• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

GW後半には…

GW後半には…ど~も。

昨日は大雨にもかかわらず、遠方からお越しいただいたgaottaさん と、遅くまで密談。
ほんの少しだけど、お互いの車に試乗して、乗り味の違いに『ふ~む』と。(^^)

同じレガシィワゴンで、エンジンも似たように弄っても、エンジン以外での乗り味の違いって、結構あるんですね。
と、言いつつ大雨で短距離だったので、19ミリのリアのアレの効果は少しだけ感じとれたかな??
自分も同じ場所に補強を前から入れているから、違いの判る男ではありませんでした…(^^;
でも違いが判り難いと言う事は、それだけtSもノーマルレガシィとは違うって事ですよね。

さて。
もう5月の連休はとっくに終わっちゃったのに。
今頃、連休後半のブログです。

前半は前回のブログにて、四国かっ飛び渋滞まみれの旅だったのですが。

後半は少し家でのんびりと…
仕事(残業!)していたら…

この方からお呼びが掛って、仕事を投げ出して、遊びに行きましたとさ。
その先は、いつものこのお店で。

こんな方の頭脳書き換えで。
ついでにMPISも行かれて…
その後は燃費も良くなって、いろいろスムーズになったようで、良かったです。
ショップでは、いろいろその後もクルマ談義で。

この話は後半にて。

まぁ、そんな具合で一瞬クルマ絡みのお誘いもあったのですが。

その後は、やはり家族サービス。
GW後半の平日に入る直前には、息子を待望のトミカ博へ
当日は子供の日もあって、会場は朝から満員的な感じで、熱気でムンムン。

陳列や展示されているトミカを見て、息子は大興奮でしたよ。

中でも。

カーズの原寸大!?

↑の写真ですが、結構迫力があって、小さな所も造り込まれていて。
オイラが見ると…リアアンダーのデヒューザーが結構格好良かったりしてましたよ。
知っているカーズの車とは少し違うと思ったら、映画カーズ2バージョンだったそうな。

カーズはディズニーアニメでも、いろいろな車のネタが微妙に練り込まれていて、車好きには一度見て欲しいアニメですね~。
いろいろニヤッっとする場面があったりすると思います。(^^)

原寸大カーズ、少し気になる場合はこちらから。→カーズ原寸大

そんなトミカ博に揉まれながらも…

次の週末には…
近くの農業公園へ。

大阪府の堺市にある、ハーベストの丘って所なのですが…
昨年秋に年間パスポートなんて購入しちゃったから、行かないと損なもので(^^;

農業公園なんて言っても、動物とのふれあいがお目当てだったりするのですが…
うちの息子はスーパーなチキン(臆病)野郎だったのですが。



やっと羊に餌をあげれるレベルに。
でも、何だか指をかじられてたみたいです…(^^)


でもって、夏日だったので、ソフトクリームは定番ですww


ウサギとのふれあい。
どうやら小動物にはOKみたいです。
あと周りの子供たちが同様にふれ合っていると、大丈夫みたいでした。

これで、チキン野郎が少しでも克服出来れば!

と、思いつつ川べりに行けば… 



やっぱりチキンだったような。
と言うか写真だけ見ると、虐待しているようにも…(^^;

さてさて。そんな家族奉仕の連休でした~。
これで月末の北陸オフには何とか行けそうです(^^)


































おっと。
親バカなブログで終わりそうでしたが…

連休後半の途中で呼び出された、ショップにて。

いろいろ構想を話してました。

でもって、いつもの事ながら10万以上キロ乗るには…
エンジンオイルオイルの重要性など話してました。

それで必要なのは…オイルクーラーですかねぇ~(^^;
猛暑を乗り切るには、オイルクーラーがあると良いのですが…
とりあえず、オイルクーラー装着には…
26段の使えるもので考えると15諭吉の予算だとか。 (工賃込?)

どちらにせよ、今年は排気系を見直す予定なので、予算的に無理なのですが…
このオイルクーラーの重要性は、機会があればブログにでもしてみようかと…

あと、少し前に話題になっていた現行レガシィのスタビライザーの件ですが。
やはり装着するなら、前後が無難かと。
でもって、社外品で探してもあまり無いので、ショップさんでオーダーして造ってもらうと…
200本が1ロット!なんて言われて、たのですが…
実際は10本単位でも出来るかな~なんてお話でした。

予算はどうなるか判りませんが、前後で6諭吉オーバー、それに工賃ってところでしょうか。
arcでスタビ。どうですか~。自分以外に9人いないかな…(^^;
Posted at 2011/05/12 20:17:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親バカ | 日記
2011年02月15日 イイね!

スパルタな??スキー教室(笑)

どうも。少しご無沙汰です。

昨日は何の日だったか、忘れ気味のしゃもじです。

嫁には大雪で外出できなかったから…
なんて言い訳されましたが…(笑)

さて。
今日は、久しぶりの親バカのブログです。
クルマとは、ほとんど関係ないので…ヨロシクです♪

でもって、先日の2月の3連休は。
家内の実家まで、出張のお仕事。
身内のお仕事なので、泊まり込みで連休を使いました。

本当は大阪のオートメッセに行きたかったけれど…
こちらの方が先約でしたので…
楽しまれてきた方々が、少し羨ましいです(笑)

そんな奉仕的な出張仕事だけじゃ、つまらないので。

連休初日は、家内の実家の近所で、日帰りスキーへ。

大阪からだと、2時間以内で行けるかもしれない、岡山県北部の大茅(おおがや)スキー場です。
本当にマイナーなスキー場で、通年なら雪不足で楽しめるのは、ほんの僅かな期間みたいですが。

今年は大雪で、積雪量も豊富でした。
昨年は、このスキー場を横目にヘンテコなスノーアタックになっちゃんですが…
今年は大雪で、その道はスキー場で完全に閉鎖されてました~。

でもって。スキーですが…
スキーをするには少し物足りないゲレンデなのですが…
うちは2歳の息子付きなので、ファミリー仕様としては抜群でしたよ。

何より人が少なく、駐車場は路駐状態になるので無料、リフト料金も結構親切みたいでした。

今年は、普段から息子がチキン(臆病者)状態なので、少しでも克服できれば!と。
1年前の1歳では、本当チキンでスキーはおろか、ソリも雪遊びも怖がり興味を示さなかったのですが…

息子も成長して、抱っこ紐が使用できる限界体重近くなので、最後の抱っこスキー。

普段は走り周るから、抱っこ紐なんて押し入れにしまっていたのですが…
最後の出番と言う事で。

いざ装着!



結構デカイ子供状態です(笑)

こんな状態でリフトに乗ってのスキーですが…
最初、リフトの検札の人も笑ってましたよ。

でも、いざ滑ってみると…

案外滑れるんですね~。

大雪で雪質も良かった事もあったのですが…

チキンな息子も最初は怖がって固まっていたようだけど…

途中から楽しそうに、手を広げてタイタニック状態。



通常の斜面では怖がらなくなったので…

急斜面を滑降すると…

さすがに、泣きべそかいてました…(^^;

スキーの後は…

そり遊び。
これも去年は、泣きべそだったのですが…
今年は喜んで、そりに自分から乗るまでになりました~。



スキーに比べると目線が随分低いから、体感速度は結構速いみたいだし。
ブレーキング時に、雪まみれになるんだけど…

子供は、へっちゃらみたいですね~(^^)

少しはチキンが解消されたかと…少しスパルタ気味な、雪遊びでした。 

今シーズン、もう一回行けたらな~。
でも次は雪が無くなっているかも…

ちなみにスキー場までのアクセスは…
やはりスタッドレスタイヤやチェーンが合った方が無難かと…
ノーマルタイヤで凍結の雪道の坂道をノロノロで下ってたプリウスを、追い越しさせて貰いました。

やはり、最低限の装備は必要ですね~。
と言いつつ、今季でスタッドレスの使用期限が終わりそうな…orz
Posted at 2011/02/15 16:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親バカ | 暮らし/家族
2010年05月09日 イイね!

B4とか・・・ランエボXとか。

B4とか・・・ランエボXとか。ども。ぼちぼち続いた連休も終わりましたね~。

そんな連休最後の週末は…家でのんびりと(笑)

さて。

タイトルですが。

先日が子供の日だったので。
トイザラスに行ったのですが…某アイテム入手指令を、母親(息子の祖母)から受けたのですが。
そのおまけとして。

息子に、初のトミカでびゅーです!

はい、そう言う訳で、今日は完全親バカブログです…(^^;

さて。トミカでびゅーですが。
その時、4台買うと少し割引があったので。

とりあえず、親の偏見(趣味)でセレクトしておきました。

買ったのは。写真にある、黒の新型レガシィB4イギリスのPC仕様のランエボX
それ以外には、ランボルギーニのムルシエラゴホンダNSXでした。

トミカって、大昔からあるのですが…
最近少しギミックが違うみたいですね。
それも…今回購入したうち3台がベトナム製品、ランエボだけ中国製品でした。
昔は全て日本製品だったんだけど。
時代の移り変わりですねかね~。

トミカと言えばフロントドアが開くのが普通と思ってたのですが、それも今回はランエボだけ。
ムルシエラゴはガルウィングだから仕方ないとしても、レガシィとNSXは…
ちなみに、ムルシエラゴのパッケージの裏にはランボルギーニのライセンスシールが!
しっかりしているんですね~。

さて。こんな具合ですが、レガシィB4に関しては…
NAのB4ですが、何故かエンジンフードが開くギミックがあるのですが、そこには謎のエンジンカバーが!
唯一の粗探しでした…(笑)

こんなトミカですが…息子はかなりのお気に入り!
今から『れがしぃ』なんて喋れないのに、教え込んでおります…(^^;

でも。何故か気が付くと…
レガシィの後部にピタッと張り付く、ランエボの構図が…
ランエボ…もといパトカーが…
お父さんの車をパトカーが追いかけてるよ~なんて…
 
こんな構図は控えめにして欲しいです…汗;;
 
Posted at 2010/05/09 23:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親バカ | 暮らし/家族

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation