
ども。
2012年最後の12月。
気が付くと、もう下旬です…
でもって、今月中旬にはオイラも1歳老けまして。
バカボンのパパと同じ年齢になっちゃいましたよ…
そんな自分の誕生日も適当なぐらい。
今月は特にバタバタしておりまして…
特にレガシィ大オフ(大5レ会)後には、気が狂いそうな仕事が入っていて。
かなり締切に焦りながら、何とか乗り越えましたよ…
毎年この時期の仕事なのですが。
大阪市の橋本君が横槍を入れて…(予算削減)
今年から仕事量が膨大に…
初年度の仕事だったので、資料作りが大変…(^^;;;
まぁ、今年頑張ったから来年からは、もう少し楽になりそうです。
そんな12月ですが…
話は少し前に戻って…
うちのレガシィは、4年目に入って、社外のエアロも組んだ事だし…
ガラスコーティング(ボディコート)を全体に再施工しましたよ。
丁寧には扱っていたつもりのですが…
やはり
洗車後の拭き上げによる、磨き傷が気になってきて。
いつもお願いしている、大阪南部の
エムシーサービスさんにお願いしてきましよ。
こちらのお店は、職人さんが一人で一生懸命作業されるから、仕事にムラが無く良い感じです。
お店のブログでも、↓
こんな具合に
ヌルテカ度合いが表現されていて。。。
近々うちの姉が車を買い換えるので、また紹介してお願いしようかと思ってる感じです。
でも、ガラスコーティングと一口で言っても、いろいろ変わって来ているようですが。
新しいものが良いわけでも無いらしく、他にも気になる施工方法もあるけど、やはり短所があったりと、素人では判らない裏事情を詳しく教えてくれましたよ。
何でも『OKですよ!やりますよ!』と、快諾してくれるのも嬉しいですが、
耐久性や経年劣化による、トータルコストの積算など、デメリットをはっきりと教えてくれるのは正直で嬉しいところです。
本当は夏用にフロントガラスの断熱防止フィルム施工お願いしようかと思っていたのですが…
ダメ押しされましたよ…(^^;;
そんな感じで、車に関する弄りはこんな具合ですが…
12月に入って僅かながらも棒茄子があったので…
今度は子供に…
レーマーのキッドフィックスという、ジュニアシートですが。
今のチャイルドシートがそろそろ、サイズアウトという事で。
ちょっと奮発してみましたよ。
ジュニアシートと言うと、レカロなども気になるのですが…
うちはレーマーで通そうかという事で…
通常のジュニアシートなら、シートベルト固定だけなので、何かとシートが固定されず、不便の意見も耳にしていたので。
ISO-FIXのタイプでしっかり固定です。
これまで装着していた後席の中央にはISO-FIXアンカーが無いので、左右のどちらかにISOFIX固定は限定されますが。
何とも座り心地の良さそうな感じで、思わず
オイラが座りたくなりましたよ…(^^;
ダルメシアン柄も良い感じです♪
当然息子は、快適性UPで大喜びでしたよ(^^)
でもって。
外遊びの公園に連れて行って、最後の紅葉を堪能しながら…
なんちゃって、自転車ww
ペダルの無い幼児用自転車です。
最初は本当に必要無いと思って買う気は無かったのですが…
コストコさんで結構な破格(2600円ぐらい?)だったので、思わずGET
実際に使わせてみると、結構楽しそうに遊んでいます(^^)
上の写真の時も、初めて行った公園で、結構大きめな公園だったのですが、最初から最後まで、このナンちゃって自転車にまたがって、結構な距離を自力で移動していました。
少し距離を歩かせると、足が痛くなって嫌がる傾向が随分解消されそうな感じですね~。
で・・・
次は・・・
冬ですから
ウインタースポーツ!
と言う事で、少し早いですが。
スキーに挑戦!
したい感じで・・・(^^;
某オクにて、中古のスキーやブーツをGet。
最初は、どうせ初心者だし、プラスキーじゃ無ければ、何でも…いいじゃん。
なんて思っていたのですが…
結局、
カービングスキー、フロントバックルブーツ!
フロントバックルなんて大人と同じ4バックル!
それも往年の
サロモン&
ノルディカなんて組み合わせ!
(ビィンディングはチロリア)
ああ~中古と言えど、気が付くとついつい熱が入ってしまう悪い癖です…(^^;
コレに負けないよう、今シーズンから
スパルタのスキー教室を検討しておりますww
そんな感じで、クリスマスプレゼントやら、何やらで通販しまくりです…
しかし、
肝心のネ申様には何も…
クリスマスディナーで勘弁して貰いたいところです…(^^;
Posted at 2012/12/21 01:59:15 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族