• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

北アルプスを堪能。2013GWの旅。

北アルプスを堪能。2013GWの旅。まいど。
いや…まいどと言いつつ、最近更新がめっきり減ってしまいました。

カード会社の請求書を見て、飲んでる牛乳吹いたしゃもじです。
(年度初めはいろいろ引き落としされるのに、タイヤ買ったから…orz)

さてさて、今日も相変わらずの備忘ブログです。

もう随分経ってしまった、先月末のGW連休の前半のこと。

2泊3日で上高地奥飛騨に行ってきましたよ。

初日早朝に大阪を出発して、岐阜の郡上八幡辺りまではノンストップで数時間ww
道さえすいていれば、結構近いんだな…なんて思っていたのも矢先。

季節はずれの降雪にて。
サマータイヤのオイラの車は、立ち往生…orz
何とか通過車両による簡易除雪の後に、這いつくばりながら…
初日の目的地、平湯温泉に到着。



いつもは『雪道と言えば、スタッドレスでしょ!!』なんて事ですが。
流石に夏日を迎えたりした後の4月27日。
現地の車両もほとんどサマータイヤに履き替えて、交通はマヒした感じでした。

そんな雪深いなか辿りついたお宿に愛車はお留守番してもらって、悪天候ながら。
 
バスにて目的地の一つ、新穂高温泉郷にある、新穂高ロープーウェイに乗って来ましたよ。

しかし生憎の悪天候で、ロープーウェイは運行しているのですが、お客さんも少なく…
乗車中の視界はゼロ…(T_T)



何やっているんだか…(^^;

でもって山頂に到着して、展望台に出るも。



吹雪状態…(^^;

いや…判っていたんですけどね。
でも他に行くとこ無くて…ww

おまけにバス使ったから接続悪くて、無駄に待ち時間多いだけ…
まぁ雪上仕様じゃないオイラの車は置いてきて正解でしたが…

冷え切った体を、お宿の温泉で…ではなく。
近くにある『平湯の森』といった入浴施設に。

http://www.hirayunomori.co.jp/contents/spa/roten.html

今回の旅の目的は
 『大自然の景色と、本当の温泉を堪能しよう!』だったので。
とりあえず、大自然の厳しさにはいきなりの洗礼を受けたので(豪雪)ww

 濃厚な源泉掛け流しのお湯を堪能(^^)
わずかな入浴料で、かなり良いお湯でした。

実はこの平湯温泉、上高地と繋ぐ安房トンネル建設に伴い、温泉が結構枯れてしまったとか…
噂では聞いていたのですが、そんな噂も無いほど良いお湯でした。
逆にお宿のお湯が少し薄いような気がしたのは…ww

『一体何をしに来たのか?苦行か??怒!』なんて言うネ申様も、
この濃厚温泉にて、ご機嫌を取り戻し…(^^;
家族みんなで癒されました♪

一夜明けて、天候は一気に快晴へと変化。

2日目は目的地のもう一つ、上高地へとお宿に車を置かせて貰って。
バスにて上高地入り(^^)
上高地は河童橋まで行かずに大正池で降りて散策しながらのつもりが…

バスを降りると一面雪の世界ww



 何となく判っていたんですけどね…(^^;
皆さん山靴履いて、それなりの装備されているのにうちの家族ときたら、みんなスニーカーやらブーツにて…
ただ息子は何度も滑ってましたが、オイラ夫婦は一度も転ぶ事無く河童橋までww
流石に鍛えられていると言うかww
足元が悪いので途中息子を何度も抱えて行く事も有り~の…


 
4月下旬と言うのに、雪景色のおかげで心に焼き付けるだけの北アルプスの良い景色を堪能出来ました(^^)



目的地の河童橋にて少し休憩して。
踵を返して、バスに乗車して再び平湯温泉へ。
 



今回この平湯温泉バスターミナルには、何度も足を運んで。
いろんな意味で思い出深い場所となりました。(写真は拾い物です…)
何でもアニメの題材になった場所でもあるらしく、ご当地的な要素もあったそうです。
 

ファンの方は、ご当地めぐりでも(^^)↑

 

ここで、次の目的地…と考えたんだけど。

あまりの快晴っぷりに…

もう一度、新穂高ロープーウェイにリベンジ!
大人往復一人¥2800(2人で2回目ww)は少し痛かったけど…
ここまで来たから折角なので。



でもって、前日とは大違い!



展望パノラマの景色も絶景!


 
槍もはっきり見えて、非常に有意義な思い出となりました。

 
いや~天候次第でこんなに違うとはね…
ロープーウェイの中間駅にて。しばしお弁当を広げて昼食など。



北アルプスはじゅうぶん堪能して。

その日は岐阜南部にて宿泊予定だったので。

一路長野は駒ヶ根方面まで。

無理だろうな~。なんて思っていた白骨温泉にも何とか入れて。


 
本当に濃厚な温泉ツアーを堪能出来ました。

雪道では散々だった、おNewのタイヤも伊那に抜ける野麦峠近隣にてインプレも良好。
ネ申は吐きそうだったと、後でお叱りが…(^^;

最後は宿泊所近隣にて、ひつまぶしをいただき。



翌朝少し早めに帰阪しましたとさ。

奥飛騨の旅、結構遠いかと思ったけど、上手くスケジュール立てると何とかOKでした。
2日目のお宿をモーテル的なビジホ(旅籠屋)にしたので、チェックイン遅らせる事が出来たのが良かったかな。

北アルプス、今度は夏山として実際に奥穂などに足を伸ばしたいですね。
その前に時間と体力づくりが必要ですが…(^^;

中京・北陸の皆さんはもちろん、関東関西の皆さんも一度いかがですか~♪

写真の詳細は。
こちらのフォトギャラリーでもどうぞ。

上高地編
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3547051/photo.aspx
  

新穂高ロープーウェイ編
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3547064/photo.aspx
  
 
Posted at 2013/05/21 03:29:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2013年05月06日 イイね!

5/3 舞鶴赤レンガパーク スバルオーナーズミーティング

5/3 舞鶴赤レンガパーク スバルオーナーズミーティングどうも。5月に入って…
GWの連休も終わっちゃいました。

そんなGWの後半は、京都府舞鶴市スバルのオーナーミーティングに3日参加して。

それ以降は家内の実家で今日まで帰省。

しばらくネット環境にいなかったので、今頃スバルオフ会のご報告です。

もう既に多くの方がアップされていますから、もうオイラの毎度の備忘ブログと化しています(笑)

そんな5月3日に京都府舞鶴市にある、国の重要文化財に指定されている舞鶴赤レンガ倉庫にて。

スバル車オーナーオフミーティングに参加して来ました。

事前のエントリーをした以外は、ほとんど下調べもせず、当日の直前まで大量の仕事の追われていたのですが…
何とか早朝に起床して、一路大阪を北上。
朝の5時台だったのに、渋滞の頻発地域では既に渋滞発生。

しかし時間に余裕はあったので、途中『何してる?』で、気になったこの方を↓


 
某パーキングにてストーキングww
早朝仮眠中だったのに、わざわざ起きて来て貰ってすいませんでした…(^^:
僅かの時間でしたが、chibimaroさんとランデブー出来ました♪

名残惜しくchibimaroさんに別れを告げ、目的地赤レンガパークへ。

集合して少し説明を受けて、いきなり撮影会でしたよ。
オイラは最初のグループだったので、全く事情が掴めておらず…

3台ひとグループ撮影と聞いてたので、3台の車両を扇状に並べて、
オーナーがニヤニヤしながらボンネットに手を置いて撮影するのかと思いきや…

1台づつ。被写体はクルマのみww
オーナーは邪魔者扱いww

いろいろ指示出されつつも、主役は完全にクルマでしたよ(^^)

おかげで綺麗な写真を撮影して貰えたようです(↑の写真)

フロントばかりじゃもったいない!



との事で、こそっとお尻からの写真も(^^)

赤レンガの倉庫で撮影出来るのも貴重ですが。

ぴーかんの晴天も、大切なスパイスになりましたよ(^^)

撮影もしばらくすると、順調に流れ出して。



撮影現場を見ながら、パパと戯れる子供達など。

何とも平和な光景の写真です♪

このパパ様には、色々と詳しいブレーキ指南して貰いました。
楽しいお話ありがとうございました。
早速あの方にフィードバックさせていただきます。



赤レンガパークの奥には、自衛隊の艦船も停泊して。



港の水面は綺麗なグリーンを映し出しておりました♪

終始なごやかなオフ会となり。



中には貴重なお車も。

スバルのフラッグシップカーと言えど、随分な変わりようですね。
アルシオーネ、また復活させて欲しいです♪

そして5代目レガシィの五レ会マスコットカー?とも言える、



つーやんのサンバー
今回も集合写真取るためや、目印などいろいろ大活躍でした!

でもって、全貌のよく判らないオフ会を遠方からご出席なのに、仕切って幹事してくれたつーやん、ありがとうでした~。

他にもいろいろ現地で手伝っていただいた皆様、ありがとうございました♪

また秋に?今度は同じ『舞』でも今度は舞洲かな?
お逢いしましょう~(^^)/~
Posted at 2013/05/06 23:11:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月30日 イイね!

4月最後に、季節はずれの・・・タイヤインプレと雪道マナー

4月最後に、季節はずれの・・・タイヤインプレと雪道マナーども。4月も最後になっちゃいました。

4月の最後と言いつつ、人によっては連休中の方も多いのでは…

でも今年は間に平日が入っているので、そんなオイラも3日ほどは仕事です。

そんな連休、前半・後半に分かれちゃったので。

前半に家族旅行。

もう5月直前!
と言う事で、岐阜県の東方。

北アルプスの近くの穂高連峰ふもとまで、いって来ましたよ。

しかし内容が多いので、それはまた次回と言う事で…(^^;

そんな初日、渋滞を避ける為に深夜に大阪出発。

比較的スムーズに岐阜まで到着して。高山市までは、順調(^^)

しかし、東海北陸道では高山以北が雪で通行止め…

何やら、嫌な悪寒…目的地が平湯温泉だったんですが。

途中から雪景色路面も積雪しだして…

って、いうかノーマルの夏タイヤなんですけど…(^^;



次第に厳しくなってきて滑ってきたので、しばらく退避など…
(除雪車が来ないので、ある程度通行車両による、わだち作成待ち・・・)

岐阜県の高山市と平湯温泉を繋ぐ国道は、1本なので。

間違っても事故って、通行止めにしちゃう事の無いように、慎重に行きましたよ。

先日新しく履いた、ミシュランのパイロットスーパースポーツなんですが…

ドライ路面のグリップ重視のタイヤなので…

タイヤショルダーが角張っていないタイプだから。

雪にはめっぽう弱いでした…(^^;

いくらAWDとVDCのアシストがあったとしても、それ以前の問題でして・・・

シャーベット状の雪など水平方向へのグリップは酷いものでしたよ。

本来雪道にノーマルタイヤで行くなんて、ご法度なのですが。

今回ばかりは周囲みな、ノーマル状態…
(地元の人もみんな夏タイヤ状態だったみたいです)

 スタッドレス履いている車も数台いたのかな…??

諦めて引き返す車も多かったようです。

オイラの場合、お宿の問題とガソリンの問題で引き返すのが難しい状態でしたんですけどね。

カーナビで、地図をよく確認してカーブのR状態など予測しながら、低速で慎重運転。


 
無事にお宿まで辿りつけましたよ…

途中地元の人かな~??
ノーマルタイヤでもバリバリ走って、オイラも追い抜かれましたよ…

時速60キロ位出してお尻振りながら、
対向車もあって(対向車は下りだから余計に危ない!)

 
特に雪道で自己中心的な、なりふり構わない無謀運転は本当に事故の元なんですよ…
事故が起きないように、無謀な追い抜きのおかげで、オイラも30km以下まで減速させられたし…

大切な生活道路だしね…通行止めなんてなると大迷惑!\(`0´)/キイッッ

実際にちょっとしたスピンで済んだようですが、事故で警察車両も出てきていましたし…

結局追い抜いた車両3台はその事故で、足止め喰らってたしwww
(無茶しても意味無いし…)

そんなGW連休初日は、大雪で車もほぼ使えず…
お宿の駐車場では、しばらく除雪作業に駆り出されて…ww

現地ではバス移動…(^^;

翌日からは快晴で一気に行楽日和に好転しましたけどね。(^^)

 
Posted at 2013/04/30 04:46:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(一般) | 旅行/地域
2013年04月25日 イイね!

4月後半いろいろとww

4月後半いろいろとwwどうも。皆さま相変わらずのご無沙汰をしております。

気が付けば、もう四月も終わり…

もうすぐ楽しいゴールデンウィークですね(^^)

今年は途中の平日が3日しっかりあり、うちじゃ完全に前半と後半に分離しています。

そんな連休前半に入る前に何とかブログ更新

もう4月のネタが終わっちゃいそうなので…(^^;

今日はクルマねたは、最後に少しだけ…

クルマだけにご興味の場合は、ほとんどスルーして下さい♪

さて。
そんなわけで、うちの息子がこの4月から幼稚園に入学しました。



もともと2歳の頃から保育園には通っていたのですが…

オイラの母校でもある一貫性の学校の幼稚園部門に、入ってくれました。

何より一番嬉しいのは学費が大幅Down↓
これは何より嬉しい!
いままで高額クルマローンみたいな感じでしたが、随分楽になりそうです♪

しかし家内には、幼稚園となるといろいろPTAとして出向やお迎えなど、
大変になるので、これまで以上にネ申様に供物が必要になりそうな悪寒ですww

そんな入学式には、仕事を親父にお願いして平日ながら出席してきました。
思いのほか父親の出席が多く、むしろ父親の出席しない家庭の方が珍しいなんて状況でしたよ…

しかし、ほぼ40年近く母校(幼稚園)には足を運んでいなかったので、一気にタイムスリップした感じ。
当時から校舎の造りはほとんど変わらず。

運動場に鎮座する市電(タイトル写真)も当時のままで、何となくノスタルジィな感じでした。
そもそも創立して120年超えたそうで…(^^;
いぶし銀な幼稚園です…

そんな新しい生活がはじまりつつも。

少し前後しますが、週末には↓こんな展示にも行ったりして。



親子で楽しむ感じだったのですが、嫁も同行ww

嫁は『はい。はい。』といった感じでしたが、お目当ての巨大ロボの写真は今回も撮影許可が下りず… またも悔しい思いを。
(前回は…↓)
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/20920/68743/photo.aspx



 
とりあえずネットから拾ってき製作者様のもので代用してます…

撮影できたのは展示場外だけで、
こんな物くらいしか…



あと。

随分久しぶりにですが、一瞬だけプチオフに参加(^^)


 
天気の良い五月晴れならぬ四月晴れの日曜。
僅かの間でしたが、楽しい話を沢山できました。
また次回舞鶴にて、お会いしましょう(^^)v

最後になったけど。

クルマねた。

タイヤを新調。




まだもう少し溝は大丈夫だったのですが…
先日縁石で少しヒットして。

気が付けばサイドウォールが少し裂けている感じで。
いますぐは大丈夫だけど、GWに遠征するから少し心配なので。

急遽タイヤを手配。

M社の2か3か今回選んだコレかで迷ったのですが…
どうせなら一番てっぺんでwwてな具合で。

そう言えば、アベノミクスにて…
為替レートがリーマンショック前までに回復してきたので。

輸入物が高騰(元にもどるだけ?)する前に導入です…(^^;
生産国はフランスだとか噂ですか、よく判りません…ww

またしばらく乗ってみて、パーツレビューなどインプレあげていきますね~。

レビュー上げていないパーツが、溜まってきたよ…orz

でもって、今回もグダグダなブログすいません…(^^;
Posted at 2013/04/25 18:56:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年04月10日 イイね!

新年度、いろいろと・・・

新年度、いろいろと・・・どうも。相変わらずご無沙汰しております。

新年度4月に入ってからの初ブログです。

そんな訳で相変わらず近況報告的なブログですが…

気が付けば、桜も散り始め。
週末花見でも。
なんて思っていたら、全国的に暴風雨で。
完全に散ってしまう前に、仕事の昼休みに。
ちょいとプチ花見。



ちょうど春休みで家族が実家に帰省していたので、オイラ一人で花見するにゃ。
これぐらいで、じゅうぶんです…(^^;

同じような写真ですが、残りはこちらのフォトギャラに。


https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3490312/photo.aspx

でもって。
実は以前から既に撮影撮していたのですが。

コンデジを新しく導入(^^)



デジイチもエントリーモデルですが持っているのですが。
やはり機動性や携帯性に優れず・・・
旅行時でも、それだけにカメラバックが必要になっちゃうので。

一応ハイエンドコンデジってやつでしょうか。

パナソニックのLX-7なんてのを購入しましたよ。

F1.4の明るめのレンズを搭載しているので、結構奇麗な写真が撮れそうです。
動画も撮れるんですが、この動画でも同じパナソニックのコンデジの動画よりずっと綺麗!

最初はお約束なんでしょうかww
間違えて、色違いのレンズキャップを導入したり…(^^;


いやはや、こんなハイスペックなコンデジがあるなんて。
豚に真珠にならないよう、何とかいろいろ使いこなしたいところです。

それで…
豚に真珠と言えば…

ついにオイラも、スマホ・でびゅ~致しました…(^^;
今までガラケーで粘っていたんですけどね…

電話会社から、¥10000のキャッシュバックキャンペーンが来たので。

それに乗っ取り機種交換です。



シャープのAQUOS PHONE Xx 203SH
なんでも吉幾三が入っているのか??省電力で電池が持ちやすい機種だそうな。
いつもアイドリングストップなんて機能があるから、気が付くとすぐに電源が落ちています…(^^;

 いやはや。スマホの高機能にはなかなか付いて行けず…
パケ放題に契約しても、通信制限7Gを気にしてしまったり、
WiFi環境を探し倒したりと…
何かと使いこなすまで、まだまだ掛かりそうです… (^^;

しかし、同時に家内にはキャッシュバックの案内は来なかったので…
『わたしゃ、特別なお客様じゃ無いんかい!』などと怒って渋々ガラケー貫いておりますww

そんななか、車ネタと言えば…
Dにてオイル交換。四月から新しいD体制ですが。
工賃は微妙に高い…(^^;
前回安かったのは、気のせいなのかな…(フィルター持ち込み交換だけで2000円以上の差額が)

そんな状態で、オイル漏れの確認も出来ず…
やはり家で車両をスロープに上げて、潜って変態DIY確認。



とりあえずオイルクーラー、接続部オイル漏れナシでした(^^)

ついでに、メタキャタ前方部のクーラントホースの耐熱処理。

 
以前も処理したんですが、Dにて半分監視されているような状態の、触媒アチチ状態でのヘタクソ施工だったので…(^^;

自宅で、冷えた状態でやり直し。

ちなみにオイルクーラーですが…
極寒冷地とまでは言えないまでも、雪国での使用でもオーバークールが無かったようです。
サーモスタット弁の施工や。冬場のコア目隠しの必要は、無い感じでしたよ。
 
厳密に言えば、暖気温度が上がり難いなどはありましたけどね(^^;

あと。
以前も何シテル?で、つぶやいていましたが、ブーコンの取り付けと調整。
ECUもそれに合わせてバージョンアップしています♪

もう、ブーストカットとは無縁の状態になりました(^^)v

ブーコンの調整で、ブーストピークを自分で制約したのだから当然ですけどね~。
しかしGainやDutyの調整で、より気持ち良い加速仕様は健在ですね~。


ちなみに↑は、ブーコンのスクランブルスイッチ
あまりスクランブルする機会は無いのですが…(^^;

ブーコンとブーストカットの話は、またそのうちに…
(また持ち越してますが…ww)
Posted at 2013/04/10 17:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation