加者の皆さんを見守ってくれた、副幹事のみなみ♪さん
そして、下見から一連の企画、当日の運びなど大成功を収めた幹事の鈴鹿小町さん。

本当に、ありがとうございましたm(_ _)m

おかげで家族ともども、楽しめました~(^^)/~







 
そんな、楽しみを後に引きつつ…
その後は鳥羽の民宿で一泊、海の幸をいただきました。


翌日は再び鳥羽展望台にてソフトクリームを食べたり…
二見の夫婦岩などみて。

 


津のこのお店で、うなぎ喰って帰りました~。
何でも3月から、うなぎが値上がりするとか…

おかげで、家族奉仕と、オフ会を上手く融合できて、オイラ的にも大成功でしたよ(^^)
Posted at 2012/02/12 23:57:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2012年01月29日 イイね!

いろいろ。プラグとか・・・脚とか。

いろいろ。プラグとか・・・脚とか。ども。

まぁ、←横の写真。

今更感はありますが…

先日のディーラー点検で、プラグ交換してきました。

オイラのエンジンはECUチューニングで、一応高回転型になっているようなので。

NGKのレーシングプラグ8番を選択です。

実は、もともとNGKの8番手のプラグは入っていたのですが…
イリジウムでして…

今回やっとレーシング導入です…(^^;

でもって。装着後の変化は…

高回転までミスファイヤー無く、素晴らしい追従性!!
 
エンジンの素晴らしい吹け上がりが~!!

















 


なんて、体感出来る訳でもなく…(^^;

まぁ安心材料の装着と言った感じでしょうか。

ちなみにこのNGKのレーシングプラグ。

生まれはホンダのNSXがル・マンで戦う為に開発されたとか…
噂で本当かどうかは判りませんが…
そんな高回転のエンジンで失火しないように。
2万回転まで追従するような、プラグですから。
万が一性能低下でも1万回転ぐらいはOK?って事で導入です。

何でも高いことは良い事だwww

ちなみに、あのパーツの心臓部は15万回転まで追従するそうな…www(意味不明)


さてさて。
そんな安心を買うようなパーツですが。

プラグ交換したから、当然古いプラグを外して返して貰うので。

とりあえず、チェックしてみましたよ。



4本とも似たような焼け具合…かな?

プラグのカブリなどは認められないし、中心電極周囲もあまりカーボン汚れはありません。

結構理想的なセッティングじゃないですかね~??
ちなみに、状態は28000kmほど走行後です。

MPISを装着してからは、20000kmほどの走行です。

この分じゃ…
倍以上の5万キロ走行しても、MPISでプラグを酷使するとか…
無いんじゃ無いですかね~。

もちろんマル秘効果を狙ってECUがセッティングされているから、通常に比べてカーボンが少ないのかも。

こんな事書いて、プラグの関係者さんが見たら、お笑いなのかもしれませんが…(^^;

この焼け具合で、少し安心したような気がします…


でもって。
タイトルの後半。
脚ですが…

やっぱり最初からダメ!!って言っていた、エンドレスの脚でしたが…
 
1本ショックが最初から底付きしていましたよ。

エンドレスにクレーム処理で、当該ショック含めリアをショップ経由で、送り返すと…
1週間もしないうちに、対策品となって帰って来ましたよ。
(工業製品でも、こんな事はあるんですよね~)

でもって…
ショックが1本悪いだけだったのに・・・
トータルバランスが、凄く崩れるもんなんですね~。

壊れた1本が正常になるだけで、格段に脚が変わりましたよ(^^)
まだ少しインプレしながら、アップしますが…
かなり良い感じです♪

また後日報告しますね~。
Posted at 2012/01/29 02:35:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2012年01月23日 イイね!

第7回大阪モーターショー(^^)

第7回大阪モーターショー(^^)もう昨日の話になるのですが。

週末に子供が熱を出しまして。(土曜の晩に38度以上)
その週末に開催される大阪モーターショーに行きたかったのですが…
半ば、あきらめモードの日曜の朝。

どうしても。
息子に沢山の車を見せてあげたいと思い…

体調の良くなった息子を連れて、家族3人で昼から急遽当初の予定通り。

大阪モーターショーに行って来ましたよ(^^)

家から会場までは一般道で1時間以内なので、のんびり行ったのですが…
思いのほか会場周辺は大混雑!!

いつもの決めてある駐車場に並ぶも…
満車で一行に車の出入りの気配が無い…orz
結局、車を駐車場に入れるのに、選択ミスで1時間以上掛かりましたよ…

そんなこんなで。
大阪モーターショー
会場も大混雑!!

多くの会場をゆっくり見ている暇は無く、結局全く見ていない会場もありましたよ。

ちいさな病み上がりの子連れだったので、結構気を遣ったし…
でも、沢山の車を見れた息子は大満足みたいでした。

なかでも、キャンギャルならぬ。

 キャンペーン 陸士?




こちらの自衛隊の軽装甲機動車(LAV)の迫力満点で
お兄さんも快く、重たい息子を抱いて撮影に協力して貰いました。
(お兄さん顔が映っちゃったけど、明日の日本の為にゴメンナサイね。)

お兄さん、大人気でしたが…多くの子供を代わる代わる抱きかかえていたので…
筋肉痛が心配でしたが、日頃鍛えているだろうし、メタボ気味なオイラとは大違いですよねww

沢山の車を見れて、お土産にトミカを2台購入して。
 
帰り際には、レアなプレミアムクラッシックカーの祭典にも巡り合わせて。

大興奮な子供に加えて、両親も大興奮でしたよ(^^)

あまりロクな写真はありませんが、宜しければフォトギャラリーでも。

第7回大阪モーターショー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/2960509/photo.aspx

大阪モーターショー併設 NCCR 参加車両 展示
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/2959591/photo.aspx
Posted at 2012/01/23 23:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親バカ | クルマ
2012年01月20日 イイね!

業務連絡(検証実験スタッフさま)

このブログは、一部の方に対したのみの業務連絡(一次掲示)です。


たぶん閲覧されたであろう、一定の時期が来れば消去しますので、コメント等は結構ですので関係無い一般の方?はスルーしてあげて下さいm(_ _)m
(ギャラリーとして見られる場合は、笑い話として軽く見てあげて下さいww)


先日のブログ。
MPIS再認識!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/blog/25170332/
こちらの最後で掲載しました、

>MPISを客観的にプロ(車で仕事をされている方)の目で、審査する企画が挙がっていたようですが…
>その後は、どうなったんでしょうか…

>https://minkara.carview.co.jp/group/occultrichman/bbs/6931272/l10/

>誰かご存知の方、いらっしゃます??

こちらの件で少し反応を戴いたようです。

どうやら、先方の方々はMPISの入手はしているのですが…
それを装着する車が無いとの事…

??装着する車両が無い??

普通は車を先に確保して、それに適合したパーツを取り寄せるのは筋では無いでしょうか??
それとも、『オイラの車貸すよ!』って言った、コペン乗りの方がいたとして…
途中でその意見を取り下げたんでしょうか…??

『すぐに検証実験するから、見ていろよ』なんてコメントもいただいていたのにね~。
首を長くして待っていたのですが…ww
謎は深まるばかりです。

企画掲示板の共同出資者の中には…
既にMPISが装着されていて、『自分の車提供するよ!』と、仰っていたレガシィ乗りさんもいらっしゃったかと思うのですが…
別にダイハツのコペンMTに拘る必要は無いので、お手軽な共同出資者のレガシィでも良かったのでは??
なんて…
ちなみにその北関東のレガシィ乗りさんは、何故かみんカラ退会されたようですが…
共同出資参加されているなら、連絡先はとっている筈でしょうし…(金銭がらみですからね)

まぁ、レガシィが4発でダメならジムニーでもいいんじゃ無いですか??
なんて思うのは普通じゃ無いですかね~。
ジムニーなら結構車はあるかと思うのですが…

レガシーもジムニーも鴨や馬鹿が乗っているそうなので、触れたくも無いのかな??
(レガシーやジムニーオーナーを馬鹿にされている発言がありましたね)

検証実験は、どんなメニューでされるのか存じ上げませんが…
以前申したように、シャシダイやダイナパックで測定しても最高馬力や最大トルクは、誤差範囲とご理解されていると思います。
従いまして、馬力やトルク測定の結果にそれ程こだわる必要も無いかと…

MPISをオカルトパーツに認定するなら、装着前後で変化が無いと言った事が前提だと思います。
もしくは装着によって、大幅なデチューンが成されるか…

これ以外の結果が出た際は、オカルトじゃ無いって事で良いんですよね…
ちなみに老舗パーツメーカーを第3者機関として、シャシダイ測定しましたが…
MPIS装着前後で、測定に関する件で違いがある事は証明して貰いました。

ダイハツのコペンMTが先方の事情で確保出来ないにせよ…
企画が頓挫しそうなら、前述したお仲間のレガシィでも良いのでは??(確かMTだったのでは…)
MPISが直付けの場合でも…プロの方が同行されていますので、配線戻し(純正復旧)→MPIS装着は出来るのでは??
まぁ間違えれば、車は停まりますが…(プロがいるなら大丈夫でしょう)

企画がすみやかに進行されることを、お祈りいたします。

また↑の件とは違いますが…
先日のブログにて…排ガスの黒ずみがNOX?と言うのは…
揚げ足取り用に、わざわざ用意しておきましたよ。
意中どおり、反応ありがとうございますwww
でも相変わらず、『?』まではご理解されていないようで…

別にNOXであろうがCOであろうが、カーボン付着であろうが何でも良いのです。
結果として視覚的に確認出来れば…
(ネットの環境は視覚しかお伝え出来ないとは申していますし…)

まぁ反応貰って、こうして検証企画の現状報告を風の噂で貰えたので、餌付けとしては良かったかとww
このブログに対する反応は結構です。
こちらも貧乏暇なしで、多忙なもので…そんな件に時間を裂いている余裕はありませんので。
検証結果だけ報告してもらえれば…


※追記

当ブログ最初の案内に反しまして…

暖かいコメントやイイネ!など…ありがとうございます。
当初このブログは削除予定でしたが、思わぬ皆さまからの反響に対しまして。
暫く削除は控えさせて貰います。

当方、コメントは『言霊』
戴いた時点で、自分だけのブログでは無く 、一人歩きするものと解釈しておりますので、ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
 
 
Posted at 2012/01/20 04:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2012年01月15日 イイね!

MPIS再認識!!

どうも。
週末のひと時。
子供を連れて、モール街をウロウロしていたら、子供の帽子を落として落胆…
でも幸い、届けられて帽子は戻ってきました(^^)

家内が東京で探して買って来た帽子だったので、落としたオイラが一番ホッとしてましたよ…(^^;
面倒なのに、届けていただいた方、本当にありがとうございますm(_ _)m

そんなこんなで、最近少し運気が上がって来ているようで、精神的にも追いつめらる感じが安らいでいる、しゃもじです。

他にも面倒な案件があったのですが、それも奇跡的に逆転ウルトラCで、思いも寄らない良い結果になりそうです♪

さて。
そんな最近ですが…

先日愛車の定期点検をディーラーで済まして来たのですが…
2年半経過して特に問題は無し…
まぁ、異音問題とか結構あったのですが、全て解決しています(^^)

そんな定期点検と言えば、先日のシャシダイ測定
まぁ、いわゆる客観的な、アバウトな評価をしておく為にしているので。
特に結果をカリカリになって見ている訳じゃ無いのですが…(^^;

昨年はトルク測定が上手く行かないとの事で。
点火系チューニングの影響で。
上手くプラグからの一次信号を取れないそうでした。
『トルクを正確に判定できない』といった結果でした。

そんな訳で、今年はその点火系に何かを作用していたチューニングパーツ。

MPIS

これを一度、暫定的に外しての計測となりました。

とりあえず、結果だけ言えば…
MPISを外すと…いとも簡単に計測が終了して。
トルク数値も、MPISを装着する前と同様の結果となりました。
 
MPISはやはり計測に、何らかの影響を及ぼしていた事が懸念されました。

まぁ、言えば同時点火をしているので、順序良く1気筒づつ行かず、縄跳びで言う2重跳びのような感じですので、上手く計測出来ないのは致し方無いのかも。
この点に関しては素人の想像ですが…
 
しかしながら計測できないと言った業者さんは、MPISとは全く無縁の方ですので、MPISが何らかの影響を及ぼしているいることを間接的に証明しているような感じなのでしょうか…

さて。
(以下は個人的な経験談ですので、面倒な意見はご遠慮下さいm(_ _)m

ここからが本題。
そんな経緯で、MPISを外しての作業となったのですが…


 
↑ハーネス付きなので、こんな具合に簡単に外せます。 



↑妄想じゃなくて、完全に外しましたよ…(笑)  

 
MPISを外してもやはり、少しでもシャシダイ測定の結果は良く出したい!
これがユーザーの欲望と言うものでしょうか(笑)

MPISを外す際にECUがリセットとなったので…
MPISを外してレスポンス良く、回転も回りやすいようにシャシダイ測定までに、少し強引にピーキーに学習させてやりました。

しかしながら…
いくら踏んでも、やはり回りが鈍い…
通常、結構早めで学習するオイラの車ですが…
何度頑張ってエンジン切って、学習(走行)させても…
頭の中に残っていたイメージには戻らない…

つまり…
明確にMPISを外したマイナス効果が、浮き彫りになって元には戻らないんですよね。

MPISを外したマイナス効果は、それだけではありません。

・エンジン音が煩くなった。マフラー音が変わった。(聴覚)
・エンジン振動が大きくなった(視覚的にも??エンジンカバーの普段見慣れない振動)(触覚)
・排ガスが臭くなって、MPISを装着していない普通の車レベルと同じになった。(臭覚)
・一晩学習の為に少しピーキーに走らせたとは言え、一瞬でマフラーにスス汚れが付いた(視覚)

五感に作用する!!
いや、食感は無いから、四感なのか…ww
ちなみに…ネットでお伝えできるのは、視覚しか無理なようで…


↑外して一晩走った後の、マフラー汚れ
普段は、マフラーの掃除なんていつも綺麗なので、ほとんどしないのですが…
若干ですが円中央に、NOX?の汚れが…
それでもECUが賢いので、それ程の汚れじゃ無いのですが…
逆に周囲の汚れとの差が目立ちます。

 
 
↑近接フラッシュの効果だと判り難いので、少し離れて。
やはり中央部が汚れていますよね~。
コレが一晩で少し汚れましたよ…
少し前の新年オフ会では綺麗なマフラーと皆さんにお褒めを貰っていた所なのに…
  

 正直…
気持ち悪いですMPIS



 こんなに、外してその作用していた効果を顕示されるとは…


人間なんて、馴れの生き物ですから。
MPISも慣れれば、『こんなものか』なんて思っていたのは事実ですが。
外してこれ程、再認識されるのは気持ち悪いぐらいのパーツです。

もう、ECUリセット後の学習プラシーボとか、そんな次元の話を遥かに凌駕しています。

そして、シャシダイ測定の為に残念な仕様(-MPIS)となった、愛車でしたが…

その後、MPISを装着直後から…


 ECUの学習さえさせていない、アクセルを踏んだ瞬間から…

いつものオイラの車が、帰って来ましたよ~(^^)


当然レーシング(空ぶかし)でも元気良く、回転が上がるように…(^^)

以前、MPISがオカルトだとか何とか騒がれていた事があったようですが…
自分にとっては、もう完全にゆるぎない、効果のあるパーツであることが再認識されました。

完全燃焼がどうだ。とか。
一度燃えたガスが、もう一度燃えるのか?とか。
理屈を抜きにして、わかり易い説明も開発者からも再度聞きました。
(理論は聞いていますが、素人のオイラではテキストに上手くこの場では説明できません:面倒だしww)

自動車メーカー側の人間が、『メーカー側として装着すべきパーツ』とのご意見もあったそうですが。
これに関しては、政治的な問題からカーメーカーとして装着できない理由があるような…
詳細は、申し上げられません。ヒントは車検制度です。

MPIS
・装着してしばらく経過して馴れた方。
・ECU施工と同時装着して、MPIS単体の効果が判り難い方。

ECU直結でなく、ハーネス形式の場合であれば、一度外して再認識されるのも良いかもしれませんよ。

本当、気持ち悪いぐらい、影響のあるパーツです。
少なくともオイラの車においてはそうでした。

ちなみに、その後他の点火系パーツをディーラーにて、純正に戻したのですが…
こちらは、ちょっとだけレスポンスが落ちたかな??程度で。

これはプラシーボ効果で片付けられても仕方ないと言った結果でした。
まぁ純正に戻したのは、使い過ぎて効果を発しない位、くたびれていたのかもしれませんが(笑)

そんな具合で…
客観的な評価として、定例シャシダイ測定を行いましたが…
思わぬ副産物(MPIS効果)が、収穫として大きかった次第でした。

ところで…
客観的な判断と言えば…
MPISを客観的にプロ(車で仕事をされている方)の目で、審査する企画が挙がっていたようですが…
その後は、どうなったんでしょうか…

https://minkara.carview.co.jp/group/occultrichman/bbs/6931272/l10/

誰かご存知の方、いらっしゃます??
Posted at 2012/01/15 23:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation