• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2005年12月03日 イイね!

軽量化w

軽量化w車の走行性能や運動性能を上げるには…

エンジンチューニング
給排気系チューニング
足回り補強、車高調整。などなど。
そうだエアロも必要かも。

しかし!

軽量化は重要なファクターだ!

ホイールの軽量化やブレーキキャリパーの軽量化による、
バネ下重量の軽減。

車内に無駄な物を置かないのも一種の軽量化とも言える。

自分の場合は、そんなにチューニングなんてしていないんですけどね^^;

でも…
軽量化と言えば。

ドライバーの軽量化!

ううっ。
そう言えば忍び寄る、中年の世代。
中年と呼ばれる世代でも、スリムな人も多いのですが…
自分は、そうではないみたい…

実はもうすぐ自分の誕生日なのですが、プレゼントとしてこんな物貰った。

EMSマシーン

以前はスポーツジムにも通っていたんだけれど、
アウトバックを購入するようになってから、
車イジリが多くなって気が付けば、ジムを退会していた。

気軽に近くにジムがあれば良いのだが、少し遠いので通うのが面倒になってしまった。

でも、そんな事お構い無しにゼイ肉が。
元々それ程動かない仕事なので、運動不足の毎日。

そんな自分にピッタリのダイエット?マシン

EMS:低周波電流を流して筋力の活性を促す装置

テレビを見ながらでもOK。
大汗かいて、しんどい思いもしなくて良い。

みんカラしながらでも出来る!

う~ん。ぐうたら忙しい自分にはピッタリだー

そう思い、実際に使ってみた。

不思議な電極板を+-で、気になるお腹に貼りつける。

ドッドッド。最初は心地よい打撃系の振動。

ふむふむ。こんな感じか~とちょっと油断。

強度調整があるけれど、やはり運動量?を
増やしたかったので、最大のちょっと手前に設定してみた。

しかし、気が付くとプログラムの運動で、

揉みしだかれる。

それも急激に。

最初の1回目は、そんなプログラム内容だと知らなかったので、急激なプログラムの変更で、

「ぬおっ!」と嗚咽がでる!

不意打ちに一瞬死ぬかと思った。

いや、高齢者なら結構な確立で、川岸が見えたかも…

でも、ウォームアップの打撃系の運動に比べて、
この揉みしだく、本格的な通電運動は結構効くかもしれない。

電池電源のベルトタイプと違い、AC電源供給だからハイパワー。

さて、向こう何ヶ月かで軽量化は完了するだろうか…

結構簡単で、「…しながら」出来るのでいいかも。
Posted at 2005/12/05 21:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2005年11月26日 イイね!

今年唯一の忘年会?もうすぐ師走

今年唯一の忘年会?もうすぐ師走今日は今年唯一かもしれない?忘年会でした。

忘年会なんて、以前はよくお付き合いがあったのですが、最近はめっきり少なくなって、嬉しいような悲しいような。

遠方の仕事を終えて、そのまま会場の大阪ミナミに直行。

でも久しぶりの大阪心斎橋は、見違えるような建物も増え、少しカルチャーショックを受けました^^

年末は忘年会が、沢山あって忙しい人も多いかと思われますが、自分の場合は…

忘年会は無いけれど、予定外の仕事が結構入っている。

12月の時間外の仕事は、
・近々職場改装の為、導入機材の視察(ショールームに)
・市民の為のボランティア、サービス。
・近くの中学校に行って、ありがたいお話をする。

中でも↑3番目は、一番嫌な仕事。
子供たち200人以上前にして、話をする。←こんなの結構苦手なんです^^;

他には、車の2年目の定期点検
それまでに、新しいタイヤとホイールの検討

他にもいろいろ仕事があったけれど…優先順位が下がってくると忘れがち。プライベートな物も結構あるんだろうな~(←忘れている?)

学校の先生じゃないけれど…師走とは、よく言ったもんです。

風邪をひかない程度に頑張らなきゃね。
Posted at 2005/11/29 21:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2005年11月13日 イイね!

自由な日曜日。

自由な日曜日。今日のブログは完全に日記かも。

今日は人との約束が無い、久しぶりに自由気ままな日曜日でした。

しかし自宅でゴロゴロしたくても、遠方からお客さんが来る予定で、立場上顔を合わせにくいので、家からは追い出されました^^;

けれども、久しぶりの気ままな日曜日だし、有意義に使わなくては!

と思いつつ、足は大阪の中心にある日本橋へ。
(繁華街には行かないのね^^;)

ずっと放置してあった、 壊れたパソコン。
最近は機嫌を直してくれていたみたいだけれど、HDDの不調は気になっていたので、やっと時間が作れたから、修理に出しに行って来ました。
しかし、このメーカー
サービスセンターが次々移転したり、店舗閉めちゃったりで思うほど業績は良くないのかなぁ?
大阪で代理店ではない正規のサービスセンターとしてはここ位しか残っていなかったので、修理に出してきました。
修理の見積もりがどうなる事やら…

その後は、車を移動していざ日本橋へ。

ネットで、いろいろ市場の動向は判るような気がするけど、たまには自分の目でパソコンパーツとか、どのように変動しているか、見てみたいもの。

あとiPodには欠かせないUSB2.0変換インターフェイスなんか、眺めていました。

でもって、自宅近所では手に入らない物も物色。

↑これが今日の目的、その2

高校時代から、このお店はあったんだけど、現在でも素人の自分には訳の判らない物が大量に販売している。
日本橋の裏通りにも関わらず、未だにお客さんは結構いるので、結構有名なのかなぁ。

今日のお目当ては、

ネオジウムマグネット

こんな物。普通のホームセンターでは絶対に置いていない。

でも…このお店には置いてあった。素晴らしい!それも安価!
おまけに、先日電波障害の悩み で教えて貰ったトロイダルコアまで、ちゃんと置いてあった。
素晴らしい!それも格安。

デジットさん。

あなたは日本橋の聖地だよ。なんて思いながら、メイドカフェの黄色い声(萌え声?)の呼び込みを耳にしながら、日本橋を後にしました。

完全なるローカルネタ失礼しました^^;

Posted at 2005/11/13 21:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2005年10月31日 イイね!

好きな漫画。

好きな漫画。好きな漫画ってありますか~。

いい歳して、漫画なんて…って感じもありますが、日本にはすぐれた名作と呼べる漫画もいくつかあると思います。

自分の好きな作品はいくつかあるけれど…
代表的なものを挙げろと言われれば…やはり。

ブラックジャック

ですかね。

故 手塚治虫 氏の代表作と言える有名なこの作品。
子供の頃から何故か家にはブラックジャックのコミックが転がっておりました。(兄が好きだったので)

けれども子供の頃は適当な興味本位で読んでいたのですが、学生の頃
小説サイズの単行本が再編され再び集め始めました。

子供の頃読むのと、少し大人になってから読むのでは大違い。

改めてそのドラマ性に熱く心を動かされたものでした。

けれども一番の魅力はやはり、主人公のブラックジャックこと、間黒男でしょうか。

確かに神がかり的な手術の技を持つのは、言うまでもありませんが、
決して正義の味方のようなヒーローではありません。

執刀の報酬は法外な金額の時もあれば、20円とかの時もある。
しまいにゃ宇宙人までオペをするw。
お金は一種の患者に対する戒めのような場合は高額。
患者にお礼をしたり、慈悲を掛ける場合は小額だったり無料とか。
結局は気分次第だけれども、一応彼の中で筋道は通っているようです。

そして自分が一番好きな点は、神がかり的な才能を持っていても、
作品中何度か苦悩をするところ。
決して神がかりと言われても神ではない。
奢りもあれば挫折もある。
そんな人間臭い所が大好きですね。

今ではテレビでアニメで放映している。
昔見たエピソードがアニメで動きながら再現されるのは、何とも感慨深い。

子供には少し難しいドラマ性もあるかもしれないけれど、こんな作品みて欲しいですね。

ブラックジャック、未見の方は一度ごらんあれ。
Posted at 2005/11/01 22:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 音楽/映画/テレビ
2005年10月16日 イイね!

休日の公園にて・・・

休日の公園にて・・・秋晴れの日曜日。
ちょっとした用事があった帰りに、大阪北部に位置する、
万博記念公園
に、のんびりしに行ってきました。

少し滞在するには、ちょっと高めの駐車料金を支払い、近くで購入した昼食をもって、のんびりピクニック気分。

秋の風が少し肌寒かったけれど、ゆっくり出来ました。

適当な場所で敷物を広げて、のんびりして
ふと気が付くと…

前方に。

カメコ(カメラ小僧)の大群!

のんびりゆったり気分が、一気に醒めてしまいました。

よくよく見ると、変な感じの集団ではなく、

純粋にカメラを愛する方々の撮影会だったようです。

でもこれって、【カメラ小僧】と言うと失礼に値するんでしょうね。

でもね…

客観的に見るとやっぱり変です。

一人のモデルを少数人数で、いろんなアングルから撮影するなら何となく判るけれど、こんなに大勢でバシバシフラッシュ炊いてアングルもへったくれも無い感じで押し合いで撮影していてたら…

やっぱりカメラ小僧?

マニアの方には非常に失礼で、申し訳ないのですが客観的に見ると一般人にはカメラ小僧と同じくくりで見られても仕方が無いような雰囲気でした。

また、モデルさんが交代すると民族大移動。

う~ん。
やっぱり家族連れやカップルなど、休日の憩いの公園の場では不釣合いな光景でした^^;

でもモデルさんを撮影する事に必死で、まさか自分たちが撮影されているなんて思っていないかもw。
Posted at 2005/10/18 17:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 趣味

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation