• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃもじのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

そうだ!富士を見に行こうww

そうだ!富士を見に行こうwwどうも。
いつもの事ながら、月末は多忙なしゃもじですが…

今週末は待ちに待った5代目レガシィの全国オフ!
あと数日に迫っているのですが…

その準備をしていただいている、幹事様・スタッフ様にはお世話になります。
自分も何か手伝える事は無いかな?
なんて思うだけなのですが、通常業務意外に、12月初旬に締切の仕事があり。
このブログでも、何とかアップって感じです…(^^;

そんな大5レ会に出席する前に…
幹事のみすたぁさんから…

『大5レ会に出席し易いように、前週の連休は避けました♪』なんて気遣いを。
前週に家族サービスをしっかりしておいて。
心おきなくご出席を♪といった粋な計らいでした(^^)

そんな訳で、当然の事ながら?
先日の連休の週末は、家族旅行!

ネ申様に、『何処に行きたい?』なんて言うと、『富士山!』てな答えでして…

行ってきましたよ、富士山まで。
関西の大阪からは400kmほどでしょうか?

早朝に出発して、富士山見学に望みたかったけれど、生憎の雨男ぶりで…
天候は、それ程良くなく…

静岡の清水港で、早めの昼食をとって。

と言うのも、静岡グルメは焼津のマグロでしょ!と。
この方から教えて貰って、焼津の隣の清水に良さそうな所があったので。


 
頂いてきましたよ。清水のマグロ!
頭の部分だから、頭肉(ずにく)と呼ばれる部分が、美味でしたよ(^^)
思わず1回だけじゃなく、帰路にもう一回同じ店に行って食べましたよ(笑)

でもって、富士山ですが…
当初の目星を付けていた田貫湖と言う所にて。



生憎の天候でしたが、湖面に映る富士とともに、ダイヤモンド富士だそうな。

そして翌日は天候が回復するそうで、期待して河口湖方面に。

しかし、お約束なんでしょうか…
スバルだけに、スバルラインと呼ばれる有料道路に営業前から並ぶも…
降雪のため殆どが通行止め…orz



散々足を伸ばしたのですが、思い通りには行きませんでしたよ。

そんな中☝トップの写真でもありますが。

スバルの秘密の富士スポットは、何とか見つけて、雲の晴れ間が出るのを待って撮影!



でも車がアップだと富士が映らないんですね…(^^;
相変わらず、下手くそなカメラテクです…orz

完全に引き返した時点での田貫湖にて、旅の中で一番綺麗な富士がコレ。



それでも雲は掛かってますが…(^^;

家内に感想を聞くと、それでも十分満足したそうで、わざわざ足を運んだ甲斐がありましたよ。

こんな具合で、息子の事は完全に放置的なので…(^^;
最終日に、宿泊施設横にあった、浜名湖のパルパルという遊園地で、子供にもご奉仕を(笑)


 
子供向けの遊園地でしたが、程よく楽しめました(^^)

しかし…それだけではもったいなく…
浜松と言えば鰻パイ!
じゃなくて、浜松航空自衛隊が運営している。
 
エアーパーク 航空自衛隊浜松広報館に行ってきましたよ♪



とりあえず、コスプレしてww
展示してある戦闘機に乗ったり、プラネタリウムみたいなショートムービー見たり。



オイラも息子もワクワクの施設でした!
ネ申は全く面白く無かったそうですが…(^^;
完全無料だし、是非お薦めの施設ですね~♪

そんな訳で11月最後の連休は、ちょいと遠出で家族満喫旅行でしたよ♪
Posted at 2012/11/28 00:22:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年11月17日 イイね!

コラゾンさんの、フルエアロをまとって(^^)

コラゾンさんの、フルエアロをまとって(^^)ど~も。
いや~。今月も酷いな~…(^^;
相変わらずブログ更新がどんどん酷く…

そんなこんなで、11月も後半入っちゃっているのですが…

それまで、地味~に。
パーツレビュー挙げていたのですが…
そちらを先に皆さんに、チェックされてしまったようですが。

先のブログと被っちゃいますが。

コラゾンフルエアロに換装ですww
いや、厳密にはボンネットインテークを変えてないから。
フルエアロじゃ無いか…ww

今回コラゾンさんに決めたのは…

単に前車でもコラゾンエアロを付けていたから。
だったりします。
実際にはコラゾンさんのお店に一度も足を運んでいないのにね…(^^;

何というか、前車のアウトバックのエアロのフィッティングが良かったから。

今度もコラゾンさんなら、好みのデザインのエアロになるかな?
なんて思っていたのですが…

それだけでなく、価格も結構抑えたベーシックグレードがあって。

コレなら『フロントだけ♪』なんて言わずに、
一気にフルエアロも逝けそうなんて感じに…(^^;

いつもお世話になっている、板金屋さんにリアバンパーが発売されるずっと前から、相談していましたよ。

コラゾンさんには発売直後に発送して貰い、即座に塗装から取り付けに掛かりましたよ。

でも…
価格面で、結構お安かったから。
板金屋さんは、当初心配だったみたいです。
同じ価格帯のエアロバンパーなら、かなりフィッティングが悪く、有り得ないぐらい修正が必要な時も多いとか。

そんな訳で実物が届くまで、心配だったんですけどね。

実際に塗装前にフィッティングしてみると、これまた良い感じ(^^)
仕上がりも、流石にそのまま塗装とは行かず、サフ吹きで下地処理は必要だけど、そこそこ良い感じでした。

今回施工にあたって、車を預けてお店に丸投げ!じゃなくて。

実際にフィッティング手伝ったり、商品を開封して商品チェックしたり…
半分DIY気分で、施工して貰えました。

何にも判らない状態だったので…
レガシィのLパッケージ仕様の、ヘッドライトウォッシャーが全く適合せず。
Sパッケージのアセンブリや蓋をディーラーで取り寄せたり。


コラゾンさんの丁寧な説明書以外にも頭を悩ませる点が、ありましたよ…(^^;

丁寧な塗装をして貰って、他にもバンパー内部に仕込むバックソナー取り付けや、オリジナルのアイラインの修正と塗装までして貰ったので…

価格的には無塗装のエアロ素体代金より、高くなっちゃいましたけどね(笑)

でもその仕上がりには、非常に満足しています。
いや、むしろかなりお安くして貰いましたよ♪

一つ気になるのは…
他のメーカーさんのエアロがどうなっているのか、よく確認した事が無いのですが…

先代レガシィまでと違い、現行以降?はバンパーの接合は、数箇所のピン留め以外に。
雄雌の関係で爪が勘合する箇所が多くて。
どうもFRPではそれを再現出来なくて、少し浮いている所があるようです。

あと。(一つ、ちゃうやんww)
やはり廉価版のFRPだけあって、かなり薄っぺらい感じです。
先のBPアウトバックの頃の、コラゾンさんのエアロバンパーはもう少し分厚かったような…
あくまで感じなので、気のせいかもしれませんが…
しかし、それならばレギュラー以上のグレードが分厚いなら、何となく価格には意味がありそうですね。

しかし相対的に言って、板金屋さんのコメントでは…

この精度の仕上がりなら。倍の価格帯の仕上がりだそうな…

 そう考えるとレギュラー版はやっぱりかなりお得なのかな?(^^)

薄っぺらい分も、塗装に回して飛び石対策の塗装などした方が良いのかも。

そんな感じでお安く提供してくれるコラゾンさんには感謝です(^^)

でもって、それを上手く仕上げてくれた、ボディーショップFUMIさんにも大感謝(^^)

心配していたSIクルーズのレーダーユニットも。



こんな感じで、うまく回避出来たようです♪

それ以外にも、アイラインには生唾だし(^^)

リアバンパー内部のヒドゥンバックソナーも、実際に上手く反応するか?ワイワイ言いながら感度調整したり。

お客さんと一緒に仕上げる、尚且つお客さんの要望に出来るだけ答えてくれる(^^)

大阪市南部の板金家さん、ホントお薦めですよ♪

でもって。
以下、もうクドイですが…
☆コラゾン エアロフロントバンパー☆
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4966648/parts.aspx
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3337880/photo.aspx

☆コラゾン エアロリアバンパー☆
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4966642/parts.aspx
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3337858/photo.aspx

☆コラゾン エアロ サイドステップ☆
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4966627/parts.aspx
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3337843/photo.aspx

おまけ
オリジナル アイライン
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/4966604/parts.aspx
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/112462/car/491400/3337838/photo.aspx

☝こんな感じで、徹底解剖的に記載していますww
気になる方は、ご覧下さいね。

・関東のグラファイトグレーのtS乗りさん、お一ついかがですか~ww
・紀州の蒼のアイサイト乗りさん、車高ダウンでもアプローチアングルを若干稼げますよ♪

さぁ。コレで完全にネタ切れです。
あとは週末、再コーティングして仕上げですね~。

大5レ会には間に合ったけど、当日雨が降りませんように(^^)
Posted at 2012/11/17 01:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2012年11月03日 イイね!

気分一新。とりあえず1stショットだけ。

気分一新。とりあえず1stショットだけ。ども。
11月に入りましたね。

今日は息子の4歳の誕生日でしたよ…(^^)
(日付的にはもう昨日になっちゃうか…)

プレゼントやらケーキやらで、バタバタしつつも。

月締めの残業がまだまだ残っているので。

ブログは、もう少し先。なんて思っていたんですけど…

『はよ、ブログ挙げんかい!』とのご指摘もありww…(^^;

ちょっと雑ですが、マイレガのリニューアルブログですww

取り急ぎ、写真だけ。
雑然とあげさせて、貰います。

天候の悪い日の写真だから、ヘンテコなコントラスト調整とかありますが…
その辺、どうかご勘弁を…m(_ _)m

てなわけで…
↑の、お尻の写真は、『何シテル?』でちょっと挙げましたが。



とりあえず、全景です。
こうやって、遠目から見るとインパクトは少ないですね。
でも、そのデザインが好みだったので、敢えて色分けなどはしていないです。
ちなみに夜なら、今のところネ申には一切気づかれていないですww


フロント正面から。
まぁ、こんな感じです。
柔らかいLパッケージの曲線デザインから、少し彫りの深い男性的なデザインですが…
そんなに、ぱっと見で主張しない感じが気に入っています。


フロントのコーナーのオリジナルデザインのアイデンティティー部分です。
色分けしない事によって、大人しくみえる感じですねぇ。


リアビューですが、右コーナーから。
リアバンパーは判りにくいですが、アンダー部分を艶ありブラックで色分けしています。
コレは、ほとんど気づき難いですね~。
車体が青だと、こんな感じですね。さりげない色分けって感じでしょうか…
ちなみにコレでリアには、ヒドゥンタイプのリアコーナーバックセンサーが、装着されています。


サイドステップ。アップにしないと気づきませんww
こちらも色分けしていないので、言われないと判らないレベルかも…


サイド全景
こんな感じ。純正みたいに大人しいww
でも子供の乗降で、足を掛けないかヒヤヒヤです…(^^;


おまけ。
アイライン、specB…wwです。
アイライン、オリジナルの物をこれまで装着していましたが。
今回は市販の物をDIY改修して、仕上げています。
詳細は後ほど。あまりにも綺麗な仕上がりに生唾モノでしたよ(^^)v

そんな感じで、ざっとご紹介。
コラゾンエアロでした。
まだ詳細があるんですが…
それは次回に(^^)


Posted at 2012/11/03 02:05:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation