• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

紅葉狩り♪と、言いつつ…ちょっとインプレ(笑)

紅葉狩り♪と、言いつつ…ちょっとインプレ(笑)どうも。師走に入って、今頃のブログです。

いつもの事ですが…月末と月初めはいろいろ忙しくて…

そんな中、先日は5代目レガシィのみんカラグループの。
関西忘年会に、行ってきました(^^)

当日は…19時まで仕事→電車に飛び乗り、忘年会会場へ。
19:45に開始だったのですが… 滑り込みで…乾杯に遅れました(笑)

その後皆さんと、お酒の席だから車抜きでオフレコ談笑!
本当は翌朝も仕事だったので、1次会で帰るつもりが…
2次会まで…(^^;

本当に、楽しいひと時でした!
いつも機会を設けてくれる、幹事さん、ありがと~♪

そんな忘年会も終わり、遠方の皆さんが電車に飛び乗ったのですが…
比較的近所だった自分は…のんびり電車に乗ったつもりが…

思っていたより途中の乗り換えの終電が早くて…
途中の駅のホームでポツンと…
もともと、終電には余裕のある路線に引き返すも…

時すでに遅し…そちらも無くなっていました…orz

結局電車に乗って3駅しか移動しない距離で、置き去り状態…(^^;
そのままタクシーで帰るのも良かったのですが…
何だか悔しくて1000円分だけ歩いた所で、日頃の運動不足からか、足がつったので…タクシー拾いましたよ。
久しぶりに、みっともない帰宅で、翌朝の仕事も疲れでフラフラでした(^^;

そんな週末、少し郊外に足を延ばして…
家族で紅葉狩り。
毎年近いからと言うだけで、奈良県の生駒山系にある信貴山のお寺へ。


昼下がりに行ったから、日差しが陰りましたが…
良い感じでしたよ(^^)


たまたま 大根炊きのイベントがしていたので…
護摩焚きと一緒に厄除け祈願も含めて、お祓いして貰いました。

今年は厄が多すぎて、あふれ出していたので…


特典の大根炊きも親子3人でいただきました。 (^^)


紅葉の信貴山は、大阪からは近くてお勧めですよ(^^)

そんな信貴山へ向かう、お山の道で…
新調の脚を少しだけインプレ。
確かに、良い脚です(^^)
何も考えていないのに、先行車両のお尻を突っつく状態に…(^^;
安定感や踏ん張りは、随分良くなりました。

そんなオイラの車ですが…
ネ申は助手席で、絶対気付いているけど、何も言いません。
明らかに、おかしいんですけどね…(^^;

そんな微妙な乗り心地で、マンホールなど必死で避けて走る始末…
しかしネ申の気遣いや、自分の気遣いも判らない息子は…

段差を乗り越えるごとに…

『パパの車、今ドスン!って言ったね~』

なんて夫婦の気遣いを、全てぶち壊す発言を連発!!

もうちょっと、いろいろ調整していかないと…
本当にネ申様に、愛想を付かされてしまいます…(^^;

今はバタバタで身動き取れない状態ですが…
少し余裕が出ると、調整しに行きます。
何とか年内には収めたいなぁ~。

忘年会のお酒の席では…『脚、売っちまえ!』なんてご意見も…(^^;

車高的には、ちょうど良い感じなんですけどね~。

Posted at 2011/12/06 19:09:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | あそび | 暮らし/家族
2011年11月28日 イイね!

アレのインプレは・・・しばらく先と言う事で…(^^;

アレのインプレは・・・しばらく先と言う事で…(^^;どうも。
11月最後の週末、いかがお過ごしだったでしょうか…

久しぶりの土日晴天に恵まれた、当方の関西でしたが。

折角の秋晴れ、ちょっと近場ですが、近くのまでww

紅葉に色づいた大阪城でしたよ…

新たな市長・知事の就任。
これからの大阪、いったいどうなって行く事やら…
悪いことは改善して欲しいのですが…
トータル的に、バランスの良い市政を行って欲しいものです。

さて。
紅葉に楽しんだ次は…
日曜は、古くからの知り合いの結婚式に呼ばれてました(^^)

結婚式も…
周りの同世代や少し前後がみんなゴールインすると…

ピタッとお呼びが掛からなくなったりします。
周りに皆が婚期だと、ご祝儀貧乏になっちゃう時期もありますが…
最近はそんな事もご無沙汰で…(^^;

出席させて貰った結婚式、今回めでたく一緒になった二人も末永くお幸せになって欲しいものです。
 

末永くと言えば…

 永遠に… 終わり無き…

終わり無き…エンドレス…



 






 エンドレス??(ENDLESS??)
 


 



 と、いうわけで…
エンドレスの脚が入りました…(^^;



 
少し前から脚は入っていたのですが…
修理でしばらく車が帰って来なかったので、今頃やっと馴らしを始めたところです。

装着後直後は…同時装着したあるパーツが自己主張し過ぎて…
まともな状態じゃなかったのですが…それを一部戻して、やっとスタートラインと言う感じです…

でも…
ストリート重視の脚じゃないから、やっぱり硬いですね…(^^;
単筒式だし、馴らしでしばらく乗るまでは、減衰力のセッティングに試行錯誤しそうです。

ちなみにこのエンドレスの車高調ですが…
ZEALのファンクションX 
現段階での5代目レガシィのラインナップは、無いそうです。
セダンは、数台造ったようですが…
ワゴンは初めてみたいで…一応ワンオフ仕様…
いつもお世話になっている、ショップにて。
無理矢理ワンオフ仕様を造らせた感じだったようです…ww
まぁ案の定、またまた人柱ですね…(^^;
バネは、F8・R6です。
車高は前後3センチ程ダウンで。

脚のインプレは…
当たりのついた、馴らしが終わってからの方が良いと思うので…
しばらく先になりそうですね(^^)

オプションのリザーブタンクも気になりますが…
それも検討は、暫く後の方が良いかな… 
Posted at 2011/11/28 01:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2011年11月21日 イイね!

最速の営業さん…??(^^)

最速の営業さん…??(^^)ど~も。
週明けの月曜日ですが。

昨日は、家族でお出かけでした。

朝一番に少し用事を済ませて…

先日案内が来ていた…

オートプロデュースA3さんのフェアに行ってきましたよ。


お手紙での案内には…

名物!たこ焼き食べ放題!!(^^)

ジュース飲み放題!なんてふれ込みでしたので。

うちのネ申も子供の、そちらを目当てに…(笑)

しかし!!

生憎の愛車が修理で入院中なので…

仕方無く、父親のクラウンにて出撃(笑)

お店の車庫はレガシィやインプなど勢ぞろいなのに…場違い甚だしい車でした…(^^;


そんな中、インパクトのあるレガシィが…  みすたぁさんでしたよ…(^^)

初対面の奥様と娘さん♪

騒々しい場所だったのに、大人しい娘さんには、感心でしたね~。

逆にうちの息子は、たくさんのレガシィに鼻息荒く…

他の人の車のエンジンルームまで覗きこむ始末…(^^;

今、家にレガシィが無いので親だけでなく、子供までレガ禁断症状でした(笑)


そんな中、プローバの営業兼、プロレーサーのあの方!

間違い↑ プロレーサー 兼、営業ですね…(^^;

今回も最初は、駐車場の誘導から、当然セールスもそうですが…

たこ焼き食べてって~(^^)なんて、勧められるし…

最後には散在したパーツまで、車まで運ばせる始末!

訳の判っていない息子は、にやにやしながら、握手して貰いました(^^)

そんな気さくな吉田選手の対応に…

うちの嫁は最初は、ずっとA3のお店の人だと思っていたそうです(笑)

ニュルでクラス優勝したトップレーサーと言えば…

お店の奥で脚を組んで、ふんぞり返ってタバコ吸っているいるイメージだったそうな…(笑)

お店でご一緒した方も、ご自分の車を試乗して貰ったり…

どこまで、サービス過多!!

当然値引き交渉も、いつもの大手量販店でのフェアの値引き以上で…(^^)

ラジエターキャップのおまけ付けて貰って、ミドル散在でしたよ。

その後は定番のA3の近くの蜻蛉池公園で、息子が狂うほど遊んで…

晩御飯食べて帰りました(^^)

何とか晴れた日曜で、結構充実した一日でしたよ。
Posted at 2011/11/21 21:26:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(一般) | クルマ
2011年11月17日 イイね!

日本の医療制度が崩壊の一歩手前??

ど~も。
秋深まる11月も後半になりましたが…

現在我が家の愛車は、修理中なので。
今日は車以外の話です。

重要な事だから、お時間があれば目を通して欲しい話題です。
今日も長いです…(^^;

さて。

現在はTPPなる事で、世間の話題が騒がれているようですが…
TPPで自由貿易が出来れば、安くて良いものが多く海外から入って来て嬉しいね(^^)
しかし、これだけでは済まない事は、世間でも騒がれている事はご承知かと思います。

そんな中、日本の第一次産業(農業・林業・漁業など)に影響があるのは判りますが…
第三次産業の医療も影響を受ける事は耳にした事はあるのではないでしょうか…

TPPの日本参入で、医療分野での海外からの自由参入により…
日本の医療の根幹を築く国民皆保険制度の崩壊の危険性を指摘されています。

日本では世界の他国と比べ、上質の医療を低価格で享受出来る、国民皆保険制度。
本来の医療価格の70%割引や、高齢になると90%割引で受けられる日本の誇る医療制度です。(割引と言うのには判りやすい表現で、実際は一部負担金ですね)

体調が悪くなっても、ある程度お金で医療を享受出来る制度ですね。

しかしながら…
この医療費が現在パンク状態で、危機に瀕しているようです。
今後もこのままで行くと、財政圧迫は厳しく…

そんな折りに、このTPP制度??

いや。違うんですよね。

国は、国民皆保険制度を以前から崩壊させようと企てているようです。
(少し表現が荒っぽいですが…)
↑言葉を間違えました…
医療費改革(改悪?…w)だそうです。

少し前の小泉内閣の頃から、このほころびは出現してきました。
(実際には昔は本人1割負担だったから、もっと前からなのか…?)

先の頃は…国民皆保険の医療費を削減する為に。
混合診療なるものの提案が。
混合診療とは…
http://www.med.or.jp/nichikara/kongouqa/index.html
↑こちらに判り易く載っていますが。

もっと本質的に言えば、現在の国民皆保険の医療費を削減する為に…
これまで保険で出来ていた治療も制約して、保険の効かない治療にする事が出来ます。
凄く初歩的な治療は保険で出来ますが、それ以降の少し丁寧な治療となると…
これまで保険でOKだったものでさえ、ダメになっちゃうかも?

良いところを考えると、保険と保険の効かない治療を同時進行で行えるメリットもありますが…
それ以上のデメリットの方が怖いです。
これを回避する為に、高額な保険の効かなくなった治療は全て…
一般の医療保険に加入すると、OKとなるような…仕組みです。

つまり国民皆保険制度の中に、TVで宣伝しているような、保険屋さんが介入してくる事になります。(当時はオ○ッ○スさんが本当に鼻息荒かったようです)

そして国民皆保険制度は弱体化して、アメリカの医療制度のような貧富の差で治療が受けれない人が多くなるような事態に?

こんな国民にとって不利益極まり無い混合診療は、医師会その他が全て反対して何とか留まっていました。

しかし…
これに業を煮やしたのか、今度は…国が。

『受診時定額負担制度』と言った制度を導入されそうになっているようです。

この受診時定額負担、なんて聞けば…
今まで1500円だった場合でも、1000円で済むの?なんて思いそうになるのですが…
そうじゃなくて…
1500円にプラス100円余分に徴収されるそうです。
ご高齢で僅かな支払いで100円の支払いであったとしても。
それとは別に100円が必要になってきます。

おまけに、その100円負担が年々増加(値上がり)していくような制度だそうです。 (消費税じゃないんだから…)

その100円負担は別に治療費じゃなくて…
いわば座席のチャージ料金みたいな感じですかね。でもってそのお金は全て国へ。
消費税よりたちが悪いかも。

そんな医療費以外に訳のわからないお金(税金?)を取られると、医者には行きにくくなりますよね。

そんな法案が今年の6月に、どさくさ可決したとか…?

こうして国は国民が、医療を受ける事を阻害するような法案を次から次へと出して来ています。

そして、今回のTPPですね。

『日本の医療は守ります!』

「ほんまかえ??」なんて言いたくなります。
テレビ中継では毅然とした事を言っているようですが、実際裏で根回ししている事は…
国民皆保険制度の崩壊もしくは。弱体化です。

ここで一つ疑問!
じゃあ?医療費はどこから補填すればいいの??
なんて疑問が出てきますよね。実際パンクしそうなのに…

そこには、実際の医療にメスが入っていないからこんな結果になったのでは?なんて思います。
そんな国民皆保険制度の、医療費の負担割合を見てみると…

福祉(生活保護)の割合が、全体のある程度の割合を占めています。
これが年々急増傾向にあるんですよね。
確かに世の中不景気だら、失業者も増えて…
なんて思いがちですが、本当にそんな不況のあおりだけなのかな??

そんな福祉(公費)の方は、医療費を支払う必要が無いので…
ソレを喰い物にしている、医療機関が僅か??ながらあるようです。

この件を話せば、本当に酷い状況なのですが…今回のブログでは敢えて控えておきます。
詳しい一例は…

http://www17.plala.or.jp/tokamori/zseikat0.htm

↑こちらにある記事に目を通してみてください。
実際にはこんな事例、氷山の一角かもしれません。

医療費に関しては…ご面倒ですが…
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20091105_3.pdf#search='医療費 生活保護 2009'
↑こちらの詳細に目を通してみてください。(内容的にはすこし大変ですが…(^^;)

でもね。実際自治体だけに限って言えば…場所によっては福祉天国なんですよ…
多くの方が簡単に福祉(生活保護)を受給できるような…
毎日役所の窓口は申請で長蛇の列だそうな…
おまけにその審査も甘いそうで…

本当に困っている人だけを助ける、福祉助成なら良いのですが。
最近は、大排気量のベ○ツに乗っている方でも福祉助成受けているとか…
高級マンションに住む方で、受けているとか…本当に色んな疑惑の話を耳にします。
自治体によっては、おかしくなっちゃっています。
もちろんそうじゃ無い、毅然とした自治体が大半だと思いますが。

あらゆる方面で、見直しをしてから、最後に国民からお金を徴収するなら判るのですが。
今の制度を悪用している所にメスを入れずに、取りやすい所から考えるのは辞めて欲しいです。
それがお酒やタバコのような嗜好品ならまだしも…医療の場で…
でもって、医療離れさせるような方向に持っていくような、国づくりはどうなってる事やら。

今この受診時定額負担制度に反対する署名活動を、各種医療機関で行っているそうです。

医者・眼科・歯医者などなど、医療関係の場所なら反対運動の署名用紙が設置されているので。
見かけた場合は、制度反対署名に、ご協力してあげて下さい。

これまで戦後の日本国民を支えてきた、国民皆保険制度。
TPP参入は一部であったとしても、現在の医療現場や保険制度の崩壊は懸念されます。
それでだけではなく、今回の『受診時定額負担制度』の発足。

本当に医療としては充実していない、アメリカのようになってしまいそうです。
アメリカ合衆国に於ける医療の悲惨さ(国民レベルで)は…
もうご存じの方は多いかと思います。
何のこっちゃ??と判らない場合は…
簡単に勉強するなら、マイケルムーア監督の、『シッコ』と言うドキュメンタリー映画を見て下さい。
多少の脚色はあるにせよ、実情をハッキリと描いております。
そんな映画の中のような、悲惨な状況に日本はなるのでしょうか。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6362

何とか国民皆保険制度、死守していきたいですね。

医療TPP参入で嬉しいのは…
医療器具のコストカットと、お薬ぐらいかな~…

受診時定額負担制度'については… こちらを参照してください。
http://dl.med.or.jp/dl-med/etc/kokumin/2011/teigakufutan.pdf#search='受診時定額負担制度'
Posted at 2011/11/17 20:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他いろいろ | ニュース
2011年11月09日 イイね!

いろいろと、ありました・・・

どーも。
ちょいご無沙汰です。

某選挙候補の、決起集会に無理矢理に頭数で行かされて…

車で行ったら、わずか数時間で駐車場代が2000円もした、しゃもじです…

さてさて。
ここのところ超多忙で、まともにみんカラ出来ずだったのですが…

前回のブログでは、何だか面倒な不快な部分もあったようで…
ブログを発信する側としては、お見苦しいところ、お詫び申し上げます。

いや~。
でも、勉強になりましたね~。世の中いろんな人がいるって。
現実社会で、稀に見るタイプの方がある方面に結構集まっておられてビックリでした!

逆にそんな方々とコメントを交わす、普通の方もいらっしゃって。
そんな方は、普通に接する事が出来る、ある意味オアシス的な方でしたが…

そうじゃない方にいろいろされちゃうと、何だか訳が判らなくなって来ます。

まぁ面倒な事は大嫌いだし、過去の事を愚痴るのも嫌なので、この辺で。
事の経緯が??だとか、知りたい方はメッセージ下さいね…(^^;

それと。遅れましたが。
先日のブログで励ましのコメントやメッセージを戴きました多くの皆さま。

この場を借りて、お礼申し上げますm(_ _)m
多くの方の熱いお言葉は、自分への励みになりました(^^)
 
さて。
そんなブログの件もありましたが…

先月末には実生活でも災難に…

ハロウィン休日の昼下がり…

車、当てられました…

側面から当てられたので、厳密には動く車同士での対車両事故になるんですが…

渋滞していたので、右折レーンから脇道に行こうとしたら…
一つ前の前方車両が、後方確認せずに…

側面から突っ込まれましたよ。


 
ちょうどこんな感じ↑
黒のミニカーがオイラ、白のが相手さん。

当方が右折レーンから、元にいたレーンの1台前の車両を抜き去り切る直前に、ウィンカー出してきて…
そのまま後続に入るのかと思いきや…

思いっきり、突っ込んで来られて。

おかげでリアドア交換の修理と、その他塗装しなおし…ホイールも修正などなど。

事故直後は相手が分が悪いのが判っていたのか、逃走しようとするのを押さえて。

警察呼んで、事故処理…(当然電話したのもオイラです)

面倒なのは、相手の運転手の所有する車じゃ無いんだって。
保険入っているって、聞いていたんだけど…
名義上は娘婿の車。当てた運転手は義父。

こんな時、嫁に車を与えるけど、その父親まで保険がカバーされている可能性は少ないのかな??

その後保険屋を通して状況確認するも、相手がなかなか動かず面倒でしたよ。

ちなみに…

↑の構図の事故の場合、白の車の過失が7、黒は3から始まるのが通例だそうな。

なのに、相手は『割合1以上は払わない!』と言っているそうな…(^^;

もう言っている事が無茶苦茶で、保険屋さんも困っているようです…
事故当時の警察を交えての現場検証での会話を録音しているから…
必要そうなら、その提出もあるそうです…

こんな事なら、ドライブレコーダー導入しておけば良かったかと…

あと…
少しケチって、自分の保険に『弁護士特約』を付けてなかったのですが…
コレは付けておくべきだと…
揉めた時には非常に有効だそうで、それ以外にでも家族がひき逃げに会った際や。
何かと効力を発揮するそうなので…次年度からは忘れずに特約付けておきます…

何しろ…ここ20年以上、対車両との事故は無かったので…
ついつい保険も節約モードがあまり良くなかったみたいです。

やはり気をつけていても、相手から突っ込んで来る事故はありますので。

しかし、気になるのは…
自分が明らかに悪いと判っているなら、どうして素直に認めないんでしょうか。
『ごめんなさい、後は保険屋さんでお任せしますから!』
これだけで、済むはずなのですが…
やはり名義的な問題とかあるのでしょうかね~。

自分の保身より、事故を負わせた相手の事を最優先で考えて欲しいものです。

そんなこんなで。
明日から入院(修理)予定です。しばらくは代車生活…orz

ちなみに少し前に付けたコレ↓


今のところ、まともな慣らしも出来ないまま入院です。
全然馴れていないし、最初の感想としては…

『全然、アカンわ!:爆!』

って、感じでしょうか。
減衰調整しているけど…
ソレ以前の問題のような…(^^;




※まだ粘着して、このブログの内容勝手にコピペして、誹謗している人間がいるよ。
本当に気持ち悪い…何とかならんのか… 
Posted at 2011/11/09 01:57:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation