• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

子供嫌いの嫌な蕎麦屋と、食べログの評価…

子供嫌いの嫌な蕎麦屋と、食べログの評価…どもども。先日は…

夏の微妙な(地味な)散在シリーズで、少し引っ張りましたが。

毎日新しいアイテム追加の楽しいブログも良いのですが。(^^)

先日ちょっと嫌な事がありまして。

ご家族をお持ちの方には見て欲しくて。

少し不快な内容もあるのですが、小さなお子様がいらっしゃる方には特に見て貰いたくブログに挙げてみます。

ここまでで、『何だか嫌だな~』…なんて思う方はスルーして下さいねm(_ _)m

さて。

奈良の納涼オフ会の下見に行った時に、こんな事がありましたよ。

オフ会での昼食場所を決めようと、事前にお店を決めて下見に行こうとした日の事です。

皆さんご存じ?食べログという、グルメ評価サイトにて。

比較的評価の高い、お蕎麦屋さんに目星を付けて(^^)

お店までの道路事情や、駐車場、お店の雰囲気や味など調べる為に、下見で行こうとした時の事です。

とりあえず、当日ですが家族3人(夫婦+息子電話で予約を。

あまり早いと迷惑だから、開店の1時間半ほど前まで待って。(一応、気遣って)

電話してみました。すると。

大人2人子供1人にてお願いすると…

店側『子供さんは何歳ですか?』と尋ねられ。
しゃもじ『3歳です』と答えると…

店『小さい子供さんは、受け付けて無いんです…』とのこと

し『普通に食べますがダメですかね~』と聞くと、

 延々説教されましたよ(>_<)

何やら、子供と言っても

店『完全に箸を上手く使いこなして、大人と同じだけ1人前(定食)たいらげる事!』だそうです。

食べログの口コミでは、蕎麦の量は普通だけど、定食式でサイドメニューが多くて大人でも満腹になるそうで…

し『初めて行く店だし、3歳の子供用に大人用は頼まず、状況をみながら食べさせる』などと言うと…

店『そんな事じゃ、子供が可愛そうです!!

店『そんな大人がいるから、子供は食べられないんですよ!!!!

なんて初対面の電話の相手なのに、えらい剣幕で怒られましたよ…

でも…

オイラは食事を無駄に残すのは大嫌いだし、創った人に対して残すのは失礼だから、

いつも状況を考えて量を注文するようにしているのですが…

その行為は子供に1人前注文しない、何だか親失格みたいな事を言われましたよ。

まぁ、それは百歩譲って正しいとしても。

お店として、6歳未満にゃ、一切食べさせないっていうスタンスが、
子供達にとって一番可愛そうな事では無いかとオイラは思うのですが…

間違っていますかね~??

正直言って幼児は、お店で騒がしくする可能性があるから、シャットアウトしているだけだと思うのですが。

前日から嫁の息子も、『明日はお蕎麦食べに行こう!』なんて、わくわく期待していたのに。

わくわくしていた車内に、ナビのハンズフリー経由で、上のような電話の会話が筒抜けでして。

嫁も息子も、一気に悲しい気分に。(T_T)

お蕎麦を食べれないのは仕方ないにしても、
その断り方が不自然だし、なぜ説教されるか…なんて感じで。

やいやい延々と説教を続ける店主に対して、

しゃもじ『もうお蕎麦は食べに行かないから、オフ会の団体の食事会場として下見行く』と伝えると…

店主『それはいつですか?何名ですか??(^^;;

なんて急に手のひらを、裏返したかのような反応。
これには正直かなり、ムカつきましたが。
鼻息荒い店主の電話の対応に、怒りを覚えながらも

し『とりあえず下見だけ行かせて貰います。』とだけ反応しておきました。

この時点で、もう99.9%このお店をオフ会に利用することが無いのですが、
とりあえず、ひやかしだけと思われても嫌なので、実際に下見に行ってきましたよ。



すると道から外れて、お店は少し奥まった所にあり。
駐車場を見ても3台が良いところか…
立地的にオフ会向けでは無さそうでした
そちらに至るまでの中継所として無料駐車場があったので、そちらに車をドロップして乗り合いで行けばOKでしょうが。

やはりそんなお店、そこまでして行く価値が無いかと思いましたよ。

偶然お店に入る家族連れがいたのですが、どうやらワンコ(犬)連れみたいで。
暑い中、車に残されて、ワンワン泣いておりましたよ。


これを見ると、うちの子供もこんな置き去りにされたワンコと同じ扱いか~。
と、激しくため息と怒りがこみ上げてきましたよ。

そんな具合で、この奈良の蕎麦屋 『侘助』

お蕎麦が美味しいのかもしれませんが、電話での対応は最低でした。

未熟な入店したての店員が対応しているのではなく、どう考えても店主っぽい方で、この対応。
お店の程度が計り知れます。

子供が『ぎゃあぎゃあ』騒いで嫌なのは判りますが…
何も立会いもしていない電話対応だけでね~。

特に腹が立つのは…
子供嫌いを棚に上げて、あたかも子供を擁護するような、エセ発言。
ほんと吐き気がします。
自分の言っている事に矛盾があるのに気付いていない始末。

この電話での会話は、ドラレコでしっかり録音して保存しております。

そんな具合で、納涼オフの下見と言えど、出掛けからこんな嫌なことで家族を乗せた車内が落ち込んだ雰囲気に。

嫁との会話では、普段子供連れと言う事で優しく対応してくれる、レストランやお店の方々の対応があたりまえのように感じてしまっていたのですが。
よくよく考えると、こんな対応もあるもんだな~。
と、改めて子供をもつ家庭への配慮と言うのは、今回の件で人の善意の上に立っているのが身に染みて感じましたよ。

そんな落ち込んだ気分で、入った道の駅。
オフ会の集合場所の予定で下見なのですが。
まぁ、道の駅の食堂のお兄さん(店主)が神様に見えましたよ(^^)
ソフトクリームを注文する息子に優しい対応、オマケに携帯ストラップまでくれて、息子は大喜び!
後で昼食用に食べた、そちらで購入したサンドイッチが、美味しくて涙がでましたよ。

その後、オフ会のメインである洞川温泉郷に行っても、まちの皆さんの普通の対応がその日は神様のように見えました。(^^)
帰り際に代替案で、違うお蕎麦屋さん(清九郎さん)にて、下見のお話聞いても、凄く丁寧な対応!
結局このお店にオフ会の昼食は決まったのですが…
オフ会開催時は、小さな子供達がお店で、美味しくお蕎麦を食べれたようです(^^)


清九郎さん、ありがとうございました!m(_ _)m

そんな感じで、納涼オフ会の下見の日は蕎麦を食べれなかった、しゃもじ家族ですが。
あまりに悔しくて、翌日大阪の以前から気になっていた、お蕎麦屋さんに朝から子連れで出撃!
予約も取れず、ミシュランの星を獲得している人気のお店で、かなりハードルは高そうでしたが…


非常に丁寧な対応のお蕎麦屋さんでした。
それなりに格式はあるようですが、それでいて子供NGなんて事は無く、盛りそばを少し大人が多めに頼んで。
それを分け与えても、文句一つ言われず。
当然息子は、お箸もちゃんと使って貰った1人前wwペロリと完食!


家族ご満悦で、美味しい(大阪で1番?)お蕎麦屋さんを賞味できました!
そば切り蔦谷さん、ありがとうございました~!

この2軒(3軒)のお蕎麦屋さんの比較して。
断られた奈良の侘助さんは、食べログには『子供可』と書いてあったんですが…
子供を電車の乗車券などで考えると、12歳(小学校まで)と考えると…
その半分の6歳以下は切り捨てだから、『子供可』なんて表記はオカシイですよね~。
そもそも和食の家庭的な蕎麦屋で、ドレスコードのあるフレンチでも無いのにねぇ…
 

あまりに腹がたったし、他にもこんな悲しい思いをさせられるご家族の被害を出さないように。
食べログの侘助のページに、幼児連れの家族さんに警鐘のコメントの意味で経緯を説明しながら投稿すると。

なんと2日後には、
 食べログ側から勝手に削除されましたよ!!

何やらガイドラインで、食べて無い人間は一切書くな!と言う方針らしく…
って、言うか食べれないよう拒否られたのは、こちらなんですが…(^^;;

その後いろいろ調べてみると…

食べログにおいてお店に対するネガティブなコメントは、削除するような方針なんだそうな。
お店側からの指摘があれば、すぐに削除。忘れられていても、気付いた時に随時に削除可能だそうな…orz
こりゃ、やらせ疑惑が出てもおかしくないよね~。

じゃあ、正直に悪いコメントを甘んじて受け入れているお店の方が、信頼が高いって事なんでしょうか。

そう言えば、このお蕎麦屋(侘助)は悪いコメントは一切無かったしなぁ~。

もしかすると同じような仕打ちを受けて、コメント寄せても毎回すぐに削除されていたのかも…

と、いう訳で食べログの評価もあまり当てになりませんが。

・良い評価ばかり(良くないのが一切無い)→コメント操作をしているお店
・良いのも悪いものある→評価に対して一切関知せず、真面目に評価を受け入れているお店

こんな図式とオイラは理解しましたよ。

そう言えば、滋賀にあるオイラのお気に入りのお店、評価は高い筈なのに、一部の悪いコメントを受け入れているので。
平均的な評価結果になっているんですよね~。

食べログのカラクリと、評価の見方がこれで少し変わったような感じがしましたよ。  
もしかして今頃??・・・(^^;;


さて。ネット上にはこんな言葉が有名です。

子供嫌うな(叱るな)来た道じゃ。
年寄り嫌うな行く道じゃ。

多くの方がこの言葉を理解してくれているかと思うのですが…

酷い蕎麦屋に出会ってしまいましたが。
そのぶん、それとは違う暖かいお店が多く存在する事を、改めて再認識した、しゃもじでした。

※8/24 追記
たくさんのコメントや、いいネ!ありがとうございますm(_  _)m
食べログへの削除された投稿。
こんな感じですが、貼っておきます。

Posted at 2012/08/23 01:46:14 | コメント(25) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理
2012年03月20日 イイね!

ご当地?B級ラーメン屋のバーガーww

ご当地?B級ラーメン屋のバーガーwwど~も。
休日前の前夜。
久しぶりのブログ更新です…(^^;

少し前に確定申告も終わったし、今は普通に忙しい?程度でして。
でも少し気を抜いていいると、また月末の経理関係で忙しくなるから、今のうちにブログ更新です。

さてさて。
そんなこんなで、みんカラ用にクルマのパーツとかそれなりにあったりするのですが…

未だ装着出来ていない…
と言うか地味に、溜まってくる…

DIYで出来そうな物もありますが…
保安部品としてショップ作業でお願いしないといけない物もあったりするのですが。

ショップにお願いすると…

4月までリフト空かないから、ちょっと待って~。てな具合。

そんな具合で、我慢汁のしゃもじです。

まぁ、我慢ばかりしていてもいけないので。

家族サービスなど。

奈良県の明日香村に、去年も行きましたが…

いちご狩りに行って来ましたよ(^^



僅か30分の食べ放題ですが、もう嫌と言うほど食べれます♪
と言うか、一度に食べるには限度があるようで(笑)

でもって、イチゴを堪能して少しドライブなどしてましたが…

何となく…
オフ会に良さそうな?
いちご狩り桜の名所(談山神社)ツーリングドライブ温泉
などなど。
そんなメニューで、オフ会したら楽しそうな感じに、勝手に妄想しておりました。
誰か企画して下さい(笑)

さてさて。他にも地味なネタがあるのですが…

まぁ、ちょっと地味なローカルネタをひとつ。

ネットのトピックスに、『ラーメン屋でハンバーガー?』
なんてのが有りまして。
よく読んでみると…うちの近所じゃんwwって事で。

早速ラーメン屋に、ハンバーガー買いに行きましたよ。ww

ラーメン屋と言うのは、関西では有名な?
天下一品という濃厚スープが売りのラーメンチェーン店です。

京都にある本店は、美味しいのですが、他のお店もそこそこ美味しいです。

でも…問題のハンバーガーを売っているお店に以前立ち寄った時は…
普通だったかな…(^^;
でも、その時ラーメン以外のサイドメニューに力を入れているのは少し気になった感じでしたよ。

でもって。
今回は何故かハンバーガー。
ネットで紹介してあったのは、フィッシュバーガーと、チキン竜田バーガー。

他にあるようだけど、実際に行ってみると他は売り切れ(一時的に販売していないのかも)

お店に入って食券渡すと、どうやら店長が店頭で必死にハンバーガーの具材をフライヤーで揚げて。
必死にハンバーガー手作りしていましたよ(^^)
 
結構人気みたいで、自分はテイクアウトでしたが、イートインの人も結構頼んだり、帰りにお土産で買っているみたい。

そんな人間模様を見ながら待って、家で待つ嫁と子供の為にフィッシュバーガー(¥330)とチキン竜田バーガー(¥350)を購入。

出来立ての、B級グルメバーガーが、コレ↓



↑左がフィッシュで、右がチキン竜田です。

写真が下手で美味しそうじゃないけど…
結構美味しかったです(^^)

チキン竜田なんて、はみ出しているし(^^)
ボリュームも結構ありますね~。

バンズ(パン)もふわふわで、間のソースも良い感じです♪

同じような感じのバーガーは、九州地方の港町の名前を冠したチェーン店の物がありますが。
値段は約半分。美味しさは同じかそれ以上か!

某大手Mさんの限定バーガーより値段は、安いか同等かもしれないけど…
味はずっと上のような感じがします♪

手頃な値段のB級グルメとして食べるには、結構良い感じ(^^)
あまり人気になり過ぎて、質が落ちないか少し気になるところですが…

非常にお勧めですよ~。

お近くにお寄りの際は、是非小腹を満たしてあげて下さい♪

販売していたお店は…
天下一品、喜連瓜破 店(きれうりわり)
大阪市の南東方面です。

そんなB級グルメネタでした~。

天下一品 ハンバーガー 喜連瓜破

 
これで検索しても、結構情報出ていますよ(笑)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E4%B8%80%E5%93%81+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC+%E5%96%9C%E9%80%A3%E7%93%9C%E7%A0%B4
Posted at 2012/03/20 00:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理
2011年10月02日 イイね!

記念日と、お気に入りのお店

記念日と、お気に入りのお店どうも。
10月に入りましたね~。
毎月の支払いなどを、メインバンクに入金しに行くのですが…
残高がゲッソリ減っていて、戦慄したしゃもじです…

さて、そんな10月に入って。
家内と結婚して6年目に突入しました。(^^)/~

10月1日が結婚記念日なのですが。
ここ数年この日は平日で、仕事であまりお祝い的な事も出来なかったのですが…
今年は週末の土曜という事で。

子供を実家に預けてディナーへ(^^)

最初は両親へ迷惑を掛けないように、手近な場所へ行こうかと画策していたのですが。
適当に予約の電話をするも、イロイロ間際で思うように予約が取れず…

結局、お気に入りの滋賀県のお店に。

滋賀県草津市にある、イタリアンのお店サルティンボッカです。

以前は何かの用事や外出の際でないと、とても滋賀まで行けなかったのですが…

第2京阪という、滋賀南部と大阪を繋ぐ道が開通してから…
結構早く移動できるようになって、今回は食事の為だけに、高速代金使って2県隣りまで行って来ました(^^)
これって、プチ贅沢なのかな??

お気に入りのお店は、家内と知り合った頃に偶然見つけて入ったので、通い始めて9年ぐらいになるかも。

遠方だから月イチなんて頻繁には無理だけど…

お店のシェフは顔を覚えていてくれるから、新しいお店に行くよりかは安心感がありますね~。(^^)

今日もお得なディナーコースだったんだけど…
コース内容が夫婦で違うのに、二人にシェアリング出来るように、2皿に分けてくれたり。旦那側には、若干量が多め(^^)

メイン料理の近江牛のステーキにオプションでフォアグラ¥800付けたんだけど…
分厚いフォアグラが2枚も!!
大阪のお店じゃ、¥1500ぐらいのオプションで1枚が良いところなのに…

お腹いっぱい食べて、高級食材もふんだんに使って、支払いは二人で1諭吉と少し。
幸せな気分で、結婚記念日の夜のひと時をすごせました♪

本当に大切にしたいお店です。

このお店に匹敵する、地元のお店を探すも、未だもって出会えていません。

某大手グルメネットサイトの評価では、思うほど良くないのですが…
それはランチばかりの評価だからかな?
本領発揮はシェフの気合の入るディナーがお勧めです。

京都・滋賀の方は一度訪問されてみてはいかがでしょう?
(京都のあの方などは、高速ですぐですよ♪)

皆さんの行きつけの、絶対お勧めのお店ってありますか~(^^)

Posted at 2011/10/02 01:43:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理
2007年06月07日 イイね!

あま~い。味覚。

あま~い。味覚。ども。

6月に入って雨は少ないのに、汗ばむ毎日ですね。

そんな最近、うちで流行っているものは…

マンゴー♪

マンゴーの美味しい季節なのですが。

最近クチコミで、近所で評判の果物屋を教えて教えて貰ったので。

いっちょ、買って来ました。

最近マンゴーは、宮崎県産の『太陽の卵』と呼ばれる糖度の高いものが、
有名になったので、スーパーでもそれに類似する訳ではありませんが。

マンゴーをよく見かけます。

写真のマンゴーは、激高の『太陽の卵』なんてとても自分で買うには手が出ないので。
普通の宮崎県産のマンゴーです。(^^;

実はマンゴーはスーパーでいろいろな原産の物が並べられているのですが…

先日嫁が買って来た激安のフィリピン産のペリカンマンゴー。

これが最悪ですた。

熟する前に食べようとしてしまったのが悪いのかもしれませんが。
余りにも酸っぱ過ぎて、何だか薬のように苦いような感じも。

数日経った、未だに冷蔵庫に置いてあるのですが、誰も食べようとしません(^^;

次にフルーツとしては、少し割高な感じのメキシコ産のアップルマンゴー。
こちらは、熟する具合でも個体差があるかもしれませんが。

適度な甘みがあり、なかなか食べれます(^^)
でも収穫時が完熟ではなく、ある程度早熟な時期に収穫しているのか、皮の剥け方がすこし酷かったような…

また食べれると言っても、独特の南国フルーツの臭みといいましょうか、クセはあります。

さて、これらに比べて、わが国日本の宮崎県産のマンゴー(写真)ですが。
上記の海外産と違い、その倍以上の価格はするのですが…

やはり味は極上ですね♪

皮の剥け方も果実が剥け過ぎず、丁度良い感じ。

甘みは極上なもので、マンゴー独特の南国フルーツのクセも気が付かない程度のレベルです。

流石は高価なだけあって、手間隙掛かっているんでしょうね~。

さて、いまだ食した事の無い、宮崎県産の糖度の高い、
『太陽の卵』
一体どれほどの夢見心地な味なんでしょう~。

一つで軽く1諭吉を越えてしまう存在は、なかなか自分では手が出せません(^^;

皆さんはご賞味されましたか~。

やっぱりフルーツも、日本のものが一番なような気がしているこの頃でした。
Posted at 2007/06/07 00:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理
2007年02月17日 イイね!

さらば…シナボン。。。

さらば…シナボン。。。週末は、お仕事でした。

でも仕事終わってから、 こちらへ買い物へ。

嫁の礼装用の靴や、自分の前から欲しかったジャケットが安くなってたので、
即GET!

いろいろ買い物してきました。

家族などにもお土産に、定番のシナボン買って来ました。

シナボンとは…
シナモンロールケーキの、甘~いお菓子です。

関西では以前、USJなどでも店舗があったそうなのですが…

現在はもう無いらしいです。

そんな具合で関西では、シナボンはどうやら、

りんくうプレミアムアウトレット店

での唯一の取り扱いだったのですが…

なんと。今日足を運ぶと…

近々閉店するとか…

それも…明日18日!!

独特のアメリカンスタイルの濃厚なお菓子でしたが…

いざ手に入らなくなると…

凄く悲しいです。

今後は東京でしか、賞味できないようですが。

どんどん撤退しているような雰囲気で、何やら嫌な予感もします。

とりあえず関西では、もう食べれなくなりました…orz

関西で南の方面の方、急ぐなら明日までですよ~。

後で買って来たシナボン悲しみながら食したいと思います~。
Posted at 2007/02/17 19:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食する(グルメ) | グルメ/料理

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation